麺家ジロー商店

麺家ジロー商店

ラーメン

4.0(278)

魅力度 4278pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

下関市秋根本町2丁目7−11 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

佐藤康二(31)

2024/06/06

5.0

つけ麺を注文。スープは魚介のダシがしっかりと効いていて、弾力のある麺と相性も良くとても美味しかったです。普段はラーメンばかり食べていますがつけ麺もいいなと思いました。

rogaining satomachi(106)

2023/07/25

5.0

う、ウマイ!! 気になってて初来店。 スープがgood、それに合う麺もgood! ラーメン(並)、ほうれん草、ねぎ増し ギョーザ、ライス大

hiro k(100)

2023/07/12

5.0

ラーメン中を頂きました。 家系のラーメンで、スープの表面はオイリーで、その下にはトロッとした濃いスープ層が。 麺は太麺でコシがしっかりあり、ご飯は必須です。 濃厚なんだけど、スープを飲み干してももたれないし、あとを引かない不思議な家系ラーメンでした。

松丼(136)

2023/01/07

5.0

麺家ジロー商店でラーメン頂きました 開店当初からずっと通ってるお店です。 ラーメン中(750円) チャーシュー2枚(120円) ねぎ増し(30円) ご飯並(130円) 下関で1番好きなラーメン店です。混み合う時間帯がありますので、早目に行くと良いと思います。 店主さんが関東で修業されて、この辺りの人に違和感ない様に考えられて味が馴染む様に開発された醤油豚骨の家系のラーメンです。 塩味が強く、ご飯を食べたくなるおかずのラーメンです。濃いスープなので、ネギを多めって出来ないかな?ってずっと思ってた所、ねぎ増しがメニューに追加されましたのは有り難いです! 毎回食べごたえあるラーメンをありがとうございます! ごちそうさまでした。また行きます。

とんこつ(214)

2022/11/09

5.0

ランチタイムに利用しましたが、人気店なのか満席でした。 ラーメン(750円:中サイズ)と、ご飯の中(130円)を注文。 11月より価格が値上げとの貼り紙があり、先月までに来れば良かったかなと思いましたけど、それは良い意味で裏切られました。 濃厚な醤油豚骨スープに太麺が合う!チャーシューもしっとりしてて柔らかい。海苔も薫りが良くしっかり歯応えも有り非の打ち所がない! 値上げ前の価格が安過ぎである、と思えるくらいの満足度がありました。 PayPayに対応、接客も丁寧、店内も落ち着いてて綺麗、駐車場もそこそこ多い。北九州に無いのが残念なくらいですね。

yuuki2525(34)

2022/07/13

5.0

家系ラーメンで、ラーメンよりつけ麺が私は好きでしたねー! 豚骨と醤油魚粉が半生かなー!?麺は太麺で食べ応えがありながらも柚子の皮が入っていてさっぱりしつつも魚介豚骨醤油がガツンと甘味が程よくくる味でしたー!

榊原優里(10)

2022/06/14

5.0

6/12(日)に行った。営業時間20時までとなっていて、時間ギリギリかと思ったが、お店には(たしか)22時までと書いてあり、普通に間に合った🤣駐車場がわからなかったため、道路を挟んで向かい側のセブンに停めて歩いた。 ラーメン(中)とつけ麺と餃子を注文。注文から出てくるまでの時間は他より短めだった気がする。(私が行った時は少し空いていたからかも知れないが…)餃子のタレが、初めての酢と醤油を自分で合わせるタイプで、混ざってる方が楽だなぁ…と思ってしまった😅餃子は少し小ぶり。沢山食べたい人には少し物足りないかも?

u takubi(206)

2020/10/25

5.0

とんこつがシノギを削る下関では珍しい家系ラーメンと言えばもうココだ。魚介とんこつ濃厚スープ、コシがある太麺。スープは塩が強いがこの太麺とすすることで完成される。 最後にスープを飲みすぎて失敗した(笑) ほうれん草が添えられスープの濃さをいたわり、トロトロチャーシューがジャンクフードであることを脳に訴えてくる。ネギの刻みが丁寧でスープと食べると甘みを加えた。 メニューもラーメンとつけ麺。ただそれだけを提供。店舗も清潔でトイレも綺麗すぎ。オリジナルのラーメンどんぶりのブルーには店主のこだわりと情熱が刻まれる。 女子や子供にも優しく、麺は半分から食べられる工夫あり。 店主の厳しい顔と奥さん?の優しそうな顔が印象に残る。かつて、汚なレストランだが家族的な優しい店主のラーメン屋があったこの地で、全く逆のベクトルの店がある。 情熱が感じられた。あのブルーの器が汚れて味が出るまで続けて欲しい。 ーーーーーーーーーーーーーーー 〝魚介豚骨つけ麺〟のスープが旨い。らーめんは塩味が強いがコチラは甘いのだ!濃厚だけど辛くなく甘い。 そして、何よりもそのスープの甘さに負けない、麺がコシが強く何かが練ってあり小麦の味がしっかりする最強の太麺なのだ。コレこそが〝麺屋〟を名乗るこの店の最強の武器なのだと気付いた。甘い豚骨が苦手なんだけど魚介との組み合わせで納得の美味さ。らーめんだけでなく、つけ麺も食してみてね。