Posted by Google Map
鎌倉市山ノ内215 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Kiki Yama(36)
2023/03/31
「笛」で開催される友人の作品展を見に行きながら、毎年マスターこだわりの美味しい珈琲をいただいてます。今回は犬連れで主人と伺いましたら、早速玄関脇に椅子とテーブルを用意して下さり、主人も珈琲を味わう事が出来ました。北鎌倉の春の花々を楽しみながら、また美味しい珈琲飲みに行きます!
ハナハチ(11)
2023/01/22
笛以外の民族音楽楽器も沢山飾ってありました。
Shunya Yoshida(111)
2020/12/13
稲田吾山氏個展など、年2回ほどしか行かないが、常連中心で、文化的で静かな店。 コーヒーも美味しい。 マスターは元技術者、今は店の名のとおり、笛やオカリナに先生。
横浜デジカメアルバム(yokodigi)(289)
2020/11/27
数年おきですが40年間、訪れ続けたので、マスターのお顔が脳裏に刻まれたのはもちろん私の顔も朧に覚えていただけたようです。古都にひっそりと佇む趣味の珈琲店をまさに体現した佇まいですが、40年間生活の場として店を続けられたことにあらためて感動します。棚の「世界の砂」コレクションを拝見するに旅行好きでらっしゃるようで、長期かつ不定期にお休みされるため目当てに訪問される際はご注意を。 高名な歌人・彫刻家の高村光太郎と濃いつながりをお持ちで、智恵子ゆかりの品など多数、展示されています。
Hajime Saito(8)
2019/04/22
臨時休業や変則営業日が入ることがあるようです。遠方からのご来店の方は電話で確認いただきたいそうです
ずみずみ(360)
2018/07/24
明月院へ行ったら立ち寄りたい隠れ家的お店。店内は各国の弦楽器が並べられておりとても素敵。マスターもとても良い人。センスが光る心穏やかになる空間。
電話男(144)
2016/12/21
基本的に火曜日と金曜日と土日しか営業しない。時間も10時から16時まで。年末になると、収蔵している楽器が展示されるが、カンテレ等珍しい物が出てくる。特に管楽器は他に類がないほど。雰囲気は良く、価格も鎌倉にしては安い。音楽好きが集まる。
denwa010ko(2)
2016/06/05
携帯の電波も届かないのでのんびり過ごせます。客が来ないと閉店時間前でも閉めてしまう事があり、注意が必要です。また、6月は火曜と金曜日のみ営業。年末年始と8月もかなり長期の休みを取る店です。店主はぶっきらぼうなのではなく、あくせくして儲けようとしているわけではないのです。音楽家や芸術家などが息抜きに来る店でもあります。バロック音楽好きも集います。駐車場は無いです。
Posted by Google Map
鎌倉市山ノ内 MAP
Posted by Google Map
鎌倉市山ノ内748 MAP
Posted by Google Map
鎌倉市山ノ内377−2 MAP
Posted by Google Map
鎌倉市山ノ内1379 MAP
Posted by Google Map
鎌倉市山ノ内291 MAP
Posted by Google Map
鎌倉市山ノ内1489−4 MAP
Posted by Google Map
鎌倉市山ノ内375 MAP
Posted by Google Map
鎌倉市山ノ内492 MAP
Posted by Google Map
鎌倉市山ノ内390−3 MAP