Posted by Google Map
横浜市金沢区能見台通8−5 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
みうけん(1245)
2024/04/24
日本で、我々が目にする「ナンとカレー」のインド料理は主に北インドからパキスタンにかけての食文化を日本人向けに発展させたもの。 では、ナンが主体の北インドに比べて、お米が主体の南インドのお料理とは、どんなものでしょうか。 そんな南インドのお料理が楽しめるのが、能見台の「ガネーシュ」さんです。 このガネーシュさん、現在は金沢区の能見台にお店がありますが、以前は泉区にありました。 みうけんは2009年まで泉区のいずみ中央に住んでおり、その時も行ったことがあるお店です。 メニューの中に「ナン」がない事に、お気づきになられたでしょうか? 米文化が花開いた南インドでは、ナンよりもお米が主役なんだなぁというのを実感しますね。 ◆チーズドーサ(850円) 米粉と豆の粉を発酵させて作った、南インドで人気のクレープ。 中にはたっぷりのチーズとお野菜が入っています。 皮はもっちりで食べ応えあり、中の具材もかなり食べ応えがあって、これ一つでじゅうぶん食事になりますよね。 ◆スペシャル・ミールス(3250円) 南インドで人気の長粒米、「バスマティライス」を5種のカレーやおかず達で囲んだ逸品。 カレーは、手前のおかずから見て左からマトンカレー(辛い)・チキンカレー・ドライ製法のキーマカレー・じゃがいもとインゲン豆のベジタブルカレー・ラッサムというトマトベースのスープ・パパド・スパイス煮卵。 手前のおかずは、大根とビーツのアチャール・白いのがココナッツチャツネ・にんじんとインゲン豆のココナッツ炒めというラインナップでした。 マトンカレーは、個人的にはインド料理屋さんで必ず注文するほど大好きです。 ビシッと効いた辛さ、しっかりと煮込まれたマトンの風味がとてつもなく美味しいです。 チキンカレーは、チキンは宗教上の禁忌にひっかからないので多くの民族から愛されていますよね。 辛さはマトンカレーほどではありませんが、最初は優しく、後からジンワリとにじんでくる辛味は爽快です。 ドライ製法のキーマカレーは、本当にパラパラな肉そぼろのようで、お肉の合間にプチプチと感じるスパイスが実に小気味よいですねぇ。 じゃがいもとインゲン豆のベジタブルカレーは、優しい辛さなので安心して頂けます。 じゃがいものホクホクと、インゲンのシャキシャキの対比が良いです。 ラッサムというトマトベースのスープはキリッと効いた酸味で食欲がそそられます。 パパドはサクサクで、ほのかな塩味で良いおつまみに。 スパイス煮卵は下にスパイスとスープのジュレ状のものが敷いてあり、なかなか珍しいもの。 バスマティライスは200gで、やはりこのカレーにはこのご飯だなぁ、と思います。 黒いものは粗挽きコショウかと思ったら、ポディと呼ばれるインド式ふりかけとのこと。 いろいろな楽しみ方ができる南インドの定食は、作るのに手間暇をかけて愛情のこもった一食。 自分では、なかなかこのような手の込んだ料理は作れないので、ガネーシュさんに来て本当に良かったなと思いました。 ◆ディナー・セット(2200円) ディナー・セットは、ミールスの中から主要なものだけを抜き出したお手軽セット。 キーマカレー、チキンカレー、バスマティとパパド、そしておかず類の組み合わせ。 そこまでカレーの種類がなくても良いという方は、よりリーズナブルにいただけるこちらをオススメします。 ◆◇◆後記◆◇◆ 今回紹介したのは、京急線能見台駅近くの「ガネーシュ」さん。 横浜では珍しい、南インド料理のお店としてファンたちからは「アツい」支持を受けています。 いつものナンとカレーもいいけれど、ちょっと変わったスパイスディナーが欲しくなった時。 能見台の「ガネーシュ」さん、訪問されてみてはいかがでしょうか? お試しを!
