Posted by Google Map
岡山市北区北方2丁目3−41 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
平義彦(282)
2024/08/12
美味い。中華そば。 山陽道が故障渋滞(上り岡山ー山陽)で下道を行く途中、たまたま立ち寄りました。また行きます。 九州ではなかなか出合えないお味でした。地元の人は唐揚げをたのんでいますね。
moco 88(33)
2024/05/20
休日で駐車場がいっぱい、スタッフの方が 店から出てきてくださり、車を誘導してくださったので、すんなり止めて入店できました。 写真は唐揚げセット、1320円。 中華そばも唐揚げもとっても美味しかったです。
がんも(65)
2024/03/24
先ず、食券を買って席に着くとスープの濃さや油の量、麺の硬さを聞いてくれる。 その日の気分で決められるから良い。
スーパードライ(14)
2024/01/17
オープンした時から度々食べに来ています。いい値段なんですけれど、こちらの「和スペシャル」が無性に食べたくなる時があります。 麺硬め、鶏油の量なども対応してもらえるのがまた心憎い。 ドサッ!と乗ったねぎとチャーシュー&細切れチャーシュー、煮玉子、かまぼこを「鶏油多め」で注文してギトギトさせて口に運ぶ瞬間が幸福、口福。 この大量のねぎをチャーシューで巻いて口に運ぶのもまた悦楽です。 こんなに具が乗ってて温いなぁ…と思いきや、麺を発掘すると熱々です。 鶏ガラ出汁のスープがよく染み出していて心の中で「ムホホ…」と喜びながら味わっています。 定食メニューも美味しそうなので、次は角煮定食を…と思いますが 和スペシャルの誘惑をなかなか断ち切れません。。。。。 注文は事前に券売機購入です。 各定食にトッピング券を買って和スペシャル風にすることもできます。
あやはやと(45)
2023/09/09
初めて家族で入店して食券を買うのに手間取っていたら、店員さんが来て教えてくれて有り難かった。他のお客さんが食券を買い間違えても直ぐに優しく対応してくれてました。味玉ラーメンとチャーシューおにぎり(2個)を食べた。家族は牛すじカレーを食べたが、味見したらこれも美味しかった🎵角煮セットも有ったので次回は食べてみたいなあ😃
Satoru Yokozawa(839)
2023/04/29
お店の横の駐車場が空いているのを見てすかさずイン。昨夜の徳島ラーメンの余韻が残っているせいか岡山でも中華そばが食べたくなった。 券売機前で悩むオッサンの後ろでコチラも思案。 この店はカレーと牛すじも注文できるらしい。 結局牛すじセットで注文。チャーシューはトッピングだ。 牛すじがまず到来。少し甘めの味付けで味噌とも醤油とも言えるような味わい。スジはしっかりと処理されていて柔らかい。 中華そばは正に王道の中華そば。鶏ガラ清湯スープに鶏油の香り。九条ねぎの彩り鮮やか。京都の流れのラーメンかと思っていたら、岡山の天神という店のインスパイアだそうだ。 岡山で初めてラーメンを食べたがなかなかのいい店だった。
うまいもんラーメン(350)
2022/10/03
2021年3月1日にオープンしたようです。 天神そばインスパイアのラーメン店と聞きました。 外観は年季のはいった雰囲気で店内は小上がりの座敷4卓とテーブル2卓、カウンター6席の広めです。 入店すると食券機がありそこで注文。 壁に写真つきのメニューが貼ってあるのは分かりやすくてありがたい。 牛すじ煮込みや牛すじカレーのセットも気になりましたが今回は和スペシャル(全部のせ)を注文。 全部のせはとってもボリューミー✨ チャーシューが厚めの切ってあるものと薄めのやわらめのものの2種類のってます! スープは鶏がら醤油であっさりしてるのにコクがあって美味しい😋 麺は中太麺であっさりしたスープとの相性抜群です✨ 大量のねぎがのってて中華そばによく合いますね🎵 他にももやし、かまぼこ、煮玉子がのっています。 天神そばや中華蕎麦かたやまが好きな人は満足すると思います(^^) かたやまより醤油が弱めな印象でした。 大満足の一杯でした🍜 ごちそうさまでした🙏
アットマークすすむ(4212)
2021/03/02
遅い休日ランチにお邪魔したのは北方「中華そば 和」さん、前回訪問はオープン二日目でしたので2年3ヶ月ぶりになります。 入り口すぐの券売機で発券、スタッフさんに手渡しながら中央のテーブル席に着きます。14時過ぎていますがお客さんはどんどん入ってこられます、さすがの人気店さんです。 注文は味玉中華そば+チャーシューおにぎり、待つこと5~6分程で着丼...安定感あるビジュアルですね、瑞々しい青ネギが中央に盛ってあります^^ スープは安定感ある鶏ガラ醤油、癖のない味わいは万人に好まれるでしょう。 麺は中細ストレート、硬さは普通指定、加水率低めで鶏ガラスープに馴染みます。チャーシューは中サイズが2枚、ホロホロと崩れる軟らかさ! 味玉は具合の良い半熟仕様、他の具材は紅白蒲鉾・細もやし・青ネギになります。 チャーシューおにぎりは中サイズが2個、チャーシュー片がしっかり入って濃いめの味わい、見た目より水分飛んでいますので鶏ガラスープと一緒に頂きました。 オープンから2年3ヶ月、鶏ガラスープの安定感は益々増していますね! 次回は牛すじカレーとのセットを頂きましょう。