Posted by Google Map
いわき市平南町73 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
n t (なおちゃん)(193)
2024/01/13
■店名 鮨 いとう ■場所 いわき駅 ■予算 20000〜29999円 ■頼んだメニュー ・大将のおまかせ 牡蠣⚪︎ シャコ⚪︎ イカ飯⚪︎ 刺身(イサキ、アオリイカ)⚪︎ 焼き魚(太刀魚)⚪︎ 中トロ⚫︎ 柳カレイ⚫︎ 剣先イカ⚫︎ 鳥貝⚫︎ 赤貝(かの有名な閖上産)⚫︎ 甘鯛⚫︎ 鯵⚫︎ 赤身⚫︎ 小肌⚫︎ 海老⚫︎ 目光⚫︎ 桜マス⚫︎ シャコ⚫︎ 赤ムツ⚫︎ 雲丹の手巻き⚫︎ 干瓢巻き⚫︎ 穴子⚫︎ あら汁⚪︎ 玉子焼き⚪︎ ※⚫︎は握り ⚪︎は一品物 ----- とある日のいわき市出張。 今回訪れたのはいわき駅から徒歩10分内。 地元No.1のお寿司屋さんと評判高い「鮨 いとう」さんへと訪問しました。 今回はたまたま予約が取れましたが、前日までの予約は必須となりますのでご注意ください。 店内は、 カウンター5~6席。コロナ禍を経て、席に余裕を持たせての営業をしているようです。 ※そのため、ひと団体であれば8席も可能。いわゆる貸切ですね。 大将はいわき市出身。修行は他の場所でやられていたようですが独立していわき市に戻ってきたようです。 内観の特徴としては、カウンターの目の前にある木造の特注冷蔵庫ですね。 見た目は古めで趣があり、日本ではなんと2社しか作る会社がいないとのことです。埼玉の川越市産ということでかなりレア度の高い冷蔵庫とのことです。 その他の内観もとても綺麗で和を感じる仕様となっており居心地の良さは抜群ですね。 今回注文したのは上記の通りです。 ※頼んだメニューをご確認ください。 印象的だったものをレビュー致します。 ▼シャコ⚪︎ 生で入るのが珍しい生シャコ。 何故かというと、生きたシャコを輸送すると敏感な生き物のため振動で大半が死んでしまうかららしい。 また、市場で個人が取引できない代物でどこか仲介してもらうしかないというのも仕入れの難しさを表しています。 ※雨が降っているときに仕入れると水っぽくなるとのこと。 ※海老と違って殻が剥きにくいので急速冷凍してから殻剥きをしているようです。 今回は、そんな生シャコを頂くことができました。 食感としては口に入れた瞬間にすぐとろけてなくなる感覚で面白いですし、山葵醤油で頂いたのですが味が締まる感じがしてめちゃくちゃ美味しいです。 海老と似てるが海老よりもとろみと甘味あり、シャコの美味しさに気づいちゃったかもしれません。 初めて食べる生シャコに感動しかありませんね。 ▼鳥貝⚫︎ 潮香る、噛めば噛むほど美味しい鳥貝。 良い意味でみずみずしいですね。 大阪湾で水揚げされたものらしく当日中の輸送とのこと。 ネタによっては全国各地から集めてくる大将。目利きもかなりのものですね。 貝好きな方はどハマりすること間違いなしです。 ▼赤ムツ⚫︎ 日本海でいう、あの高級魚ののどぐろです。 地物ということでいわきでも獲れるんだと驚きました。 渋めのお茶碗にシャリと焼いた赤ムツ。 肉汁がすごく脂がしたたり落ちます。その脂でシャリを少し崩しながら混ぜ合わせながら食べるという流れ。 高級なお茶漬けのようで控えめにいってもめちゃくちゃ美味しいですね。外せない逸品です。 以上です。 今回は3つほどピックアップしましたが、前提として全て美味しいです。 食材にもこだわっており妥協を許さない点は職人のこだわりを感じます。 また、補足的に言うとガリが今まで食べたことない味でめちゃくちゃミルキー(日本酒飲んでるからか?)に感じました。 高知県の生姜らしく、ブレンドした独自の赤酢を使っているようです。メインは京都の米酢2種類で、そこに十五年物の赤酢を足し合わせると。 