Posted by Google Map
鳥取市古郡家105 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
イヨノスケ(144)
2024/07/14
看板が出ていませんが、住所をググってピンポイントなので迷う事はないでしょう。 店舗は蔵を改装した造りとなっています。 店内は囲炉裏を取り囲む様なカウンター席や小上がり席、テーブル席など広々としています。 もりそば大盛 1,300円 シンプルなそばの味を堪能させて頂きました。 コシもあって美味しく頂きました。 ボリュームもあり男性でも十分満足出来ました。 個人的にはそばつゆが少し足りなかったのが残念。 店員さんに言えばつゆを頂けるのかは不明… シメのそば湯もあります。 再訪はありですね! ごちそうさまでした。
Tadayoshi Kawasaki(28)
2024/03/28
蕎麦は細切りでつやがあり、コシがありながらのどごしの上質な素晴らしい蕎麦です。 昼時はいつも満席のため、今日は開店直後に訪れ、もりそば大盛りを注文。しっかりお蕎麦を味わうことができました。
ルイージマリオ(63)
2024/03/03
昔の納屋か蔵を改装したような感じです。 あまり目立たないので通り過ぎてしまいそうです。 店内はカウンターが6席、テーブル席4人がけが2つ、座敷4人席が2つ。カウンター席の間に金魚がいました。(ほかのお客さんがいたので写真は撮れず) カウンター席のテーブルには豆皿が飾ってあって可愛いです。 注文したのは、冷たいつけとろそば、おろしそばの大盛り。 1人前の蕎麦の量は多めです。 12時過ぎに到着して、タイミング良く直ぐにカウンター席に座れましたが、その後どんどん来客があり待っている人がたくさんおられました。 トイレは、和式の水洗で明るくキレイにされていますが、使ったあとの汚れがひどくて使えませんでした。お客さんの使い方の問題?洋式にして男女別々だったらいいなと思います。
natam3(283)
2023/04/28
【支払いは現金のみ】 やはり冷たい蕎麦にして正解でした。 冷たいおろしそば(大盛)と、そばぜんざいを頂きました! おろしそばは大根おろしのピリ辛がアクセントになって、めっちゃ美味しかった。 つゆは多めにかけましょう。 そばぜんざいは、とろとろですので、 箸ではなく、レンゲで食べることをおすすめします。 また食べたい! ___________________________________ 期待して行っただけに、ちょっと残念。 温かい鴨なんそばをオーダー。 見た目はすごく美味しそうですが、口にいれると「味がうすい、てゆか味がないwww」 せっかく蕎麦が美味しいのに、出汁がでていない。蕎麦を生かせていない。 せっかくの鴨肉もネギも風味が全く無い。 つみれのような肉団子は美味しかった。 蕎麦自体は美味しいので、これは温ではなく、冷で食べる蕎麦だと感じました。 駐車場はいっぱいだったので、少し待って車が出るのを待ちました。 店内はカウンターが少し空いていたので、すぐ座れました。 次は冷たいおろしそばと、ぜんざいを食べたい。
田中孝(14)
2022/03/09
本格的な手打ちそばのお店です。天ザルは天ぷらサクサク、ザルそばも歯ごたえがあり、香りがよかったです。温かいかきなんばんもいただきましたが、牡蠣のお出汁にお蕎麦が絡んでとても美味しかったです。 そばがきのぜんざいも、ほどよい甘さでふわふわのそばがきが最高でした。おすすめします!
