Posted by Google Map
江戸川区船堀6丁目7−13 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
ma k(1094)
2024/08/20
駅から結構歩く。 券売機はキレイだが現金のみ。 味噌ラーメン 1000円 すみれで修行されたと色々な情報に載っているが、まさにすみれ系の味。 野菜の甘味と味噌の塩味、生姜の心地よい異物感と森住製麺の短くて黄色い麺。バランスが取れていてとても美味しい。 チャーシューはホロっと崩れてトロけるニュアンスもありとても良い感じ。 カウンターには高い曇りガラスがあり中の様子はよくわからない。 BGMは独特なJ-POP
noricony(111)
2024/07/19
美味しかったです!日曜日17時に来店2ターン目で着席。 スタッフの方が行列を整備して食券を買うタイミングやコールを聞いてくださいますので 着席したら着丼を待つのみです。 味噌ラーメンは濃厚味噌に生姜がきいています。黄色い縮れ麺が味噌スープに合います。 「とうきび缶」のトッピングは量がかなりありますので2人以上でシェアされることをお勧めします。2人でもたっぷりありました。 4人がけのテーブル席が2つあります。 ファミリーで来店されてる方もいました。 ごちそうさまでした!美味しかったです!
Jonathan Jotaro(552)
2024/07/15
江戸川区船堀にある味噌らーめんで有名な“大島”さんにて昼食。雨の日だったので空いてるかな?と甘く考えて開店時間ぐらいを目指して到着しましたが、すでに20人近くの行列でした・・結局1時間後に入店できました。今回は「味噌チャーシュー 1450円」とライスをいただきました。生姜の効いた濃厚な味噌スープと黄色い中太のちぢれ麺が相性抜群でとても美味しかったです。チャーシューも柔らかくジューシーで美味しかったです。ルーツがすみれ系ということで江戸川橋の“三ん寅”さん、板橋区役所前“あさひ町内会”さんとほぼ同じスタイルのスープでしたが3店舗の中では一番まろやかな印象でした。お冷をやかんで提供してるのがキャッチーですね。ごちそうさまでした!
慎太郎(64)
2024/07/04
味噌ラーメン好きの道産子です。横浜には「すみれ」横浜店、大和市には「郷」があり同じ系統の味噌ラーメンのハズなのに、スープが違いすぎますね。美味すぎです。使用している味噌が全く違うようでし、一番の違いは、すみれや郷のような焦げた味と苦味が一切ありません。道産子も本州の人も好むのはすめれや郷ではなく間違いなく大島だと1口目で確信出来ました。すみれも郷も間違いなく北海道札幌味噌ラーメンではありますが、関東かぶれしたというか😂地元の人はあの味と内容では食わないだろうなと横浜すみれと大和の郷を食べてみて感じます。一つだけ残念に感じたのは関東にある味噌ラーメン店なので仕方ないとも思いましたが、挽肉入ってませんよね😢このスープで中華鍋で炒めた挽肉&モヤシが麺の上に載ってたら、道産子が好きな本物の札幌味噌ラーメンって感じがします。ビックリしたのは別注文のモヤシでした。中華鍋で炒めたトッピング用のものが来るかと思いきや、茹でモヤシの単品メニューでそのまま食べても美味しかったです。ビックリしたのはその量😳多すぎてどうしようかと思いました𐤔𐤔𐤔ラーメンに載せて味噌ラーメン二郎にしてしまいました𐤔炒めモヤシだと尚美味かったろうにと思います。モヤシが茹でモヤシ、挽肉がない、のは残念でしたが、挽肉入ってるはずの「すみれ」も挽肉のカスしか入れなくなってるので、道産子としては関東の札幌味噌ラーメンに多くは望んではいけないのかも知れませんが、間違いなく関東1の札幌味噌ラーメンです。挽肉入れてくれてたら本場札幌の純すみ系にも勝ててます。あっ、すいません、大元の「すみれ」や暖簾分けの「郷」よりは余裕で美味いですよ(笑)焦げ焦げで苦すぎて何が札幌味噌ラーメンなのか?その2店はは忘れてしまったんじゃないですかね…🤔💭 苦味の少ないちゃんとした札幌味噌ラーメンを望む人は、看板に惑わされず「すみれ」ではなく🈁大島をオススメします。挽肉入ってないこと以外はパーフェクトです。
* ngi st(11)
2024/06/30
