Posted by Google Map
渋谷区神宮前3丁目4−3 1階 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Taro(83)
2024/06/01
参鶏湯専門店 めちゃくちゃ美味しい参鶏湯が食べられます。 都内でもこのレベルの味に出会える店は少ない。 量は少なめ。女性にちょうどいいかも。 メッチャオシャレな店なので、男同士で行くのは至難の業。カップルか女の子同士でどうぞ。
yukiko tanno (呑んだくれたんたん)(127)
2024/05/26
今回は参鶏湯とシャンパンマッコリをオーダー。 まずはシャンパンマッコリが登場したのですが、すごく軽い喉越しでガブガブいけちゃう。。。咄嗟に思ったことは「これ、やばいやつ〜、酔っちゃうやつ!」。ということで1杯で我慢ですw そして先出しのおかずがきたのですが、これがいろんな種類あってうれしい限り。カレー風味のラベに白菜のクリーム煮みたいなやつなどなど。これだけでもご飯いけちゃうやつです! それを楽しみつつ、目の前では参鶏湯が作られていきます。 最後にトッピングを乗せて、さらに加熱。ぐつぐつしたところで提供です。 鶏肉はかなりのボリュームでびっくり。スープは鶏ガラが濃厚で、トロトロって感じです。 でも、しつこくない味でめちゃくちゃスプーンが進む。お肉はめっちゃとろけるぐらい柔らかく、骨まで食べられちゃうほど。 ご飯もお願いすれば提供してくれるのでお得感もありました! 本当に美味しく、めちゃくちゃ健康になった気分!(本当か!?w) 最後になりましたが、ご馳走様でした!
夏恋古川(任天堂マリオ)(19)
2024/04/10
表参道駅から徒歩5分ほど。 裏路地にある最近できた参鶏湯専門店。 14時半ごろに入店。 店内は女性が比較的に多いが男性も何名かいた。 店内はカウンターのみだったがベビーカーも入れるのがありがたい。 内装もシンプルでおしゃれ。K-POPが流れているので韓国好きの方にもおすすめできる。 メニューは1種類。 参鶏湯 6種類のおかず 飲み物は薬膳玄米茶を注文。 注文してからすぐに席の前に参鶏湯がきて、温めてから苦手なトッピングを聞かれる。 最初に6種類のおかずが出てくる。 小鉢に入っていてちょうどいい量。 味も美味しく、食べてるだけで健康になりそう。 そのあとすぐに熱々参鶏湯も到着。 鶏がまるまる一羽入っていて、ほろほろ崩れてスープともちごはんと相性抜群。 ボリュームもあり、健康なご飯を食べたい時はここが1番いいかもしれない。
湯山 卓 /青山整小顔サロン - AGO TOKYO -(142)
2024/03/30
北青山に出来た キレイ、美味しい、健康 の揃った参鶏湯専門店。 外苑前駅から徒歩10分。 タワマン、エリックカフェ から徒歩1分。 カウンターのみで15か16席。 11:00からオープン。わたしは 土曜の開店直後に来訪。 直ぐに半席以上埋まった。 スタッフさんからご予約ですか? と聞かれる。 12時以降予約で 埋まっている様子だったので 予約することをオススメする。 参鶏湯 2400円 オーガニック玄米茶 800円 参鶏湯にその金額!? と思った人もいるだろう。 結構つくる手間が掛かるし、 鶏の骨は圧力掛けて、 残さず頂けるように なっていて下ごしらえを しっかりとしている。 感心したのは韓国料理に 着いてくる水キムチの 代わりの前菜たちだ。 この手の前菜では一番 美味しいんじゃないか位 一品ずつ丁寧に つくられている。 目の前でグツグツになる まで火にかける体験型の 提供方法もよかった。 日にちと時間帯によるが 周りは20-30代の女性 2人組だった。 おじさんがひとりで入る には、若干気が引ける。 日本らしいアレンジの効いた オシャレ参鶏湯なので、 機会があれば食べてみて欲しい。 お会計は現金以外なので、 ご注意ください。
二葉(204)
2024/03/26