エンガワ侍(157)
2021/06/28
蕎麦のコシは満足。蕎麦の風味はやや弱く、出汁が甘いので好みが分かれます。古民家なので雰囲気は良いです。 コロナ対策として、入り口に消毒スプレー。マスク着用のお願いが店内に掲示されており、満席の場合は受付で記名して入り口横の長椅子で待機するようです。 小学校の体育館の手前にある、農家の古い納屋風な建物で、店前には12台程の駐車場があります。満車の場合は少し離れたJAの駐車場に停められるようでした。詳しくは店員に聞いてみて下さい。 11:30の開店前から既に10名程の客が並んで待っていました。混雑時間は11:30~12:00で満席が続き、13時以降なら空いてるので来店すぐに着席出来る感じです。 夏間近なので冷たい蕎麦の注文ばかりでしたが、天ざる蕎麦、鴨汁蕎麦が人気のようです。 冷たい麺として、鴨汁蕎麦1,300円(大盛なら1,700円)を頂きました。注文から15分程度で到着。鴨肉は通常の蕎麦屋より倍の厚みで噛みきれない程の厚みと弾力。出汁は甘く濃い目の味付けで食後に喉が渇くかも。葱は柔らかく煮てあり、柚子の皮がアクセントになっています。鴨肉以外にも大きめの鴨と葱、柚子のつみれが1つ入っていて、かなりのボリューム。蕎麦はかなり細くコシがあり、しっかり水で締めてあるので温かな鴨汁に浸しても伸びる事もありませんでした。薬味として柚子山椒パウダーがありますが、入れるとスッキリした味になるので是非入れてみて下さい。 後日、伺うと鴨汁蕎麦がメニューから無くなっていたので、天ざる蕎麦を頂きました。大盛だとかなりの麺量でした。天麩羅は季節で違うのでしょう、この日は海老、蓮根、舞茸、カボチャ、ブロッコリー。やや厚めの軽い衣でシンプルに塩で食べます。天麩羅については、舞茸が油を吸って重かった以外はサクサクで美味しく頂きました。 もり蕎麦は手早く食べたい方向けで、蕎麦だけの潔さ。他にも上に辛子大根が掛かったおろし蕎麦もありますが、侍は大根が凄く辛すぎて無理でした。 更に蕎麦屋らしく蕎麦湯も提供されたので、追加で冷たいつゆ100円を追加注文して頂きました。蕎麦つゆは鰹が強く香り、やはり甘めで煮切りみりんの出汁のようです。個人的にはもう少しスッキリした出汁が好みなので、あまり好みではありません。蕎麦の香りはさほど感じれず。ただコシは抜群で喉越しは大変良いですね。持ち帰り用年越し蕎麦もたっぷりな麺量で良かったです。 麺が無くなれば閉店となり、かなり早めに来店した方が確実みたいですね。
なoみ(160)
2021/02/19
お店の場所は若干見つけ難いですが、車がたくさん停まっています。 天井の高い、懐かしい雰囲気のお蕎麦屋さん。 素敵な内装でした。 お蕎麦美味しいです! 旬のメニューに注目です。
jin jin(227)
2021/02/08
久しぶりの来店。天ざるそば (大盛)@2000 いただきました。 平日の11:30開店で一番客。 開店15分くらいで、老人夫婦が3組 サラリーマン3人客と2人客と私。計12人。キャパの半分くらいの入り。 天ざるそばの天ぷらはどれもサクサクで美味い。そばは、ザ ニ八。 しっかり角が立ち細麺、力強く弾力が有ります。 そばつゆは あまり濃くなく そばの先を少しつけて食べると 旨味を感じたあと、スッと切れてしつこくない。 さすが大盛なので食べがいが有ります。そば湯がタイミングよく、出てきます。猪口を別に出してもらい、そばつゆとは別にそば湯そのものをいただきます。旨かったです。 そばきりたかやさんは、20年くらい前 シュビドゥバーさんの2軒くらい隣で 営業されていた。その長屋が火事になり 焼け出され、現在の地、 農協米里支店の蔵を改造し営業 現在に至ります。 ここに移転された時は私もどこに有るのかわからず、電話で場所を尋ねて来店した覚えがあります。 旨し。まちがいなし。一年ぶりに来ました。天ざるそば @1500 いただきました。スタッフの対応も良く大変良かったです。