東京で一番美味しい味噌ラーメン🥣 看板メニューの「味噌らーめん」並盛りにメンマと煮卵のトッピング。トッピングは別皿にもできる様で、2人できている時は1つを頼んで別皿に持ってもらうのが良いかもしれません(量が多い)。 期待していきましたが、期待を上回る美味しさ。 東京での味噌ラーメンはここが絶対おすすめ。 日曜日の10:45に到着しましたが、お店に入れたのは11:25頃。食べ終わって出てきた頃には、40人くらいの列が… いくら回転が早いからとはいえ、開店前に行くのがおすすめです。支払いは現金のみのようです。
National Gerographic(1158)
2024/06/29
大島の味噌ラーメンは、濃厚な味噌の風味が特徴の一杯です。以下は食レポのまとめです: 1. スープ: • 濃厚でクリーミーな味噌スープは、深いコクと旨みがあります。複数種類の味噌をブレンドしているため、複雑で奥行きのある味わいです。 • 具材や麺との相性がよく、最後まで飽きずに楽しめます。 2. 麺: • 中太の縮れ麺が使用されており、スープがしっかりと絡みます。麺のコシも適度で、食感が良いです。 • 麺の量も適切で、満足感があります。 3. 具材: • チャーシューは柔らかくジューシーで、味噌スープとの相性が抜群です。 • メンマやネギ、もやしなどのトッピングも新鮮で、味噌スープにマッチしています。 • バターやコーンなどのトッピングを追加することで、さらにリッチな味わいを楽しめます。 4. 店内の雰囲気: • 店内は清潔で、落ち着いた雰囲気があります。カウンター席とテーブル席があり、一人でもグループでも利用しやすいです。 • スタッフの対応も丁寧で、注文から提供までスムーズです。 5. 総評: • 大島の味噌ラーメンは、濃厚な味噌スープとそれに合う具材や麺が魅力の一杯です。味噌の風味を存分に楽しめるラーメンで、味噌ラーメン好きにはたまらない味わいです。 興味があるなら、ぜひ一度試してみてください。
toshimitsu asaoka(868)
2024/06/08
味噌ラーメンが人気ということで、SNSで知って 伺いました。味噌ラーメン、好きなので期待して行きましたがしっかり期待に応えてくれる味噌ラーメンで大好きでした。 土曜日のランチごろに伺いましたが、結構混むかなぁと想定をしていたんですが、そんなに待つことがなく入店、着丼まで早かったです。並んでいると入店する前に、店員さんから注文お願いしますと説明をされ、お店の中でチケットを買ってまた並び直します。それからすぐに入店の案内がされ、着丼まで早かったです。肝心のラーメンの味は味噌しっかり濃厚で、美味しく麺もちぢれ麺で最高でした。
kuri【日本一周旅行中】(9)
2024/06/02
好みが分かれるとの口コミを見てドキドキしながら看板メニューの味噌ラーメンを頼み、スープを一口。 。。。なんだ、めちゃくちゃうまいじゃん!! 函館の塩ラーメンに魅了されたサッパリ系が好きな私でも、これ全然好き。むしろ味噌ラーメンもいいかもなんて思わされてしまった。 ちぢれた太麺にもしっかり味を感じる。スープがよく絡んで更にうま。。 もやしと白髪ネギをトッピングとして頼む。別皿で来たのは嬉しかった。旦那と半分こして盛り付けたら4枚目の写真。 12〜3人ほど並んでいたが待ち時間は20分ほど。お腹が空いていても旦那と会話していればあっという間に感じ(惚気含む)、苦ではない程度。 前から5番目くらいになると店員さんに呼ばれ食券をひとまず買いに行き、食券を渡し、元並んでいた位置に戻るというシステム。どこに並んでたっけ?となる人が多そう。 セルフサービスも充実。キンキンのお水と箱ティッシュがあるのはとても嬉しい。私が行った時は、やかんの中の水に氷が入っていなかったので、2杯目以降はコップ内の氷が溶けだんだんとぬるくなったのが少し残念だったところ。 海苔香味と瀬戸香味ふりかけが卓上に。何に使うものなのかわからなかったが、レンゲの一口ラーメンにさっと振りかけるとまた味変になり美味しかった。そのまま食べてもうまいタイプのザクザクしたふりかけ。 (2人席だから両方の味を試せたが、基本移動式のパーテーションで仕切られているため、1人で来店している方はどちらかのふりかけしか試せなくなってしまうのが可哀想だと思った。) 薄めるスープがあるみたいだが、個人的にはそのままで全然うまかったので使いませんでした。また来た時に使おうかな。