🆕フォトジェニックな内観、可愛いドリンクでSNSで話題の薬膳×アートな参鶏湯専門店へ‼️ 表参道駅から徒歩5分程、アクセス良好✨ 明るく光の差し込む店内はカウンター席のみのアットホーム空間✨ メニューはなんと参鶏湯1種類のみ‼️ ▫️ 超濃厚日本的参鶏湯 濃厚な鶏白湯と薬膳の絶妙なバランスを叶えた、 白菜キムチ、もやしナムル、長ネギのヴィネグレット、紫キャベツのシャークルート、韓国風温たま、キャロットラペの 6種類のおかずが付いていてボリュームも満点💯 オーダー時にライスも付けるか選択できたよっ💕 私は参鶏湯の中にもライスや餅米が入っているので、今回はなしにしましたっ☺️ ドリンクは薬膳玄米茶にしたよっ✨ボトルも可愛くて、見てるだけでテンションが上がる〜〜〜✨ 参鶏湯が出来上がるまで、おかずをちょこちょこ摘んでいたのだけど、どれも絶品✨ 長ネギのヴィネグレットは初めて‼️ヴィネグレットとはフランスで定番のドレッシングのことなのだそう。鶏出汁でくたくたになるまで煮込まれた長ネギにお店オリジナルドレッシングが絡んで長ネギの甘さが際立ち堪らない〜😋 紫キャベツのシュークルートは元はフランスやドイツの郷土料理なのだそう🇫🇷🇩🇪✨ 新鮮な紫キャベツと鶏出汁でじっくり煮込み、ビネガーでさっぱり爽やかでお腹もどんどん空いてきますっ‼️ 目の前で作られる参鶏湯は、グツグツしてきたらスタッフの方が薬膳を入れて完成✨超あっつあつ良い匂いが漂います💕 鶏は丸ごと入って居て、お箸入れただけでホロホロと崩れるくらい柔らかく満足感のある食べ応え😍 なつめ、生姜、クコの実かな?たくさんの薬膳が入って居て、優しいお味で癖も無く、どんどん箸が進みますっ✨ 濃厚なスープは干し椎茸や昆布の旨味にコラーゲンたっぷりの白濁した鶏白湯が加わり、食べ進める手が止まらないくらい絶品スープ‼️日本人に寄り添ったテイストがまた嬉しいっ 6種類のおかずのキムチや温玉だけでなく卓上には3種類の調味料がありこちらで味変するのもまた楽しくて美味しい💖 3種類とも甲乙付け難いくらい、美味しさ爆発してしまったのですこしだけご説明させてねっ☺️ ▫️ハリッサ(モロッコやチュニジアが発祥の調味料を、唐辛子とパプリカをベースにニンニク、クロンなどの複数のスパムスもブランド。角のない辛味とスパイスの複雑な旨味で、ちょっとエスニックな参鶏湯に✨) ▫️レモン胡椒(広島産レモンを皮までまるごと使用し雑味の少ない 九州産の青唐辛子をブレンド🍋レモンのフレッシュな香りのあとのピリッとした辛味がGOOD✨爽やかなアクセントに‼️) ▫️自家製コチュジャン(本場韓国の粉唐辛子と粗挽き唐辛子に、 未麹味噌やニンニク、砂糖などをブレンドして熟成されていて、パンチの効いた味変が個人的には1番タイプでしたっ💖 マイルドな辛味と同時に旨味がしっかり、韓国料理好きさんおすすめ調味料だよっ) 壁面には、人気写真家・蜷川実花さんの弟子で写真家の植村マサさんによる色鮮やかな写真を飾られていてポップなだけでなく、見ていると心から洗われるようで癒されたなぁ✨ 「都会とネーチャーの共存」をコンセプトに、花や東京 の夜景の写真でアートも楽しめる、お洒落な参鶏湯専門店で心と体どちらも元気貰っちゃおう💖✨💖✨💖 お店は席数も限られているので、予約されてから行くのがマストですっ💕
りりぃ_Lilly(366)
2024/01/13
2023年6月爆誕‼︎薬膳たっぷりの濃厚参鶏湯 祝日の月曜日に2人で初訪問しました。 shiari samgyetang(シアリ サムゲタン)は、2023年6月に爆誕した濃厚参鶏湯の専門店です。 表参道駅からすぐ近くの好立地。外観・内装ともにとてもおしゃれです。 メニューはリッチサムゲタン2400円一種のみ。 濃厚な鶏白湯と薬膳の絶妙なバランスを叶えた一品。 6種類のおかず付きで、お好みで白米もついてきます 濃厚参鶏湯2400円 -白菜キムチ -もやしナムル -長ネギのヴィネグレット -紫キャベツのシュークルート -韓国風温たま -キャロットラペ -白米 ドリンクはお水が提供されますが、薬膳茶がおすすめとのことで、 薬膳玄米茶ホット800円 薬膳ほうじ茶ホット800円 も注文しました。 濃厚参鶏湯は目の前でぐつぐつしてくれて、その間におかずを楽しみました。 特にシュークルートとキャロットラペが好きでした。 説明書きの紙も見せてくれるので、こだわりが伝わります。 濃厚参鶏湯は、濃厚な鶏白湯の味がガツンときます。 中に入った丸鶏はホロホロで、スプーンで崩れるほど柔らかいです。 鶏白湯の味が強いので、途中で若干の飽きがきますが、机に置いてあるハリッサ・レモン胡椒・自家製コチュジャンで味変をしながらいただけます。 特にハリッサと自家製コチュジャンが合いすぎて超美味。 美味しい参鶏湯、薬膳もたっぷりで健康になれた気がします。 ぜひまたお伺いしたいと思います。
