Posted by Google Map
練馬区豊玉北4丁目12−17 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
EGW(190)
2023/10/09
創業52年?の老舗とんかつ屋さん(`・ω・´) とんかつ屋さんをやることを心から楽しんでいる、 そんな印象のミストレスがひとりでオペレーション(`・ω・´) 落ち着く空間でゆったりと歓迎され、 お客さんのほどんどはやはり常連さんの様子(`・ω・´) とんかつ カトレヤ やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ シーランド公国男爵兼FSM司教にして板橋妙齢会会長である( `・ω・´ ) ひとりのランチが怖いかね…… ひとりの練馬が怖いかね…… ひとりのとんかつが怖いかね…… だからこそ私はそんな君と、ロースかつが食べたい(´・ω・`)シランガナ 練馬駅と桜台駅のちょうど間くらいの、 住宅地なんだか商店街なんだか、 よくわからない場所に位置している。 食べてみれば納得の美味しさなのだが、 パン粉は都内パン粉専門店(`・ω・´) 味噌汁はこんぶ・さば削り節の出汁(`・ω・´) ぬか床50年の漬物(`・ω・´) ということで、食べれば納得のこだわり(`・ω・´) ちなみに、カトレヤというのはカトレアとも呼ばれる花で(´・ω・`)マア 蘭の女王と呼ばれる、優美で格調高い女性を連想させる花である(`・ω・´) 花言葉は、「魅惑的」「優美」「優美な貴婦人」「成熟した大人の魅力」 店主のことに違いない(`・ω・´)フフフ さて、こちらがとんかつ定食(`・ω・´) ロースかつ定食と何が違うのかはわからない(´・ω・`) たぶん、量だと思われる。 吾輩は小食なのでこれくらいでちょうど良い気がする。 この、デミグラス的ソースと、 ナポリタン的なパスタにパセリ。 完全に、洋食アピール(`・ω・´) 読者のお嬢さん方は、 東武練馬で惜しくも閉店された、 洋食とんかつ親味を思い出すに違いない(´・ω・`) 読者のお嬢さん方はご存じのとおり、 とんかつは、そもそも洋食なので、 それを思い出させてくれるこういうとんかつは嬉しい(`・ω・´) とんかつの発祥的な、銀座方面で修業されていたような、 そういう世代なんだろうか。 老舗とんかつ屋さんでは、 とんかつは洋食ですよという主張を隠さないお店が多い印象(`・ω・´)フフフ ちなみに、このライスは、 少な目でお願いしてこれくらいの量(`・ω・´) 調味料としては、 オリジナルっぽいブレンドソースに、 ウスターソース、塩、醤油。 醤油レモン、塩レモンを愛する吾輩であるが、 ここは、デミグラス的なソースが、 一番合うな(`・ω・´)フフフ みそ汁は、出汁がとても美味しい。 これはかなり手間をかけて丁寧に作っているなと。 そして、見た目はさっぱりしたみそ汁なんだが、 実は、ほぼ豚汁(`・ω・´)マサカノ 豚汁の定義がわからんが、 さっぱりした味噌汁の中に、 豚が転がっている(`・ω・´)フフフ この豚が、より一層出汁を奥深いものにしているのでは。 そして、ぬか漬け(`・ω・´) 漬かり具合が絶妙(`・ω・´) 美味しいのでやっくるにも半分渡した(`・ω・´)フフフ そして、やっくるはこちら、 かつカレー(`・ω・´) 〇なたの常連さん曰く、 ここはカツカレーがイチオシとのことで、 吾輩は、食べきれる自信がなかったが、 やっくるがチャレンジ(`・ω・´)フフフ カレーは、カレーライスもあるが、 やはり、カツと合わせてより一層美味しくなる印象。 とんかつと、かつカレー、 次回、どちらにするか、悩ましいなぁ(´・ω・`) 写真を撮り忘れたが、 カレーには、サラダが付く(`・ω・´)サラーダ メニューはこんな感じ。 生姜焼きも、オムレツも、気になるなぁ(´・ω・`) 外観。 