更に醤油は愛媛産のものらしく「しょっぱい」ってならない醤油らしいですね。 そこに昆布出汁を加えて旨み成分を足しているこだわりがあるとのことです。 何から何までこだわっていて本当にすごかったですね。ここまでプライド持って営業しているお寿司屋さんてあるんでしょうか。 イイ意味で変態ですよね笑。 ※シャリは赤酢。 固めだけどそこまで目立つことなく、あくまでネタのアシストをしている感じ。 長くなりましたが以上です。 我が故郷いわき市に鮨の名店あり! ぜひ足を運んでみてください。 ご馳走様でした。 また来ます。
zinj jin(7)
2023/10/19
とにかく最高ですよ、いわきに来たら是非行って下さい。行く前は、ワクワクして、終わった後美味すぎて笑ってしまいました😁中々予約が取れない処、今回取れて行けました。大将も気さくな方で時間を忘れて楽しめました。機会があったら是非行ってみてください。褒めすぎかな?😁いや、久しぶりに、楽しめた食事処に行けましたね、こんなホメるのは中々無いですけど
薬剤師斎藤(24)
2023/07/10
いわきで1番美味しいと思うお寿司屋。 全てのメニューにこだわり・工夫を感じます。 店主のお話によりますと その日の予約をみてお客様を想像し、仕入れからメニュー、振る舞う順番まで考えられているそう。 全て美味しいのはもちろんですが メヒカリの握り 穴子の握り あかざエビの握り は、感動するほど美味しかったです。 食レポを聞くより食べて欲しいです! あと、卵焼きに衝撃が走ります笑
横浜赤レンガ(123)
2022/10/16
息子とお嫁さんに還暦祝いに、招待されて主人と2人で伺いまして、コース料理で大変美味しくいただきました。イクラから始まり、玉子で終わりました、全て美味しいのですが、私的にわ海老が本当に美味しく、大将も感じの良い方で、楽しい食事でした、息子とかわいいお嫁さんに感謝でしたね。
くぼゆう(2557)
2020/06/22
いわき市にある高級寿し店です。日本酒も豊富で絶品のお寿司をいただけます。
坂口勇人(40)
2019/09/04
おそらくいわき近辺で、最も高級なお鮨屋さん。 福島県で獲れる魚も交えながら、オリジナルの食べさせ方で、色々と食べさせてくれます。 仕事が丁寧で、銀座なら3万円は取られるであろうクオリティのものが、2万円以下で食べられるのだから、相当リーズナブルに感じると思います。 鮪が美味しい時期にまた伺います😃
m s(276)
2019/04/10
大将がとても良い人でした。 一品ずつ説明して頂いて 雲丹の海苔が最高パリパリ香り高くて美味です。この店無くて寿司屋語れませんね。また 伺います
小松弘明(239)
2018/12/24
同業鮨屋さんが絶賛するお店、久々福島に来ました😍 つまみの低温調理厚岸牡蠣、生より旨い〜🤤 地元しか出回らない又兵衛 平さん、旨すぎてやばいよ😝 最初に飲んだ九平次が霞んじまいました😅
Posted by Google Map
いわき市平田町19 MAP
Posted by Google Map
いわき市平掻槌小路14−16 MAP
Posted by Google Map
いわき市平白銀町3−1 MAP
Posted by Google Map
いわき市田町120番地 Latov 1F MAP
Posted by Google Map
いわき市田町51 MAP
Posted by Google Map
いわき市平鍛冶町5 MAP
Posted by Google Map
いわき市平三町目35 MAP
Posted by Google Map
いわき市平白銀町5 1F 白銀ビル 7ZENSHO MAP
Posted by Google Map
いわき市平童子町3−3−1 MAP