Posted by Google Map
福岡市博多区博多駅中央街1−1 アミュプラザ博多 9F MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
やわらか(35)
2024/02/11
クリスマス🎄🎂✨ということで夫婦でランチをいただきました😊 ディナーと比べてお手頃なコース設定ですが料理の質も量も十分過ぎるほどで大変満足でした😆💚 周りのお店は行列ができてる中、ゆっくり料理を楽しむ贅沢🙏 特にゆっくりしたつもりはありませんでしたがいつの間にか2時間経ってしまいました😃 長居を急かされることもなくスタッフの方の対応も丁寧で、良い雰囲気のランチタイムを過ごすことができました😊✨ 流石、の一言に尽きます良いクリスマスお御馳走でした😆✨
Akemi (ミニ苺パフェ)(542)
2023/11/14
11時の予約で伺いました。 オープンは11時ピッタリでした。 オープンするまで暫し待ちます。 こちらは待つスペースがないため入口前で待ちました。 副料理長に案内していただき、コース、飲み物を説明していただきました。 副料理長はロブションで修行され、福岡に戻り、アメリカに渡来市学びとのこと。 お客とのコミニケーションをモットーにされ、フランスではなくアメリカをチョイスしたとか。 昨夜飲み過ぎたため、ノンアルのオススメにしました。 ノンアルのカクテルは副料理長が考えられたとか。 11時予約で1時間ちょっと居ました。 12時15分には会計を済ませました。 もう1時間早い新幹線で良かったかな。 平日のショートコースを今回予約したが、前夜遅くまで食べ、新幹線乗る前には丁度良いコース。 コース内容もバランスが良く、ありきたりの内容ではなく、工夫もされている。 とってもコスパが良かった。 また来ます。ごちそうさまでした。 平日ランチコース ―小前菜― キュウイフルーツのガスパチョ 真鯛のフリット、イカ墨煎餅、アンチョビクリーム ―スープ― 宗像市の栗スープ ロイヤルミルクティーのような甘い ーパンー ―お肉料理― 鹿児島肩ロース、ジロール茸 赤ワインソース ーデザートー クリームブリュレ 焼き茄子アイス ー小菓子ー ほうじ茶マカロン、フィナンシェ、無花果のタルト ー飲み物ー ハーブティー 【飲み物】 ・ピエール・ゼロ ・モクテル(生姜、ライム、モスコミュール)
Kim Im(170)
2023/10/17
シェフが替わって久々にいきました。スペシャリテのトリュフ、フォアグラ、穴子のワイン煮の前菜は美味しい。料理の値段のわりにワインは高め。
kun ururun(17)
2023/04/02
3月に行きました。11000円のディナーコースです。駅ビルの上なのであまり期待していなかったのですが、どの料理も地元の素材をいかした素晴らしい料理でした。ただ飲み物がグラスシャンパンをたのもうかと思いましたが、シャンパーニュ1杯4000円となっていて、高すぎると思いました。ワインも高かったと思います。結局ノンアルコールのサングリア1000円?を頼みこれは美味しかったですが、飲み物で稼ごうという意図かと思ってしまいました。並びの店はガチャガチャした所だからドリンクもあまり高くなければ、気軽に入れると思いました。遠方からの訪問でしたが、また博多に行く時にはぜひ料理を堪能したい店でした。
COZY TAKE(117)
2023/03/06
磁器婚式(=結婚20年目)のお祝いに、思い切って奮発して(笑)、一家4人で利用させて頂きました。 「地産地消」をコンセプトに掲げた、地元九州産の新鮮食材を存分に味わえるフレンチレストランです♪ 店内は洗練されたモダンな雰囲気。 でも、想像していたよりも緊張感なくリラックスして食事を楽しむことが出来ました。
NI TS(947)
2021/05/20
今回は福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ 9Fにあります。 オーグードゥジュール メルヴェイユ 博多さんへ。 LUNCH利用です。ミシュラン、フレンチ百名店選出で少し緊張もしますね♪ 店内は高級感漂う落ち着いた雰囲気。 乾杯は残念ながらアルコール提供不可ですので、ノンアルコールビールで乾杯で('ω')ノ 献立は・・・。 ※出会い 小前菜三種 洋風刺身、フェンネルとパールオニオンのピクルス 刺身は石鯛。泡状の物は赤紫蘇のムース。 パテアンクルート:鶏肉・豚のパテ ・グリンマスタードソース・キビーズ(生姜をサイノメにカットした物)・阿蘇タカナーデ(高菜のタネとマスタードをあわせた物) 手で食べるアミューズ、シュトリープのサブレ・ケークサレ(甘くないケーキでベーコン、トマト、チーズが使用してあります)・イソギンチャクのベニエ(揚げ物) ※前菜:アスパラと佐賀県唐津産サザエの香草バターソテー 野草の泡 サザエは肝入りでクセもなく処理してありますね。