Posted by Google Map
熊本市中央区水前寺公園8−1 水前寺成趣園内 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Emily S(1058)
2024/04/13
(自動翻訳)紅茶/コーヒータイムには公園の最高の景色を眺めることができます。お菓子もお茶も美味しいです。
Teruya Koga(607)
2024/03/25
水前寺成趣園の正面入り口から入るとすぐ右手にある風雅な茅葺の建物があります。 もともと京都御所にあった建物で、細川幽斎が、八条宮智仁親王(後陽成天皇の弟君)に、古今和歌集の解説の奥儀を伝授した場所であることから、この名称となりました。 長岡京市への移築を経て、大正元年に現在の場所へ移築。平成22年に修復事業が完了し、一般公開されています。 落ち着いた書院づくりの屋内では、床の間の壁を覆う桐の紋や、二の間の書院棚の先に総漆塗りの火燈窓などが特徴です。 そして何と言っても、湖畔に佇む古今伝授の間から眺める庭園は絶景で、写真や動画に残したい衝動に駆られてしまいます。
sundaypig tomlim(93)
2024/03/16
(自動翻訳)豊かな緑に囲まれた庭園の真ん中に佇む、静かで趣のある茶室。
Chayawin Sriprasert(41)
2023/10/15
(自動翻訳)700円を支払い、抹茶を一口飲み、生菓子を少し味わい、水前寺庭園の美しい景色を眺めながら立ち止まる、を繰り返します。大名のような時間を過ごしてみるのもいいのではないでしょうか?
san HNK(1404)
2023/07/18
広くはないが、庭の景色を楽しむのに丁度いい感じです。お菓子は地元の銘菓で美味しかったです。
Vincent Mok(852)
2022/12/23
(自動翻訳)これは本当によかったです。中に座るのに100円高くなるだけなので、なぜ誰もが座らないのかわかりません。プロのヒントは、さらに座ると内側にヒーターマットが付いているため、冬でも屋外で快適に座ることができます。 景色を楽しむのにとてもお勧めです
koji “お山の大将”(513)
2021/12/12
ひっさし振りに、しかも歩いてきたので格別❗️ここの畳が大好きで、踏みしだきたくて、触りたくて、来たら必ずお抹茶頂く。かしこまってじゃなく、楽に、落ち着きながら飲むお抹茶美味しい✨茶会なんかじゃこんなラフにあぐらかいて、座ったり、きょろきょろしてちゃダメなんだろな💦今回も貸切で30分ほどのんびりしたり、畳触ったり、ここから見える庭園を愛でて、写真撮り、またお抹茶頂く。無限ループにおちいります。ゆめ畳だったかな❓いつぞやかは敷きたての時に来れて、香りたつ畳に惚れ惚れと癒されたのだが、今回は香りは薄れていたな。また、敷きたてに来たいな。
Liang Hermit(460)
2021/09/27
熊本市の水前寺成趣園内にある、和菓子とお抹茶を提供する茶店。 日本庭園の池を眺めながらノンビリとお茶を楽しめます。 お抹茶とお菓子のセットで650円(座敷席、慰す席は550円)、お菓子の追加は150円です、電子マネーも利用できます。 周りの喧騒から逃れ、時間がゆったり流れています。