とば作 佐古店

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

san kei(2)

2024/08/19

5.0

所見殺しの自分で麺を茹でるシステム! 店員さんの愛想がよくて、また行きたくなります。コスバ最高で何度も通います。 コシはないですが、クセになります。

wason(69)

2024/08/19

5.0

さくっと美味しいうどんが食べられます。 うどん小、イカ天、ちくわ天、おにぎり2個で600円。安くて美味しくてお腹いっぱい。 ごちそうさまでした。

KTMYS(2)

2024/08/13

5.0

雰囲気、良いし、味良し、値段良し。 うまい! おかわりしちゃいました。 また食べに来ます。

ピエール(46)

2024/08/06

5.0

うどんが食べたくて来店しました。 お腹がいっぱいだったため、そば(うどん)小210円をチョイスして、セルフで茹で、暑い日だったため、冷たいぶっかけにしました。 私にとっては、コシがあり、とても美味しいうどんでした。地元の人は週に3回も4回もうどんを食べるそうですが、お財布にもお腹にも優しいうどんだと思います。 とってもオススメです。

けんごりら(403)

2023/12/15

5.0

徳島のうどんチェーン店ですが、店によって特徴全然違います😌 佐古店推しの方が多いと聞いてましたが、香川県のうどん店に1番近い☝️ 香川の老舗店でよく言われる、うどんと蕎麦を一度で食べられるチャンポンも出来ます😋 麺は、コシとモチモチ感、喉越し◎ 店の方の対応も◎

伊藤正昭(7)

2023/06/16

5.0

高校生の頃、放課後に毎日のように行ってました。当時は小100円、ちくわ天70円の170円で食べてました。大学で上京してからしばらく行ってませんでしたが、ここ数年は帰省することが増え、帰るたびに一度は食べに行ってます。私の中ではうどんと言えばとば作ですね。

Hidekazoo !(274)

2023/02/18

5.0

セルフのうどん/蕎麦屋です。 徳島市内には気軽にうどんを食べる事は容易ですが、そばとなるとなかなか無いですし、老舗店は自分にはあいませんでした。 ということで、汽車移動中に見つけたお店に入ってみました。 麺は既に器に入ったまま置いてあり、それを自分でお湯で温めます。器には量が異なる麺が入っていたのですが、お店の方にお願いするとうどんとそばの両方を入れることも可能です。 安価で自分の好きなようにカスタマイズでき、思う存分食べることができるそれが良いのです。上品さを期待せず、食べたいものを思う存分安価に頂戴できるので満足できました。

そらのにまめ(287)

2022/10/18

5.0

佐古店は20年ぶりくらいの訪問!笑 他の店舗はあちこち行ってましたが こちらは立地上立ち寄りづらかったのです 当時はとば作と「だいじろう」くらいしか セルフうどんは無かったなー( ¯꒳¯ )。。。漢字ワスレタ 自分でうどんを温め直すスタイルは やっぱり最高!! 出汁を入れるのも楽しい!! そしてとば作と言えば「山菜」 ほかのうどん屋にはないのよねー うどん中 山菜 ちくわ天 玉子焼き(これも昭和感があって好き) 〆て560円だったかな? お出汁はかなり美味しいですね〜 (だからたっぷり入れました♡) うどんももちっとしていて好き そしてお店の方が感じ良すぎです 他の店舗はほんと無愛想が多い(^_^;) 全てにおいて大満足♪ご馳走様でした\(^o^)/

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 500 m

ふく一

とんかつ

4.2(45)

魅力度 4245pt

ステマ?度 10%

at 50/100

大丈夫!

徳島市南田宮4丁目8−15 MAP

概算距離 690 m

手作りうどん 鳴門

うどん

4.1(123)

魅力度 4223pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

徳島市中前川町5丁目1−6 MAP