Posted by Google Map
門真市上島町47−7 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
hisayosi ken(13)
2024/07/08
日本酒好きにはぴったりです✨
つた(4)
2024/06/22
一杯ひっかけるのに丁度良いお店。 瓶ビール、チューハイとアテで2000円ちょっとやしまた行きたいな。 なかなか仕事の関係で行けへんのがね…
Shinichi Hirai(115)
2024/02/10
美味しい日本酒を飲みながら、ちょっとつまむ 良いんじゃない! っと思う立ち飲み屋
Pub(36)
2023/07/25
追記:2023年最終営業12/28(木)、1/5(金)から営業。 追記:2023年11月からは連続営業。(人手不足との事で2023年9月~10月の間、午後2時~6時は一時店を閉めていました。) 祝日休みは変わらずです。 普通の立ち飲み屋としてもいい店ですが、日本酒に強い酒屋直営の強みで色々な地酒6種類以上、純米酒や吟醸酒も半合360円からで飲めるのは驚き。 最近のインフレで何度か値上げしていますが、おでんはほとんどが1つ100円、焼鳥1本150円、小鉢や揚げ物などの一品ものが200~350円ほど。一番高いのが450円の刺身という。 立ち飲み屋は大抵 チェーン店居酒屋等とは客層や雰囲気が違い、立ち飲み屋同士でも多少違っていて、人によって合う合わないはあるとは思います。 このお店は喫煙可能です。 以下、独り言。ベテランの店員さんはコの字型カウンターの中で焼き物と揚げ物しながら、三方向から次々来る注文や会計をさばいていますが、並大抵では出来ないなと思って見ています。調理とそれ以外を完全に分業にしないと、経験浅いと難しそうです。 追記:最近はベテランさん1人と新人さんや日の浅い人2人の事が多いですが、焼き物揚げ物はベテランさんでないと難しいようで、注文が続くと大変そうです。 この店では客が店員さんに話しかける事もあり、その相手も含めて新人さんも楽ではなさそうで、向き不向きがありそうです。
べらさdcグティエレス(881)
2023/06/06
萱島駅高架下にある立呑屋。萱島駅周辺にはそこそこの数の立呑屋があるが、萱島立呑デビュー戦は一番老舗のこちらの店へ。ちなみに萱島立呑屋は全制覇する予定 立呑屋にしては大型の方で満員になっても優に20名は入れる広さ。食って呑んでスタッフの気さくなお姉様方とお話しして最後に支払いしてみて、個人的に理想的な立呑屋と断言できる。生中チューハイ日本酒にアテもそこそこ頼んだが会計は2100円 客層も立呑屋の理想系で単独入店でも落ち着いて呑める。大阪市内から自宅の香里園に帰る際の萱島途中下車が増えるのは間違いない 再訪 接客応対含めた居心地の良さ、アテの充実度での総合的に見て、個人的見解では最強の立呑屋
むらやまなおとし(318)
2022/09/25
立呑、呑喜さんですよ! 萱島に呑みに来たら一軒目は呑喜さん。w。自分的には焼き鳥系が特に好きです。ネギマにつくね。ハツもw。それらにもろきゅうを合わせて瓶ビール。その後はショーケース、壁メニュー。幸せでございます〜。 呑喜さんは聖地天満で呑んでるような錯覚におちいるのはわたしだけでしょうか!? 一人でサクッとやるのも良し。知らない方と喋るのも良し。良いお店です。 また行かんばじゃなw
わだながこ(27)
2019/09/22
駅に近い!飲み物種類多い。小皿のつまみたさい。毎日楽しみ。刺身、揚げ物、おでん🍢~美味しくていい。野菜のかき揚げ人気あり。焼鳥、豚バラ、ウインナー、串焼き楽しみの焼き物。
こちゅう(168)
2019/07/04
駅東にある「奥広屋」さんという酒販店さんの直営店です。こだわりの日本酒が得意で、大阪でも珍しい銘柄が呑めます。