ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Giang Ly(1)
2024/06/02
お店がすごく大きくて明るい。素敵だ💓 食べ物美味しくて安い。 店長と皆優しいすぎていつも笑顔☺️ 又いっぱい来ると思います。 宜しくね☺️☺️☺️
T K(124)
2024/05/29
ミックスチェー。美味い😋オススメ 無難なメニューにしたいなら、 鶏肉のフォー 野菜炒めのフォー(フォー麺の焼そば) 炒めらーめん(ベトナム焼そば) 鴨と発酵豆腐煮を食べたが、拍子抜けするほど名前から想像する味と違い、日本人には何の違和感もない芋と鶏の煮っ転がし。 とても深みのある優しい味で美味しい。
Body Slam(3)
2024/03/17
このレストランで本場のベトナム料理を食べるために2回目のホテル泊。ツマミに豚耳サラダ、生春巻などオーダー、かなりグッド。 生春巻はチャーシューとエビの2種盛り。豚肉煮込みはかなりスパイシーで求めていた現地の辛さです。最後はフォーで締めました。ベトナム人、地元の方にも愛されているみたいです。
emk(8)
2024/02/28
平日ランチで私の場合牛すじ煮込みフォーが定番。麺が好きだけどグルテンフリーの食事をしているのと、大抵のものは自分で作った方が美味しいため滅多に外食はしません。それでも牛骨その他を煮込んで作るスープだけは自分では作らないため、フォーは外で美味しくいただきたい。唐辛子酢とそこに浸かっている生ニンニクのスライスも遠慮なくトッピングし、顔面と頭皮から吹き出す汗を拭いながら一滴も残さずスープまで完食🥣 店主と見られるご主人が明らかに日本人とは違うほんわかとしたキャラで、自然な笑顔で迎えてくれます。自宅最寄駅の近くにもベトナム料理店はありますが、フォーのスープに化学調味料が使用され、翌日から数日間顔が浮腫んだため、電車に乗ってでもこちらの店まで食べに来ます。小田原の「ボンちゃん」もきちんと煮込んだスープでよいのですが、ちょっと遠い😞 最近はこのお店の牛すじ煮込みフォー一択です。
桐沢佳代(10)
2023/08/15
安くてボリュームありました。 本格的なベトナム料理屋さんなのかな? ベトナム人らしき方々がお客さんで多くおられました。 異国に来た雰囲気を感じてました。
Yuichiro Matsuya(136)
2023/03/31
レストランはホテルの1階の張り出し部分に入居しており、ホテルの利用客にも食事の提供を行っているみたいです。なお、目の前にある3台分の駐車スペースはお店の営業時間中は専用の駐車場になるようで、営業終了後はホテルの駐車場として使われるそうです。また、レストランへはホテルのエントランス横にある入口から直接入ることができます。 入店したのは平日水曜日の11時半頃、 店内は見た限りでは、4~6人が着ける席が6つあり、落ち着いた灯りの下、この時刻、先客がいなかったことも相まって、ゆったりとした印象です。現地の食材も綺麗に並べてあってオシャレで雰囲気が良く、何よりも清潔感があります。 この時間はランチメニューとグランドメニューから注文できます。グランドメニューは多彩で、散々迷った挙げ句、鴨と発酵豆腐煮をお願いしたのですが、この日はできないそうで、990円の高菜漬けと豚胃袋炒め(税込23.3.29時点)と715円の豚ハームバインミーバテ(同)を注文。炒めものが出てくるまでは10分前後、そこから3~4分程度でバインミーが出されました。 高菜漬けと豚胃袋炒めは濃いめの味付け。香りは高菜漬けの香りよりも、やはりヌクマムなのか、炒めもの全体にまとったタレに含まれている香りのほうが印象に残ります。また高菜漬けはそれ自体が持つ塩分とタレとの合わせ技で若干しょっぱいです。豚の胃袋はミノのような歯ごたえを楽しみつつも、そもそも豚なので薄くて柔らかく、やはり味が濃いめですが、それでもどんどん箸が進みます。他に長ネギが入っているのが確認できました。 そしてバインミーですが、専用のフランスパンっていうのがあるのかな?短いバゲットで、クラスト自体は薄いものの、パリパリしていて、全体的に軽い食感のパンでした。その中にはレタスとスパ厶と思しき肉のスライス、そして極細切りの大根と人参が入っており、レタスの下側にはおそらくベトナム風に味付けされたレバーペースト状のもの(?)が確認できました。そして、何と言っても欠かせないパクチーがしっかり挟まれており、好き嫌いが分かれるかもですが、これがあることで、単に異国の料理と思わせるだけでなく、全体的に爽やかな印象をバインミーに与え、パンの軽さと相まって、スパムやレバーペーストで食べごたえがあるにも関わらず全体的としてはライトな印象をもたらしているのかなと思います。これは例えばサブウェイと比較した場合、サブウェイは食べごたえがあってもバインミーより重い印象が自分にはあり、この軽さが他にはないバインミーの特長なのかなという気がします。ちなみに赤いソースがかかっていましたが、これはスイートチリソースなのかな?あまり辛くなかったような気がします。そんなことを思った今回のバインミーでした。 これから夏に向けて次第に蒸し暑くなっていきますが、そんな季節に食べたくなるこのお店のバインミーでした。皆さんも是非。
Hello Kenny(1)
2022/11/10
ベトナム人シェフが作る本格ベトナム料理。味はベトナム人だけではなく日本人からも大好評。 ホテルの1階にあるということもあり店内は綺麗です。
chanmanママ(229)
2022/05/05
出前館でデリバリーしてみました。 頼んだのは牛すじのフォー。これがめちゃくちゃ美味しい!!!麺も牛すじももやしもたっぷりお腹いっぱいになります。レモングラスがアクセントになってて美味しい。スープもいい味です。食べ終わって気づいたのだが、辛味タレが入っていた。味見したが、なかなか辛い!フォーに合いそうですが、辛いもの苦手な方は少しづつ入れた方がいいです。 以前お店でいただいた牛肉のフォーもおいしかったですが、やっぱり今回食べた牛すじのフォーが最高でした。ホルモンとエスニック好きの方にぜひ食べてほしいです。 今度はバインミー頼みましたが絶品でした!辛くて子供には無理だけど、ザクザクのパンの下に濃厚なパテ、シャキシャキの野菜に豚の旨味ドーン!食べ応え満点で一つで満腹。 生春巻きも具沢山でモチモチでおいしかったです!