福よし

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

高橋まる(1370)

2024/06/07

5.0

2024/06/07 初訪問。かつ定食 980円。美味しかったー!カツの味と食感の塩梅や定食全体のバランスがいい😋そして御飯が美味い!お替りも出来るはず、豚汁も!このクオリティでこの価格は凄い!超人気店だけど店が大きく店員も結構人数いて提供速く、サービスも素晴らしかった😆

mrマルコ(21)

2024/04/30

5.0

ここ美味いねえ〜!ランチ探してて、開店20分前に行ったら、とんでも人だらけ、笑笑。なんだこりゃ、と思いながら、実食。すげー美味いぢゃん。そして、安いね。値段と味を考えると、中々勝てるお店ないと思うな。自宅からは4.50分くらいかかるけど、とんかつ屋はここ一択だな。皆様が並んで食べたくてなるお気持ちよくわかりました。

鹿の国の漢(69)

2024/04/26

5.0

火曜日の12時に着いて待ち6組ほど、店内が広いので10分ほどで入店できました! ヒレカツ定食L伴を注文! 柔らかくて非常においしかったです! ライス、豚汁、キャベツは1回までお代わりできるみたいです! 限定のお弁当目当てなのか開店と同時は混んでいそうです、退店する13時過ぎには空いていました! 混雑が嫌な方は少し遅めがいいと思います。

Endofworld thisisfxcku0000(6)

2024/04/18

5.0

とんかつ食べたくなったらドライブついでにお邪魔してます。ヒレが好きなので毎回ヒレをいただいております。個人的にはこんなに満足するとんかつは他に無いのでは?と思っています。 食べ終わった後にもう1つ定食が食べられる感覚になります。そのくらい油が重くないです。 今回は季節限定のカキフライも頂きました。 身が大きくぷりぷりでした。こちらも大変美味しくいただきました。

はしぞう(1311)

2024/04/07

5.0

休日のオープン前は「ちょっとしたお祭りか?」ってくらいお客さんが待ってます。早めに順番ボードに名前を書いて待ちましょう。みな良かったですが、中でも揚げたてのカキフライが衝撃的に美味しかったです。

T K(414)

2024/03/05

5.0

平日お昼に予約して利用しました。 広い駐車場には利用客の車がたくさん。超人気店のようだ。2階建ての店舗、靴を脱いで2階に通されました。 メニューも豊富。しかもどれもなかなかのお値打ち感。 ロースカツ定食Mサイズを注文しました。肉がとても柔らかで美味しかったです。味噌汁の代わりに豚汁だったのもGood。 部屋も広めでちょっとした会食に良さそうです。 招待した外国人ゲストも大喜びでした。

今村洋一郎(459)

2024/02/18

5.0

群馬といえば豚カツ! 館林の老舗「福よし」で昼食を頂きました。私は”上州麦豚特選厚切りロースカツ定食”を、妻は通常のロースカツ定食をそれぞれ注文。 お店に到着したのが12時半ごろで、すでに10名以上のお客様が並んでいましたが、回転が速いのか、さほど待たずにカウンター席へ通されました。群馬の豚肉が美味しいのは今までに何度も経験済みです。外れた事がありません。 特選厚切りトースカツのお味はと言えば、脂を全く感じさせず、最後までペロリと食べられたことに驚きです。しかも私の掌よりも大きいのです、しかも厚いのです。普段はロースカツを2/3ほどのところで脂がしつこく感じて、後で胃もたれを起こすのではないかと心配しながら、無理やり食べると言う経験を何度かしているので、もっぱらヒレカツを注文しています。が!ここのロースカツは違いました。ご飯を食べるのを忘れる程、カツが美味しい。セットの豚汁が冷めてしまいました。 人によっては、群馬と言えば、水沢うどんでしょ!ジャンゴでしょ!温泉でしょ!りんごでしょ!イチゴでしょ!登山(谷川岳、赤城山、榛名山、その他いっぱい)でしょ!神社(赤城神社、榛名山神社、妙義山神社)でしょ!お水でしょ!... と言われそうですが、私としては豚カツをまずはお薦めしたいです。「福よし」は誰にでもお勧めできるお店と思います。 駐車場は、お店の敷地内に軽自動車専用が3台、道路向かいの駐車場に各20台ほどあります。お店の2階で、法事などのご利用が可能です。

atsushi koyama(6)

2024/01/27

5.0

群馬は旨いとんかつを食わせる店が結構多いが、こちらは全国的にも名を知られた人気店。三十年前に初めて食べて感動した味は変わらず健在なのは喜ばしい限り。 二階で宴会も可能なようで、ひっきりなしに多数の客が来店しており、入店待ちもしばしばあるが、厨房がフル稼働して料理を出すスピードが速い上に、一人客は先にカウンターへ通すことがあったりして、食事に結構早くありつけるのは嬉しい。 どのメニューも甲乙つけ難いのだが、推しベスト3を無理やり選ぶとしよう。まずは、やはりとんかつ。特撰ロースやヒレ、一口もいいが、普通のロースが一番食べ慣れていて大好き。続いて、冬場の牡蠣フライ。でっかくてジューシーで、県内ではここのがベスト。さらには、秋のイクラ丼。肉や揚げ物が苦手な我が娘も、これが食べられる季節は喜んで付き合ってくれる。 味はもちろんだが、ボリュームも申し分ない。サイズが選べるメニューが多いし、定食のご飯・豚汁・キャベツはお替りOKだから、少し値が張ってもお得感がある。ぜひ腹ペコで行くことをお勧めする。 夜はおつまみメニューも豊富で、アルコールを摂取する衝動に駆られたことも多々あったが、代行で帰るには我が家はあまりに遠いため、呑んだ経験がないのは口惜しい。電車がもう少しアクセス良ければなぁ〜と思いつつ、いつもお新香の最後を味わいながら食後のお茶をすすっている。

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 110 m

肉家ぼすけ

ステーキ 焼肉

4.5(104)

魅力度 4604pt

ステマ?度 8%

at 50/100

シロ!

Posted by Google Map

館林市緑町2丁目28−37 MAP

概算距離 170 m

天蝶

うどん 和食

4.3(62)

魅力度 4362pt

ステマ?度 5%

at 50/100

シロ!

Posted by Google Map

館林市緑町2丁目14−7 MAP

概算距離 730 m

丸木屋

蕎麦 うどん

4.1(47)

魅力度 4147pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

館林市新宿1丁目10−3 MAP