ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
有紀子木村(42)
2024/08/19
定番の「モツ煮込みうどん」濃いめの味付けで、煮込んでもしっかりしたうどん、たっぷりのモツ煮込み、卵、海老天、赤巻き。熱々でめちゃくちゃ美味しい。 白ご飯が欲しくなる味なので、ぜひご飯を注文して下さい。 今回は30分程待ちましたが、絶えず行列のお店で、呼ばれて店内に入り券売機で購入します。どんどん注文が入り、土鍋が並べられて調理されていく様子はライブ感があり、カウンター席から見えて楽しかったです。
風乃(90)
2024/08/15
お盆の中、初訪問です。 開店1時間前から並んで、4番目、ストレス無く注文出来ました。 味はとにかく美味い!もつ煮込みうどんは、もつも柔らかくてニンニクの香りで食事がすすみます。麺は柔らかめです。スープはとにかく美味い!ライスはあった方がいいと思います。 鍋焼きうどんが手元にきたら、レンゲで底に引っ付いてるうどんを剥がした方が良い。一味など入れなくても味はピリ辛になっています。
さのやんまめ(76)
2024/08/12
お盆連休にお邪魔しました。11時開店で11時11分に着きましたが、既に20組近く並んでいました。待ち時間は中に入るまでに約一時間、中に入り15分程度待ちました。 先に会計注文で、席が空けば座る方式で回転は速いなぁーと言う印象です。 活気があり、店員さんも笑顔また直ぐに利用したいです!モツ煮込、絶対食べてください!1番人気で最高に美味いから!
ハセマキshouten(79)
2024/07/17
また、食べたくなる味です。一般的な氷見うどんとも違いますが、普通の鍋焼きうどんでもなく、ホルモンが絶品です。スープまで全部飲んじゃいました。開店30分前に並んだら一回目にはいれました、
Kenji K.(24)
2024/07/16
初めまして、糸庄本店さま♪ よくテレビでも雑誌でも拝見してます。お昼時に通りかかると凄い待ちの列!! 並び覚悟で夕方16時過ぎに伺うと、なんと!通し営業でした。並ばずにすんなりとカウンターへ♪ 今日のおひとり様 もつ煮込みうどん1000円 合計1000円也。 食欲をうながす味噌にんにくの良いにおい♪ カウンターの目の前のコンロでグツグツと。 うどんは氷見うどんで老舗の海津屋さん特注。 ぐるぐるのかまぼこも味が染みていて美味しい😋 もつもこだわりのタレで煮込んだ食べやすいサイズ で食感もよく美味しい! 少し味濃いめの汁でしたが病みつきになるお味。 ご飯に浸して食べたら絶対美味いやつ! 煮込みうどんの火力を管理しながらやっていたお兄さんはラーメンの鬼として有名な佐野実さんテイストがあってなかなか良かった👌 もつ煮込みうどんの鬼👹ですな✨ また行きまーす♪
長谷川麻紀(3)
2024/07/03
富山観光先を探していて氷見うどんの有名店糸庄本店を見つけた。前回は土曜日昼頃伺って長蛇の列で諦めてのリベンジ訪問。 今回は日曜日開店時間11時で10:30頃到着し5組目くらい。席数も多いので一回転目に入れると待ち時間も少ない。 暑い日だったので、もつ煮込みうどんを食べるか迷ったけど、初訪問は定番もつ煮込みうどんに玉子トッピングに。 注文してから作るので着丼まで15分くらい? もつの旨みが沁みたうどんは間違えない美味しさで、やっぱりこれを頼んで良かった。 クーラーの効いた涼しい店内で美味しくいただけた。ちょっと少な目?と思ったが食べたらちょうど良い量で飽きずに食べ終えた。 注文は券売機で現金支払いなので、注文するメニューは先に決めておきたい。
やのしょうこ(125)
2024/04/19
テレビで紹介されてから地元の方達だけでなく観光客にも大人気なお店。平日の少し肌寒い日の夕方開店10分程前に着いたら既に10名程並んでました。程なく入店し券売機で食券を購入、千円札と小銭は事前に用意。カウンター席に座るとグツグツ煮えたぎる土鍋がズラリと並びそれを眺めているだけでテンションマックス。濃いめの味付けのうどんに良く煮込まれたホルモンがクセも無く美味しい。箸休め的な感じでライスの少と卵を注文し最後の一口にうどんの汁をご飯の上に掛けて頂きました。満足☺️
yu(31)
2024/03/27
2022年訪問。 バナナマンのせっかくグルメで紹介された後とあって、2時間近く並びました。 店内に入ってもまだ並びます。 お店はとても雰囲気があります。カウンターだと調理の様子が見られてより楽しい。職人技に目が離せません! お味は少し甘めの味噌味。たっぷりのもつ煮込み。海老の天ぷらと玉子。煮込んでもしっかりの麺。 並んだ甲斐がありました…美味しくないわけがありません。 寒い冬にこそいただきたい。 次回富山を訪れた際も絶対訪れたいお店です。