麺に始まり麺に終わる

麺に始まり麺に終わる

ラーメン

4.1(74)

魅力度 4174pt

ステマ?度 3%

at 50/100

シロ!

Posted by Google Map

門真市野里町11−5 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

井上坂下(33)

2024/07/27

5.0

店内広々としていてカウンターとテーブル席があり複数人でも入りやすいお店。 期間限定の冷やし中華風ラーメンの豚マシ400gをいただきました。 甘めのタレが好み別れそうだけど個人的にはとても美味しかったです。 特に麺が美味しく感じました。 豚マシなかなかの量で食べ応えあります。 お水、れんげ、おしぼり、ニンニクがセルフです。

Ramentimesだいち(438)

2024/05/06

5.0

はいはーい、ラーメンの時間ですよ🍜 《麺に始まり麺に終わる 》 『カレーラーメン 1,000円』 二郎系ラーメンからの卒業、引退。 何度も宣言しておきながらも、気付けばまた食べたくなる…あの中毒性(笑) 今回訪問したのは、今年の2月に京阪大和田駅近くにオープンしたばかりの《麺に始まり麺に終わる》さん。 店主さんは《歴史を刻め枚方店(現在は閉店)》で店長をされていた方ということで、オープン当初から話題となっていた二郎系ラーメンのお店。 店内には大型モニターが設置され、カウンターだけでなくテーブル席も完備と広々とした空間。 厨房も奥にあり、カウンターのみで難しいコールが必要な一般的な二郎系ラーメン店とは一線を画していて、二郎系ラーメン初心者にも安心ですね。 券売機で『ラーメン200g』『カレー変更』の食券を購入。これで『カレーラーメン』になるんです!『カレーラーメン』、歴史を刻め枚方で人気があったメニューだそうでカレー好きな自分としては絶対食べたかったやつ! カウンター席満席でテーブル席にご案内。 食券を渡す時にトッピングも聞かれるので、「野菜増し」で注文。 ニンニクはセルフスタイル。 しばらく待って着丼〜🍜 【ビジュアル】 比較的野菜の隆起が少なく控えめなビジュアル!でもこれくらいの方が麺とスープの美味しさを感じられるのでいいんでしょうね〜! 【スープ】 まずはスープを… さらりとした粘度低めのスープに優しく香るカレーの風味。 【麺】 麺は太平打ち麺。もちもちの弾力とスープの絡みも良く啜りやすい! 【トッピング】 小ぶりですが厚みがあり脂身多めの豚チャーシュー!この脂身がまた美味いんです! 途中で卓上の辛揚げを投入しサクッとピリッとした味変を楽しみながら食べ進める。 気付けば完食〜 ご馳走さまでした。😋 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ <店舗データ> 【店名】麺に始まり麺に終わる 【住所】大阪府門真市野里町11-5 【営業時間】11:00~14:30(土日は~15:00) 【定休日】火曜日 【アクセス】京阪「大和田」駅から徒歩約2分 ※営業日・営業時間・営業形態などが変更になる場合があります。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

高田幸輝(97)

2024/05/03

5.0

初めての二郎系ですが、想像してたよりもあっさりして、野菜も食べやすく美味しかったですし、チャーシューがめちゃくちゃ好きです。にんにくはセルフで自分の食べたい量を入れれるし、敷居の低い二郎系だと感じました。スタッフの皆さんも愛想が良く好印象。 肝心のラーメンも、種類があり次は違うラーメンにチャレンジしたくなりました。

Tadashi Murakami(1770)

2024/04/11

5.0

2024/04木曜日11:10は行列なしでしたが、11:20には一巡目の満席状態に。カウンターはやや狭目です。ローテーションによっては15分ぐらい待つのでカウンターの一人客は手持ち無沙汰感あります。(笑) 枚方の「歴史~」には4回ぐらい行きました。本格ジロリアンにはややあっさりだと言うことですが、ここの味は好きです。復活してくれて良かった。最近はインスパイア系の店でもチャーシューが薄いことがありますが、ここはブロック状、食べ応えあります。 ラーメン小野菜マシをオーダー。10年ぐらい前に300g食べられてた時もありますが、小の200gが美味しく食べられます。 ニンニクやスパイスが自分で調整できるのも良き。

匿名希望(9)