まや_横浜グルメ(157)
2023/08/13
誠実さ、丁寧さ、こだわりが伝わる感動体験を🥺❤️ 極上ミールスで、至福のランチタイム🍽 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10秒でわかる!「ガネーシュ」 ▶︎「アジャンタ」で修行した店主が1992年オープン❗️ ▶︎現在は奥様が味を引き続ぐ、食べログ百名店✨ ▶︎素材、味、接客、雰囲気、全てにこだわりあり❤️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 先日の平日ランチは、暑い中ちょっと遠征! お目当ては、こちらのお店のミールスランチ🍛 今年の1月以来だから、約7ヶ月ぶりの訪問。 初めて食べた時の感動に比べて、2回目の 場合、感動ってどうしても薄れるけれど、 ここのお店は前回と変わらず、いや、前回以上の おいしさとおもてなしで感動させてくれました🥺 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いただいたメニューは、こちら💁♀️ 〜フード〜 ▶︎「ランチ・ミールス」1,500円 ▶︎「マトンカレー」+500円 ▶︎「バスマティライス 変更」+200円 ※ライスは200→150gに変更 ▶︎「グラスビール」350円 ▶︎「グラスワイン 白 M」600円 ※税込価格、8月訪問時の価格です ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平日は、ミールスがちょっとお得に食べられます! ミーるすの内容は、チキンカレー、キーマカレー、 ベジタブルカレー、サラダ、ヨーグルト、パパド、 アチャール2種、野菜のスパイス炒め2種です☝️ 前回食べて気に入った「マトンカレー」も追加‼️ そして今回も、ビール、ワインをいただきっ🍺 ▶︎「チキンカレー」 「ガネーシュ」一番人気の辛口カレー。 カルダモンの爽やかな香りをしっかりと感じる コクがありつつもあっさりといけちゃうやつ! チキンが信じられないくらい柔らかい🤤 骨付き肉だけど、骨までやわらかかったよ! 弾けるスパイスと旨みに今回もやられました❤️ ▶︎「キーマカレー」 鶏ひき肉とグリーンピースのハーモニーが 最高すぎる、ドライタイプのカレー。 一見するとシンプルに見えるけど、 さっぱりキレのある味で、これもうんまい! ▶︎「ベジタブルカレー」 大根やじゃがいもなど、野菜たっぷりのカレー。 野菜の旨みと甘味をしっかりと味わえる優しめの サラサラ系カレーで、ほっとするおいしさ☺️ ▶︎「マトンカレー」 柔らかく煮込まれたラムのもも肉が たっぷりと入った、コクがある最強カレー。 「ガネーシュ」で一番辛いカレーです。 かなりコクがあるけど、カルダモンの香りが ふわっとする後味はさっぱり系のカレー。 プラス500円かかるけれど、ラム好きな 人なら絶対に頼んでほしい❤️ これまで食べてきたラムカレーで一番旨い🔥 噛めば噛むほど溢れ出す旨みが最高だけど、 臭みは感じられず、すばらしいお味です👏 ▶︎最後に ここのお店のお料理は、一品一品から 誠実さや、丁寧さ、こだわりを感じます。 これは食べてみれば、みんなわかるはず❗️ 脇を固めるアチャールや野菜もどれもおいしいし、 ヨーグルトもおいしくて、味変でマトンカレーに ヨーグルトを混ぜ混ぜすると、酸味とまろやかさが プラスされて、これまためちゃおいしかったです❤️ 辛みが強いなあと思った人や、味変を楽しみたい 人に、ヨーグルト混ぜ混ぜ、おすすめです。 そして今回も、店員のお姉さんのおもてなしが すばらしくて、とても居心地良くて、 本当に素敵な時間を過ごすことができました。 その素晴らしさ、カレーのおいしさに、 前回を超えた感動を味わうことができました🥺 これからは、もっと定期的に通いたいと思います🔥 ごちそうさまでした🙏
issei dobe(103)
2023/01/15