Nori M(178)
2024/01/07
参鶏湯専門店。 17連休が残りわずかとなり、 仕事頑張るぞーっいう思いをこめて、 薬膳調理師の方が仕上げてくださる身体に優しく栄養たっぷりのものがいただきたくて伺いました。 流石すぎるうまさ。 流石専門店。 うまみがぎゅーっとでた、 濃厚なちょっととろみ?を感じるくらいのスープ 美味しくて美味しくて。 思わず心の声が漏れるほどでした。 寒い日が続きますが、 身体ぽっかぽかになり、 気のせいか翌日すっきりとした目覚めに。 おかず付きなんですが、 お腹いっぱいで、腹持ちよく、 夕飯食べずに休むほど。 私は15時ごろうかがったので席に余裕はあったんですが、 ランチやディナータイムは混みそう…。 予約もできるので、 行きたい方は予約すると安心かも? 私は、参鶏湯に合わせて薬膳ほうじ茶もいただいたんですが、 厳選された茶葉がブレンドされて、 ほっこりするお味。 合わせておススメです
N U(828)
2023/12/22
【表参道にいながらオシャレな雰囲気で韓国料理を🇰🇷🍽️】 2023年6月14日にOPEN✨ オシャレな打ちっぱなしコンクリートの一軒家に 美しいお写真が空間を彩り、 まさに表参道らしいオシャレなお店。 蜷川実花さんのお弟子さんである 写真家・植村マサさんの 華やかなアート空間が広がっています🌹 濃厚参鶏湯(サムゲタン)と、 オリジナルの薬膳茶やソムリエ厳選ワイン、 珍しい韓国産のお酒を楽しめる 『shiari samgyetang (シアリ サムゲタン)』 さんへ行ってきました🫕✨ メニューが一品ですが サムゲタンで勝負しており コンセプトがわかりやすく人気店のため、 予約をして訪れるのがオススメです❤️🔥 「あなたの明日が、 今日より美しくなりますように…」 がコンセプトの通り、 食べながら綺麗になれるメニューで 寒くなってきた今の時期に ぴったりのお店でした🌿 勝負の一品でかる 「超濃厚日本式参鶏湯(おかず6種類付き)」 2,400円をいただきました^^ トロトロとしたスープに 濃厚な鶏のお出汁。 目の前で調理をしてくださり (苦手な薬味がないかも聞いてくださいます) LIVE感も最高です🍲✨ 熱々のお鍋をいただけます。 味変もコチュジャン、レモン胡椒、 ハリッサと楽しめますが、 そのままでも十分なくらい しっかりとお味があります。 私はレモン胡椒が特に気に入りました🍋 メインのサムゲタンは ・もち米を詰めた丸鶏 ・高麗人参などの薬膳食材を煮込んだ 滋味深いスープ ・8時間かけてじっくり煮込んだ 濃厚な鶏白湯スープ が一つのお鍋の中で合わさっているからこそ 食材の風味、コク、旨みがあります✨ スプーンで崩れるほど柔らかく 煮込んだ丸鶏も絶品! ご飯もオーダーすると ボリュームたっぷりでした🍚 (あまり量を召し上がらない方は ご飯は追加しなくても十分なくらいです!) 6種類の野菜のおかずは、 ・隠し味に魚醤を入れた「もやしナムル」 ・参鶏湯の鶏出汁でじっくり煮込み、 ビネガーで仕上げた 「紫キャベツのシュークルート」 ・同じく鶏出汁で くたくたになるまで煮た 甘みたっぷりの長ネギオリジナルの ヴィネグレットソースを絡めた 「長ネギのヴィネグレット」 ・温泉卵をピリ辛の味付けにした 「温玉韓国風」🥚 ・オーナーがキムチを食べ歩いて 1年がかりで見つけた 三河島・丸萬商店の「白菜キムチ」🌶️ ・クミンの風味を利かせた 「キャロットラペ」🥕 です。 特に長ネギが気に入ったのですが 鶏のお出汁で作っているからこそ まろやかでコクがあるのですね^^ お野菜のおかずが とーっても美味しいです🥦 ドリンクは薬膳茶をはじめ、 バタービールなど種類も豊富です🥃 日本にいながら 絶品のサムゲタンを食べたい人はぜひ💗 訪れた平日の夜は8割ほどが女性で、 友人同士や親娘?のような方々も いらっしゃいましたが 男女で来ている方もいました。 カウンターなので1人でも訪れやすい雰囲気です! 韓国料理がお好きな方や サムゲタンを好きな方には すぐに教えたくなる素敵なお店でした^^