Posted by Google Map
明石市魚住町清水2189 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
臼井ハイジ(17)
2024/08/16
今まで食べてきた何処よりも美味いうどんでした!モチモチで柔らかいのにコシがある最高のうどんでした^_^並んだ事を一瞬で忘れさせてくれる^_^
末澤弘太(90)
2024/06/22
明石の土山にある麦きりトクオカさんへ。 ここうどん屋?と、聞きたくなるような小洒落た店構え。 入っても木目調でおしゃん。 カシワ天がオススメってことで、カシワ天ひやぶっかけ800円。 うどんは、少し細めやのにしっかり弾力があって、角もぴん!喉越しもスッと入る。とても、上品なうんまい麺。 カシワ天は、出汁風味の下味がしったりついてて、衣もサックサク。ビールが欲しくなる!! 持ち帰りができないのが残念なくらい。 てか、香川でもこのカシワ天には出会えなかった。うどんも十分香川の人気店レベル。 さらに裏には大将所有の紅いディフェンダー110。 もう、味も趣味も最高w
Ken tucky(332)
2024/06/17
毎日、ランチタイムは行列のこの店を初めて利用しました。 カウンターに座り、説明を見ると、うどんは注文してから茹でるから15分かかると。一番美味しい茹でたてを提供する拘りかららしい。 シンプルが良いと思いざるうどんと、かしわ天3個を注文。 うどんはカットした角が残っていて、打ちたて、茹でたてと分かる見た目。喉越し、コシともに申し分なく最高。 かしわ天はボリュームがあり、外側サックサク、中はジューシーで期待通りの味付け。 行列できるの分かるわ〜。
ヒカルもどき(110)
2024/05/17
播磨を代表する数少ないうどん百名店に選出しているお店\(//∇//)\♡ 播磨ではうどん百名店に選出しているのはこちらともう一店舗のみ。とても貴重なうどん屋さんです(〃ω〃) 場所はイオン土山店から西国街道という細い路地を西に進んだところ^ ^印象に残るお洒落な壁画と殆どの日で行列が出来ている為、お店はすぐに見つかるかと思います♪駐車場はありますがかなり狭く、軽自動車じゃないと停めるのは難しいかと(^_^;) 店内はカウンター席と広いテーブル席があり、1人でも家族でも楽しめます( ^ω^ ) 茹で時間が15分程度かかりますが、待ってでも食べたい程うどんは絶品です♡♡麺は本場の讃岐うどんのように喉越し滑らかなコシの強い剛麺。出汁はイリコの風味をしっかりと感じれて後味はスッキリ(*´∀`*)出汁の一滴まで残さずに美味しく頂けます(*^^*) お土産に天かすを1人1袋までお持ち帰り可能なのも凄く親切だなーと感じました(*´ω`*) メニューには載っていませんが冷たい麺に熱いお出汁をかけた"あつひや"も提供して頂けるので、寒い時期でもうどんのコシを楽しみたい方にはおすすめです!(๑>◡<๑)
やまけん(194)
2024/05/05
2024.4 訪問 12:00頃訪問、そこそこ並びました。 1時間弱ってところですかね。 注文を受けてから15分程度かかるみたいです。 こぶうどんとたいちくわてんを注文しました。 ほんとは炊き込みご飯にしたかったんですけど、売り切れだったみたいで残念。 うどんは出汁がかなりおいしかったです。 こぶも今まで食べたことない感じで良かったです。 駐車場は奥に3台分くらいありましたけど、結構入口も狭いしお店の前の道路も狭かったです。 自分はバイクなので奥のスキマに置きましたが、クルマだと駐車場探しに困るかもしれません。
小村“Sachi”幸(70)
2024/03/12
兵庫県わたし的第1位です! 家からも遠く簡単に行けるお店ではないですが… また食べたくなるつるつるでコシのあるうどんと丁寧な味付けのお出汁、ボリューム満点なかしわ天が大好きです😊 行列待待つ価値あり!おいしいうどんのためなら待ちます。お腹をすかして迎い、大盛り食べます👍🏻 最初は偶然見つけたお店でしたが今やランチのうどんはトクオカに行きたいです。 何度か通ううちに常連さんと扱って頂き光栄です✨ 帰りにご自由におとり下さいの天かすも頂けて嬉しい!家ではトクオカ風の澄まし汁にしたりお好み焼きに入れて楽しんでいます。天かす、持って帰ってからもサックサクですよー!
ささじゅん(91)
2024/02/01
釜玉うどんとかしわ天3個を注文しました。 うどんは、コシがしっかりとあり、噛むたびにその弾力を楽しむことができます。 このモチモチ感、ツルツル感の食感の良さは、私が食したうどんの中でもトップクラスです。 釜玉うどん卵、鰹節、醤油が合わさった味はとても美味しく、鰹節が本当にいい旨さを引き出しているように感じました。 うどんは量が多く、かしわ天は3個でも食べ切れないと思うほどのボリュームです。
クローバー妖怪(121)
2023/10/14
ルールを守り「まだかな?」っと店外で行列し並ぶのも入店して意味がわかる。 注文を受けてから茹でるのに15分程、お待ちくださいと説明があると共に、ゆっくりと寛げる空間です。 「手打ちうどん」ならオススメ店です。 大人4〜6人用のテーブル席・カウンター席 があります。