Posted by Google Map
長野市東鶴賀町68 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
うりぼう(134)
2024/08/18
土曜日夜18時ごろ訪問 待ち無し 郷土庵というところに行ったら予約でいっぱいと言われ、近くのこのお店にきました。 とても美味しくて親切で良かったです!! 帰る頃には売り切れて暖簾をなおしていました!18時半ぐらい
善晴(480)
2023/07/22
夏季限定のすだち蕎麦と、一人前の天ぷら盛合せをいただきました。 お蕎麦はノーマルで200グラムの量だそうです。 優しい薄めのつゆで、細麺にもかかわらずしっかりとした歯ごたえのお蕎麦。すだちの香りと相まって口の中に広がる清涼感がたまりません。
hiroshi ozutsumi(299)
2023/07/12
時間の無い中で 7人の団体で寄ったのに とても丁寧な接客を受け おいしいお蕎麦三種類を 楽しくいただくことが出来ました😊 今度はゆっくり訪れて 蕎麦前を楽しみたいお店です。
Tomoko Kono (Nekoteni)(25)
2023/07/09
お蕎麦も、お店の方の対応も、お店の雰囲気も全て良かったです!あちこちの胡桃だれを食べてきましたが、こちらの胡桃だれが一番好きな味でした!
山本浩明(685)
2023/04/09
こちらは、長野市で若手の方が近年になって始めたお蕎麦屋で、その中でも人気のあるお店の一つです😃 店舗兼店舗を改装したお店は、土日の昼時は満席覚悟で訪問した方が良く、隣の駐車場の空き具合が気になります✨ 長野市信更町の契約農家から取り寄せ、主人と女性お二人で、忙しく切り盛りしていますが、席への案内やオーダーの提供はやはり待ち時間を覚悟します😅 ざるお蕎麦は細麺の固茹で、なかなかの歯ごたえがあり、喉越し良く見た目以上にお腹にたまります😁 北信地方他のお店と比較しても細麺です😙 汁だれは、自分が濃いめになれているせいか薄味ですが、鰹の風味があとをひく旨さです✨ これは蕎麦の風味を消さないような感じでしょうか? 反面冷とろレモン蕎麦は、冷たいつけ蕎麦にレモンととろろ、そこに加える天かすが薄味の出汁と絶妙にマッチングしています👌 お通しの切り干し大根も薄味でした。 ボリューム感は、他店と比較すると少ない印象ですが、その分、味・雰囲気や接客か゚良く、人気店になっているのではないでしょうか🌞 建物は木造住宅を改造したため、場所により、洗い物の音が響きましたが、テーブル席は雰囲気が良いです✨ それと夏場はエアコンか゚効いて快適ですが、冬はやや寒く感じる場所か゚あります😻
夜桜瞳美(34)
2022/05/12
気になっていたお店にいざ来てみた 数あるメニューの中から【一房御膳】という料理を注文 お味はというと… 長野県で最高の蕎麦屋さんを見つけてしまった そんな感想です✨✨ 都会に溶け込んだ外観からは想像できないくらい丁寧な内装、愛想とサービスの良い店員さんそして最高級のお蕎麦✨☘️ 文句なしの星5です✨☺
t a(143)
2022/02/27
うどん屋チェーンの真向かいにおそば屋さん。気になってて、訪問の機会ができたので、訪問。 入り口で靴を脱いで上がるタイプです。店内は自宅を改装されたのか、落ち着きのあるお洒落な感じ。 連れと二人で、ざると野菜天ぷらをオーダー。 居酒屋のお通しのように小皿が供されます。それをいただきながら蕎麦待ち。 供された蕎麦は、細切りで見た目も美しい。そして細くてしなやかなのに食べると固めの食感。奥歯でパツン、パツンと気持ち良く切れて、口中に蕎麦の香が広がります。 これだけ細くて固い蕎麦は初めてで、クセになりそう。自分も時々蕎麦打ちますが、こんな蕎麦打てたら楽しいだろうなぁ、と。というかこんな蕎麦を、早く打てる様になりたい。 天ぷらも文句なし。なんかコメントしたいけど、上手い表現が出来ないほど蕎麦も天ぷらも美味しい。 気になる点は駐車場でしょうか。店の隣に2,3台ほど。 あと、他のお客さんの話しに聞き耳を立ててたところ、斜め向かいの、ちゃんこ屋の裏辺りに駐車場がある模様。 お車で来られる際はお問い合わせを。
kone nekono(41)
2022/02/01
香りのある極細極上お蕎麦がいただけます💃 何回も伺っているのですが、 いつも変わらぬの最高クオリティ✨ 極細でコシのある素敵お蕎麦ぜひお試しを〜 変わり種もあって色々楽しめる素敵店です♬