素晴らしいお店だった(`・ω・´) 洋食的なとんかつ屋さんの味は、 老舗でしか楽しむことはできず(´・ω・`) もっと、行けばよかったと、 そういう後悔はしたくないものである(´・ω・`) 店主はまだまだお元気そうであるが、 行ける時に行っておきたいものである(`・ω・´) 当然、常連さんが多そうな店内であるが、 初回でも優しく話しかけてくれるので、 気になってるけど入りづらい、 というような方は一度入ってみるとよい(`・ω・´) カウンター各席には生花があり、 歓迎というかもてなしの気持ちを感じる。 この世代の方は生花を店内に飾る方が多いような? 若い人のお店ではみたことないな(´・ω・`)シランガナ
AC S(34)
2022/10/15
友人にオススメされてカトレヤさん行ってきました。 このお値段で極厚とんかつが食べれるなんてビックリです。つけ合わせやご飯も最高です。 優しいおばあちゃんの温もりも最高です。 完璧さを求める人には向いてないかも。
佑介(145)
2022/03/14
いつも通りがかって行けてなかったとんかつ屋。50代?くらいの女性が1人で切り盛り?期待していなかった分、すごく美味しかった。キャベツはもう少し丁寧に切ってあると尚良いなと思いましたけど、街のとんかつ屋さんとして十分すぎます
益子貴寛(1660)
2021/10/19
桜台エリアのとんかつ専門店。創業50年、ご主人を亡くされてからは、たつ子さんがひとりで切り盛り。 まだ混み合う前の早い時間なので、ちょっと手間がかかる「かつ丼」を注文。 カツの厚みはほどほどだけど、卵2個、玉ねぎ、椎茸、えのき茸、三つ葉に、多めのご飯で不足感なし。やや家庭的な雰囲気のおいしさ。具だくさんな味噌汁とお新香も美味。満足度高し。 12時近くなって、ほぼ満席に。 たつ子さんひとりじゃたいへんそうだなと思いつつ、食べ終わった食器を上げ、たつ子さんから台ふきんを渡してもらってフィニッシュムーブ。 ごちそうさまでした。
佐久間陽斗(18)
2021/09/17
昔ながらの店構えです。 カウンター6席ほどとテーブル席が2つくらいのこじんまりとしたお店。 カウンターには透明のアクリル板がありコロナ対策もしっかりされている印象。 1050円のとんかつ定食を注文。肉はジューシーで柔らかかったです。11時半を過ぎてすぐいきましたがお客さんもすでにいました。 次々とお客さんが増えてお店いっぱいになっていました。駅から離れていますが愛されているお店だと思います。 次はオムレツ定食が気になったのでチャレンジしたいと思います。
kago_foodie(1562)
2021/08/26
2020年訪問 洋食っぽい名前ですが、とんかつのお店。 木を基調とした店内は、喫茶店かスナックのようですが、お花のアクセントがあったりと地味にお洒落です。 ランチに注文したのは、カツカレー(1350円)。 注文のあとに揚げるカツは、低温なのかジュワーッとした油の音がいい感じ。 お肉がたっぷり入った、小麦粉を使った甘めの日本的なカレーのなかで、カツの衣はサクサク感をキープしているのが嬉しいです。 溢れだす豚の脂やうま味と、カレールウとの一体感が見事。 この絶妙な加減、なかなか出せるものじゃないです。 意表を突いた美味しさに驚きつつも、お客さんがひっきりなしに入れ替わる様子に納得です。
渡邉拓也(79)
2021/06/11
「カツ丼」「ヒレカツ定食1800」「一口ひれかつ1500」「ロースかつ定食1500」を食しました あー··これだよ、これ。 優しい、これがいいんだよ。 食べたら 「もうここしか、行かないわ」と決めた
take(186)
2019/08/17
かつ丼目当てでお店に入りましたが、海老フライの誘惑に💦 サクサク、ぷりぷりの海老フライでした。 旨い‼️ 付け合わせのフライドポテトも他のお店とは違い美味しかったです。 来年で50周年を迎えるそうです。 老舗の味を頂きました。 今度はかつ丼食べようと思います。(笑) 清楚で品のあるママさんが渾身の一品を作ってくれます。