Posted by Google Map
小田原市鴨宮14 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Fumiya Urushibata(233)
2024/06/17
いりこ出汁の特ラーメンをいただきました。独特で淡麗の出汁に、一つ一つ特徴のあるトッピングが合って美味しかったです。 来店の際注意点が3つ。 1) 昨今の物価高でラーメンも値上がりしているので過去の情報は鵜呑みにしない。 2) 臨時休業が多いので、X(旧Twitter)の情報を必ず事前にチェック。 3) 駐車場は諦めた方が良い。立地も分かりにくいのでストリートビューなどで確認すると良い。
トキトーンサブロンリー(73)
2024/02/17
カウンター6席、小さなお店なのでお客さんが並びます。 芳醇だしラーメンをいただきました。 いりこのダシが滋味深く、スルスルと胃の中に滑り込んでいきます。 刻んだカカオを噛みスープを流し込むとまるで豆豉のように香り高いアクセントに。 スープ全て飲み干したのは久しぶりです。 まるで美味しいフレンチをいただいたあとのような感覚でした。 またお邪魔させていただきます。
テレ(21)
2024/02/13
開店を狙い、10分前に到着。すでに2組並んでた。店内は6席との事でギリギリセーフ。少し押してオープン。この日は芳醇だししか無いとの事で"特"を注文。美味い!黒い粒が散りばめられてたがカカオなのだそう。食べ終わり退店すると行列が伸びていた。次は醤油を食べてみたい!
はー松(185)
2023/05/03
小田原で無化調の美味しいラーメンが食べられるとの噂を聞き訪れました。東海道線鴨宮駅前の商店街に在りました。 店内に入り左側の券売機で特芳醇だし(¥1200)、相方は特塩(¥1200)を購入し席が空いていたので着席して食券を渡して待ちました。ワンオペのためカウンター6席はちょうどいい感じなのかな。15分ほどで着丼、透通ったスープに餡多めのワンタン、まずはスープを一口、フワッとしたまろやかな味で出汁の香りが鼻から抜けてとても美味しい❕ストレート麺も程よいコシで旨い‼️ローストしたチャーシューも絶品で食べ進めてると店主さんから「スープに浮いている黒い粒はカカオでかじると味変になりますよ。」どの事でさっそくレンゲでカカオをすくって人かじりしスープを飲むと香ばしさが増して旨すぎ⤴️⤴️ワンタンもプルプルであっという間にスープまで完飲してしまいました。 相方の特塩もカドのない優しい塩味でこちらも旨すぎ。 お店はちょっと狭いですけど、店主さんの接客もとても良く箱根に行くときには必ず寄って食べたいです。 ごちそうさまでした。‼️⤴️⤴️
乾いた顔大学(186)
2023/01/10
2023年1月7日 初訪問 特製塩ラーメンをいただきました。スープが素晴らしく美味しいです。 チャーシューも絶品で、最高です! 2023年1月23日 再訪問 当日限定の塩だしラーメンをいただきました。 節でスープを取られたとのこと、鶏とはまた違った美味しさを堪能させていただきました。 噛めば噛むほどに旨味が染み出すチャーシュー、最高です!! 2023年2月26日 再訪問 特製醤油ラーメンをいただきました。 塩と醤油はスープの作り方を毎回変えられているとのこと、 驚きました! 美味しく味わいたいと思います。 2023年5月15日 再訪問 特製芳醇だしラーメンをいただきました。 だしの旨味を堪能いたしました。
アイズ今枝(962)
2022/09/12
平日の昼に訪問。よく見ないと通り過ぎてしまう佇まいのコンパクトな店。訪れた日のメニューは芳醇ラーメンのみ。 シンプルに美味しいストレート麺ラーメン、チャーシュー気に入りました、あっさり旨い豚肉とは思えない。 食べていると店主からカカオの黒い粒が入っているので噛むと味わい風味が変わるので…と言われ噛んでみると…ほーほー斬新!面白い! 「こんなラーメンは初めて」 2回目訪問、今日も芳醇ラーメンのみでしたが、チャーシューが前回と違ってました。まるでローストビーフの様なのと形も変わった焦がした肉(店主に聞いたら鶏のハラミ)が入ってました。 カカオはヤッパ面白い薬味的な役割ですかね〜
SUGIYAMA KAZUYA(460)
2022/06/25
2020年10月訪問 2016年頃に平塚明石町の大門通りにある御刃物処桝屋さん前で毎週火曜日に露店営業していた『モヒカンラーメン』の店主が鴨宮に路面店を創業させました。 現在は『らぁめん コタロー』として営業されています。 平塚で露店営業していた頃に何度かお店のラーメンを頂いたことがあるのですが、なかなか美味しいラーメンだったので鴨宮でお店を構える時には食べに行きたいと常々思っていた訳です。 小ぢんまりしたお店ですがシンプルかつスタイリッシュな外観です。 外から見る限りお客さんで賑わっています。 店内はL字のカウンター6席の狭小店です。 ワンオペで対応しやすいようにこのくらいの規模にしてるんでしょうね。 カウンターの目の前にはプラスチック板?アクリル板でしょうか? コロナ禍の対策なのか、厨房内の熱がカウンター席へいかないための配慮なのか、どちらかは分かりませんが、他のお店とは異なる仕様になっています。 メニューは、醤油、塩、いりこの3種が提供されてました。 本来はつけめん、まぜそばもありますが、この時期は提供されていませんでした。 特 醤油ラーメンは、モヒカンを謳っていたお店だけあって鶏をベースとして魚介出汁をバランスよく配合した地味深い一杯です。 醤油が主張し過ぎず、かと言ってスープのキレの良さも感じるバランスの良さです。 鶏油の香りと円やかでほんのり甘みを感じる味わいも面白いです。 トッピングはもち豚を使ったチャーシュー、海苔、ワンタン、青ネギ、白髪ねぎ、玉ねぎなどでした。 ワンタンは豚肉と海老の2種類入っており、前者は生姜が効いていて豚肉の臭みが無くて旨味がしっかり感じられます。 後者は海老の旨味溢れる仕上がりです。 チャーシューは噛むほどに豚肉の旨味と脂の甘味が感じられて良いですね。 ネギ類がアクセントになっていて、スープとの相性はとても良かったです。 麺は特に硬さの指定無しで注文しました。 中細のストレート麺でした。 細めの割にはモチッとした食感が特徴で、それ故に固めの茹で加減にはして無さそう。 なかなか食べ応えのある一杯でした。 ラーメンはとても丁寧に仕事されており、多くのお客さんの心を掴んでいるようで、リピート客も多いようです。 キッチンカーと簡易テーブルの席だけで平塚で地道に営業されていた頃をなんだか懐かしく感じました。 あの頃もラーメンは美味しかったのですが、ラーメン店の一杯としてより完成度が増し、拘りのある一杯へ昇華させていると思います。
kami tako(1163)
2022/01/16
特塩(1,050円)をいただきました。 なんてお上品な味なんでしょう! 1,200円でもリピートします! 駐車場は、お店の北側にあるチケパ鴨宮駅前第2駐車場の真ん中の列の3番目1台分だけですのでお気をつけください。 再訪。 1年振りでなんかスミマセン💦 駐車場1台しか停めれないので、なかなか足が遠のいてしまって…。特芳醇だし(1,200円)をいただきました。 いやいやウマ過ぎる…。大変美味しゅうございました。ごちそうさまでした! 再訪。塩と芳醇だししかないので、特塩(1,200)を。いつの間に味玉載るようになったん? 次回は醤油を所望します!
Posted by Google Map
小田原市中里208 MAP