能見台 以前から行きたかった南インドカレー「ミールスプレート」を食べに行く。 チキン・キーマ・野菜・+マトン、ラッサム、アチャール・野菜ピクルスなどなどのワンプレート。勿論米は「バスマティ米」を。チキンは、手羽元が 一本入っていて柔らかく煮込んであり骨ばなれもよく、スパイスの香り高く美味しい。キーマは、そのままオカズとして食べてグッと。野菜は、大人しめの味で、大根にはびっくりポンやぁ。+マトンは、大辛で口元は辛くはないけど頭皮は嘘をつけません。爆汗。全乗せで自分だけの味を楽しめるミールス最高。ご馳走さまでした。
横浜タンタン辛いものの記録(168)
2022/11/22
スペシャル・ミールス(休日ランチ)を注文。南インド風カレーを堪能できる豪華メニューだった。スパイスや野菜の味が濃厚だがギトギトしておらず、割とあっさりとして優しい印象。そぼろ状のキーマは食べたことがない絶妙なスパイス感だった。土地柄か、純喫茶のような落ち着いた雰囲気を楽しめる。納得の食べログ百名店
noritaka shimada(224)
2022/08/05
土曜日のランチにミールスを食べに訪問。ミールスはカレーが2種類とのことでマトンカレーを追加。ライスはバスマティに変更。ちなみに小生は手食のため、優しい味が一層優しく感じられた。美味。パンチの効いたカレーも好きだが、南インドやスリランカのカレーも大好物である。二日酔い気味でお腹も空いていなかったが、残さず食べることができた。さすがカレーである。必ず再訪する。その時こそは写真を撮らねばなるまいと考えている(今回は撮影し忘れた)
Noriko Makino.K (紀子 Makky 柿沼)(193)
2022/06/17
スパイシーでさっぱりしているカレーです。辛さは選べません。
スープカレー(89)
2019/09/27
南インドカレーは初めてなので、店員さんが全員日本人という口コミに安心してドアを開けることができました。 テーブルにスパイスの種類や食べ方が書いてある冊子のようなものがあったので、読んでいたらすぐに料理が運ばれ、始めに一通り味見をしてから、説明を参考に思い切ってお米に全部のせして食べてみました。 いろいろなスパイスの香りと味、辛味と酸味とマイルドな味わいが違和感なく混ざり合い、とても美味しくて一気に完食してしまいました。 こんなに美味しいスパイスカレーがあるなんて感動です。近所だったら毎週通いたいくらいです。
KOJI F(222)
2019/07/15
アジャンダの分派。美味い。アンジュナとも味がそっくりです。場所柄か、ちょい高めですが他より粒粒した香辛料がきちんと入ってます。特にキーマが美味しい。南インドカレーの美味しさを教えてもらったお店です。ナンはありません。
Posted by Google Map
横浜市金沢区富岡東5丁目18−15 MAP
Posted by Google Map
横浜市金沢区能見台通4−13 セントラルビル 105 MAP
概算距離 60 m åp>
蕎麦 カレー 寿司 洋食 イタリアン ピザ フレンチ インド料理 ステーキ カフェ バー
魅力度 4715pt
ステマ?度 0%
完全シロ!
Posted by Google Map
横浜市金沢区能見台通7−19 マリオ能見台 1階 MAP
Posted by Google Map
横浜市金沢区能見台通4−5 ビル55 1階 MAP
Posted by Google Map
横浜市金沢区富岡東5丁目19−27 MAP
Posted by Google Map
横浜市金沢区能見台通1−9 谷津坂ハイツ 1F MAP
Posted by Google Map
横浜市金沢区能見台通25−26 宮田ビル MAP
Posted by Google Map
横浜市金沢区能見台通3−15 能見台ステイションピア1F MAP
横浜市金沢区能見台通21−29 MAP
Posted by Google Map
横浜市金沢区富岡東5丁目18−14 MAP