2024/04/07

5.0

関西圏の二郎系と名のつくものはラーメン荘からインスパイア系、本家二郎の京都店まで大抵は行きましたが、元歴史を刻め・枚方の店主さんが開業したこちらのお店は、開店してまだ日が浅くともそれらの中でも全てにおいてレベルが高い店だと思います。 二郎系の店としては広くテーブル席も完備、店内は清潔感があります。店員さんはみな元気がよく、奥で麺上げをしている店主さんの「いらっしゃいませ!」という太い声が厨房からいつも大きく聞こえてきて活気があります。 店内が混雑してくると店の奥から店主さんも出てきて率先して接客や案内もされますし、並んでいても何かしらのフォローがありますので安心して待てます。 回転が早いので着席の案内までは割合早い方だと思います。あと特筆すべきは着丼までの時間も規模からすると必要十分に早いと思います。 現時点でラーメンの種類は「ノーマル(醤油豚骨)」「塩」「カレー」の3種類。驚くべきことに3種類全て汁なしに対応しています。大抵の二郎系のお店は汁なし対応はノーマルのみなのでこれは本当に驚きました。 ラーメン荘は基本的に非乳化スープなのですが、こちらは日にもよりますが基本的には関西圏では珍しいまろやかな乳化スープです。今の所5、6回程伺ってますが、スープにブレを感じたこともあまりなく安定している印象です。 麺は食べ応えあるゴワゴワ系で、硬さはラーメン荘よりは柔らかく、本家二郎や岸辺にあるラーメン工藤さんよりは硬いといった感じです。 麺の硬さは個人の好みが大きく分かれる所ですのであまり言及はしませんが、個人的にはかなりちょうどいい硬さです。 トッピングは生卵やチーズなどの基本から、うずら卵やニラキムチなどもあります。卓上にもラーメンダレやブラックペッパー、辛揚げ玉などもありますので味変には困りません。ニンニクはセルフなどで食べられる範囲で盛り放題です。 味に関してはとにかく一度食べてみて欲しいとだけ言っておきます。自分の周りの二郎にうるさい友人も近所の二郎系からこちらのお店に鞍替えして最低でも週一では訪れていますし、食べ歩いてきた自分もその例外ではありません。 まずノーマルで食べてみて万が一合わないなと思っても塩、カレーと他の味も試してみて欲しいです、どれか好みに合う味は必ずあると思います。 自分の個人的なオススメはカレーラーメンです。 こちらのカレーは大阪うどんの名店「うどん 真打」さん直伝のもので本当に間違いなく美味しいです。このカレーを知ってしまったら他店舗のカレーラーメンは食べられないです...。汁なしのカレーも是非試してみて欲しいです。 長々と書いてしまいましたが、それくらい熱量ある文章を書かせてしまうくらいこちらのお店は素晴らしいと思いました。不満点が全く無いです。 現在は昼営業のみ(月1位で限定夜営業もあり)で訪れにくい人もいるかもしれませんが、休日を利用してでもお昼に行く価値は充分にあると思います。 昼営業のみなのにはそれなりの事情があるのは理解していますので、無理せず末永く営業して欲しいです。歴史を刻め枚方から復活出店してくれて本当にありがとうございます。 是非皆さんも一度訪れてご賞味してみてください!

y m(29)

2024/04/04

5.0

僕は大学時代に枚方の歴史を刻めに行って、二郎系という物を知りました。当時は完全にハマってしまい週5で歴史を刻めに通っていて大好きなラーメン屋でした。しかし枚方の歴史を刻めが閉店していまい、それ以降他の二郎系を巡ったりしましたが、なかなか枚方の歴史を刻めを超える二郎系には出会えず、困っていました(泣) 数年が過ぎ去り、時々「枚方 歴史を刻め」で検索したりして当時を懐かしんでいました。そんなある日「麺に始まり麺に終わる」という新店で、枚方の歴史を刻めの店主さんがラーメンを作っていらっしゃるという情報を見つけました!(時々検索してて良かったです笑) 早速お店にお邪魔してラーメンを頂きました!麺も少し乳化したスープもモヤシとキャベツの配分も豚も、、、とても美味しかったです!さすがに歴史を刻めと全く同じという訳ではなかったのですが、私も歳をとりましたので麺に始まり麺に終わるのラーメンがバッチリ好みにハマりました! 他府県からになりますが、また通いたいと思います!

ゆ(14)

2024/03/28

5.0

座席数が多いため、店外で待たずに食べれました。 二郎系らしからず、店内が清潔に保たれているため女性やお子さんでも入りやすいと思います。 胡椒やニンニクはセルフサービスになっており、自分好みにカスタムできるため、自分だけの一杯にすることができます。 スープはまろやかめなため、個人的には汁なしよりラーメンがおすすめです。 現在は昼営業のみらしく、そこだけ残念ですがそれ以外は満足度が高いです。

YUKI TSUJI(5)

2024/02/18

5.0

京阪枚方市駅前にあったラーメン荘歴史を刻め枚方の店主クニさんが新たにスタートした新店! 麺から少し香るかんすい臭、まろやかな乳化スープにシャキシャキヤサイ、特徴的なホロホロ豚。歴史を刻め枚方に行き慣れていた方にとっては懐かしい味。あまり二郎系に慣れていないという人にもオススメできる、優しい味わいの一杯を楽しめます! 写真はラーメン400g、全マシです。とっても美味しかった!!

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 470 m

勝竜軒

ラーメン 中華

4.3(9)

魅力度 4309pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

守口市藤田町5丁目4−23 MAP