Posted by Google Map
八王子市石川町2975−26 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
まいもい(53)
2024/06/05
創業当時2000年代前半だったでしょうか、オープン当時からお世話になっております。 最初期はラーメン屋さんでオープンなさってた記憶。 シンプルながら味わい深い醤油ラーメンと艶やかで美味しい白米をおかわり自由で提供してくださった思い出。 定食もボリュームたっぷりでとても美味しいですが、角煮そばが私の中で一番好き。 ここを超える汁なし麺を私は本当に知りません。 コロナになり「自粛」の文字が寂しくずっと気になっていましたが、再開されて改めて食べましたが味は変わらず本当に美味しかったです。 これからも応援しています!
Y. Chigusa(910)
2024/02/05
北八王子の工業団地エリアの裏路地に佇む定食屋ひこちが営業再開したとのことで早速土曜のランチタイム13時半頃に訪問してきました。 オーダーは日替わりの角煮ソバ定食900円限定の日でしたのでそれをオーダーしました。大盛りはできないとのことでしたが結果ライスが付いた定食セットだったのでボリューム的には十二分でしたし、ライスお替りいかがですか?と聞かれお替り無料と思われます。 約5,6分で提供されました。店内のメニュー写真には無い、ライスと味噌汁、小鉢3種がついてて予想以上に充実してます。小鉢はコンニャクと肉じゃがともやしナムルです。 角煮ソバは味玉とゴロッとした大きな角煮が入った汁なしのまぜソバです。最初はそれぞれのトッピングを一口ずついただき、その後全体を混ぜて麺をいただきます。 結構好みの味で結果ボリュームたっぷりで美味しくいただきご馳走様でした。
すたみな飯店(27)
2023/12/23
コロナで休業から約4年… 期間が終わっても「自粛」の文字だけが寂しく貼り紙され、もうこのまま閉店してしまうのか…とあきらめていたが、ついに復活‼︎ との噂を聞きつけ行って参りました。 メニューは日替わり1品(¥900-現金のみ)だけでの営業となってしまったもののココは何が出てきても旨いので問題なし!(アレルギーが有る方はインスタでメニューを公開しているらしいので事前に確認してから行くと良いでしょう) 周辺は駐禁取り締まりがよく行われているので店前に3台分の駐車スペースと中央道石川PA(下り)から徒歩約3分の立地は非常にありがたい。 末永く美味しい料理を提供していただける事を願って星5とさせていただきます。
kokoro to karada(4)
2022/06/25
最初に断りを入れるならば、ここは日野市と八王子市の間の石川工業地帯に位置しており、両方の駅から歩いて行けるところでは全くありません。正直不便です。 しかしながら貴方は一度ここに足を運び、ここの味を知ってしまうと、どんなに抵抗しても悔しいながらにも確実にリピーターになることでしょう。 メニューは大まかにラーメン系と定食系に分かれます。 両メニュー共に価格は1000円でお釣りが来ます。食べようと思えばメニューによりますが600円位の予算でも召し上がれます。 ラーメンは名物とされる角煮そば(油そばのような汁なし麺)があります。巷で食べれる油そばより醤油のコクの旨味がベースとなっており、しょっぱく無く、毎日でも食べれる優しい味で大変人気があります。また醤油ラーメン、冬頃から始まる味噌ラーメンには特筆するものがあります。深みを伴った出汁の旨味、それらを絡みとる麺の選定、具材も含めて街道沿いのラーメンというよりここでは高級中華屋さんで味わうラーメンが破格の低価格で食せることが出来ます。 尚、ラーメンに入っている焦げネギの風味は是非とも実食で風味を経験して戴きたく思います。そして是非とも合わせて餃子を注文してお楽しみ下さい。酢醤油が無くても充分な味付けに肉汁マックスの餃子が貴方を多幸感の彼方へと昼間から誘います。(餃子定食もあります) そして、ひこちはこれに終わりません。実は、このひこちには「定食」があります。 ひこちの定食は、毎日2種類が提供され毎日違うメニューになります。 定食はメインのおかずに副菜2品〜3品、味噌汁、ご飯(食べ放題)が基本セットです。そこで、ひこちヘッズ達は、この定食にミニ餃子を付けたり(3個で100円!)、味噌汁の代わりにミニラーメン(冬には味噌ラーメンにも出来る!)に変更したりして無邪気に束の間の昼休憩を楽しみます。 また定食のメインは後述しますが、副菜にも目を向けなければなりません。なぜならばひこちは副菜ひとつとっても手抜きを見せません。