新玉ねぎピュレとソウメイノリとシナガワハギ?だっけな・・・野草の出汁を泡状に。トロミがあり甘く感じました。 ※フォアグラ料理:フランス産フォアグラと国産牛テールのクロメスキー(洋風コロッケ) 甘酸っぱいビーツ添え 揚げ物です、下にはマルメロ(セイヨウカリン)とビガラードソース。林檎のジャムとナッツのパウダーとビーツのポートワイン煮込み。 ※お魚料理:長崎産イサキのポワレ チョリソーのソース 皮目はパリッとしていて身はホロホロと柔らかい。 ソースにはマスタードを使用し少し酸味があります。 アスパラ菜と自家製ドライトマト添え。ドライトマトは濃縮していて 美味しいですね。 ※お肉料理:国産黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み 季節野菜添え ブラックペッパーは添えてあるので好みで・・・。付け合わせに人参のペーストにオレンジのソテーと季節の野菜・ハーブ野菜・食用花。 彩りの良さ!!素晴らしいですね、季節の黄色インゲンや様々なハーブで食べる事に口の中から抜ける香りが違います。 ホホ肉はかなり柔らかいですが、牛肉に別料金で変更できても嬉しいかも(#^^#) ※デザート:ココナッツのブランマンジェとパイナップルのデクリネゾン パイナップルとバジルを混ぜたグラニテ、甘味とバジルの香りが2度・3度味わえます。 ※珈琲とお茶菓子 食材も多数、手間暇もしっかりかけられていてコロナ明けのディナーとかも楽しみですね(*'ω'*) ごちそうさまでした。
sasa juli(298)
2019/03/19
お目当てのスペシャリテを含む~九州の大地~コースを予約しました。 苦手な食材やアレルギー対応など、配慮してくださいました。最初にコースの食材確認があり安心して食べることができました。 私はアレルギー対応していただきましたが同席の友人は、通常のコース通りにいただくことができました。 前菜は マグロカルパッチョ お肉のテリーヌ サフランライスのコロッケ 黒オリーブのクロワッサン チーズクッキー 黒トリュフのタルト 新玉ねぎのスープ と、盛りだくさんです。 スープは優しく、カルパッチョのジュレにはしっかりと甲殻類の味わいがありました。 ちょこんと添えられている野菜の花が、とても可愛いです。 フォアグラのソテー スペシャリテの 九州のボタニカル食材をふんだんに使ったプレートは、野菜や花やハーブがたっぷりですが、中身は蒸された温かいもの。 どこを食べても新しい味のする最後まで飽きない楽しさがありました。 ソースもひとつひとつこだわりが見えました。 パスタは、 ホワイトアスパラをパスタ仕立てにしたカルボナーラです。上にふんだんに白いトリュフが乗っていて、よく香ります。 魚料理は甘鯛でした。青いスープを目の前でかけてくれます。バタフライピーの天然の色が、他では見ないお皿に仕上がります。 色は青いですが、味はしっかりと出汁を感じるように作られています。 肉料理は伊万里牛です。九州をふんだんに味わえる、博多駅ならではのフレンチコースだと思います。 パンのお代わりも沢山くださいました。 グラニテは、山葵と青リンゴの組み合わせ。上にナスタチュームの小さな葉があり、良いアクセントになりました。 デセールは、春を匂わす桜と苺の組み合わせでした。さりげない求肥のもちもちした食感が良かったです。 食後のハーブティーとお土産のプチフールもいただき、充実したランチコースでした。 九州の美味しい食材がもっともっと愛されるような、九州魂を感じる料理たちでした。
織友(39)
2017/09/01
「エスプリに富んだ」というのが、この店に最も相応しい言葉ではないかと思う。 料理の素材の組み合わせ、盛り付け、技法、皿の選び方に至るまで、とても洗練されている。 驚きに満ちたメニューを、良心的な価格で提供していただける。 季節ごとに伺いたいと思わせる名店だ。
Posted by Google Map
福岡市博多区博多駅中央街8−1 JRJP博多ビル 2階 MAP
Posted by Google Map
福岡市博多区博多駅前2丁目18−25 MAP
Posted by Google Map
福岡市博多区東比恵2丁目13−1 MAP
Posted by Google Map
福岡市博多区博多駅東1丁目19−16 福岡真和ビル 1F MAP
Posted by Google Map
福岡市博多区博多駅中央街4−23 オリエンタルホテル福岡 博多ステーションB1F MAP
Posted by Google Map
福岡市博多区冷泉町3−12-1F MAP
Posted by Google Map
福岡市博多区東比恵2丁目13−1 MAP