素材が良質な上、とても丁寧な味付けがされていることを見逃せないからです。季節を感じる旬な野菜を使い、白いご飯と相性の良い味付けの一品に成っています。 そしてメインです。メインのメニューは多岐に登ります。夏だけの胡麻ダレ豚しゃぶや、冬に敢えて定食メニューで提供される坦々麺など特別季節メニューを入れると膨大な定食の種類になります。なので「またあの定食が食べたい」と思ってもタイミングが合わないと2度目が一年後になるということが珍しくありません。 そこで「そうか、美味しくても同じメニューがまた食べれないのか」と思ってしまいますが、悲しまないで下さい。ひこちは貴方を見捨てません。なぜならひこちの底力はここからが本番です。もし貴方が食べたい側ではない定食を注文したとしましょう。そこで程なくして運ばれてくる漆塗りのお盆に乗った貴方にとっての新たな扉は、味で舌を魅了させ、胃袋で昇華を促し、貴方を新境地へ必ずや導いてくれることになるでしょう。 そうして雪だるま式に食べたいリストが増えていき、結局全部食べたい病に陥るまでにそう時間は掛からないと私は推測させて頂きます。 店内はとても清潔感があり、電話番号は非公開。営業時間も11時30位から実質14時には大方のメニューは売り切れてしまう伝説化しているご飯屋さんです。入店への待ち時間があっても30分は待ちません。回転が良いので15分位で入れます。 現在、コロナで営業を自粛していますが是非とも復活を心から望む声は少なくないと思います。雑誌やテレビに出ない、食べログの採点からも離れた隠れた名店がここにあります。
まえさん(214)
2019/07/10
開店当時お店の近辺で仕事してました。飲食店をするにはあまりにも、立地が悪いのにタクシーの運転手さんたちが大勢来てたので、美味しいのかなと思い思いきって入ってみました。入ってみると清潔感のあるお店で、おばさんも感じ良く、注文した角煮そばにハマってしまい毎週の様に行っていました。そのうち顔も覚えてもらって、仲良くなり仕事中の昼休憩の時の憩いの場になり、仕事仲間も通い始めました。 それから数年たちかつて通ってた仲間達もみんな転勤しましたが、今でもあの角煮そばの味が忘れられず、年一回は仲間を集い食べにいっています。まだ顔を覚えてくれていて本当にうれしかったです。 石川パーキングエリアから徒歩で降りられるので東京から山梨、方面に高速で行かれる方はよってみてはいかがでしょうか? 隠れた名店がみつかりますよ。
Ekg Noza(1228)
2019/02/22
2024年2月追記 4年ぶりに訪問。コロナ禍で長らく休業しており、このまま閉業かと思われましたが、2024年1月に営業再開の嬉しい知らせです。 営業スタイルが変わり、平日は日替わり定食一種類、土曜日が角煮ソバとなりました。 この日はキムチ炒め定食。やや濃い目の味付けがご飯と良く合います。小鉢もあって、安定の旨さです。いや〜嬉しいわ。 2020年訪問 ランチの短い時間だけの営業ですが大変繁盛しています。やや濃いめの味付けで、どれを食べても美味。定食は小鉢の種類が豊富で、盛りも多め。日替わりの定食に加え、定番のラーメンや角煮ラーメンもあります。冬場のみの味噌ラーメンもいいね。 お店の方は親切で気が利いていて、盛りや定食アレンジを調整してくれます。人気店なので日替わり定食は14時頃に無くなることが多いです。
Satoshi S(18)
2018/01/14
カウンター6席、テーブル10席の家族経営のこじんまりとしたレストランです。 一旦食べ逃すと次回はいつ会えるか分からないほどの日替わり定食のレシピ数 そのどれもがとても美味しいのですが、一番人気と思われるのは油そば風の特製角煮そば また、季節ごとに味噌ラーメンや高菜塩ラーメンなど、メニューが豊富です。 並んでも食べたいお店ですね。
お疲れ様です(48)
2017/11/23
職場の側なのでよく伺います。 お店の方がとても親切で、その上味も良いのでお気に入りのお店です。 日替わりランチのAとB、餃子定食がお勧めです。 餃子は小籠包なみに肉汁(スープ)が出てきます。 その他のメニューは、醤油ラーメン(ライス付)、角煮そば(ライス、味噌汁付)です。 味噌汁付きの物は、+150円で味噌汁をミニラーメンに変更出来ます。 それと、全てのメニューに+150円で餃子3個付きのセットにも出来ます。 通常閉店は15時までですが、15時まで営業してるのはあまり見た事がなく、早い時は 13時〜14時位で売り切れ閉店になります。 開店からすぐ満席のとても人気のお店です。
Posted by Google Map
日野市多摩平5丁目9−6 MAP