Posted by Google Map
仙台市青葉区中央1丁目1−1仙台エスパル B1 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
laut CH(3)
2024/08/28
仙台の旅を締めくくるため、予算を奮発してでも『すし哲』さんへ。 高い金額を支払うのだから美味しいのは当たり前という見方になりがちです。もちろん今回のお会計時の金額はそれ相応の金額でした。当然のネタの良さ(シャリも美味しい!)、一品料理の美味しさは本当に絶品です。 私がここで書き記しておきたいこと。それはこれまで高級店とされる寿司店で食事をした際、『あー、美味しかった!』と、『美味しかった』という感想だけのお店がたまにあります。 ここでお伝えしたいのは支払った金額に対しての心の満足度具合が、それに見合ってるのかどうかということ。 これまで訪れた高級寿司店の中には、確かに美味しかったお店は沢山あります。でもそれは、単純に『美味しかった』というだけなのです。支払った金額が高額であるが故の、単に素材の美味しさを堪能し、食事としてただ『美味しかった』という感想だけでお店を後にしたことが何度かありました。支払った金額と心の満足度のバランスが釣り合っていないような感じというのでしょうか。 翻ってこちらの『すし哲』さん。 お寿司を堪能し、一品料理も堪能してお酒も楽しんで。お会計は確かに高額でした。 問題は支払った金額に対しての心の満足度はどうなのか? ズバリ、大満足でした!! ひとつひとつがしっかりと計算された繊細なお寿司と一品料理、そして絶妙な距離感で接してくださる大将さん。 大将さんはじめ、スタッフさん方の気配りはとても心地よく、初めて訪れた仙台の有名店のお寿司を堪能することが出来ました。 私たちが旅で訪れたこと、どこから来て何が好きで、どんな食事を堪能したいのか、心地よい会話の流れで私たちの想いを汲み取ってはその都度、最適な握りや一品料理を提案してくれます。 これは接客業として、高級寿司店として当たり前かも知れません。それなりの代価を請求するのですから。しかし私たちが感じたのは『美味しい寿司を堪能してもらおう!』という大将さんの気概が伝わり、そこに感銘を受け、大将さんの職人仕事をもっと堪能したいという気持ちになったのです。 高級寿司店を出た時、『美味しかった!』だけの感想でお店を後にするのか、『いやー、美味しかったー!また来られるように頑張ろう!』と思えるのか、ここがとても大切なような気がするのです。 すし哲さんを後にし、仙台駅の新幹線ホームへ向かい今回の旅を終える時。 私たちは終始、『美味しかったねー!!確かに高額だったけど、また来れるように頑張ろう!!』という会話で盛り上がりました。私たちのようなドが付く庶民にとって、『また来れるように頑張ろう!』という思いになる。これこそが高級寿司店という存在だと思うのです。 思いっきり背伸びをして堪能した、すし哲さんでの仙台の夜。 皆さんにとってどんな印象をお受けになるかは分かりませんが、私たちにはまた訪れたい名店リストのひとつになりました。 次回もまた、大将さん(お名札には白幡さんとありました。)にお会いできますように。。
Sayaka Yamaguchi(243)
2024/08/13
仙台でお寿司と言えばすし哲一択。 回転している寿司屋はネタがいい。 すし哲物語を頂き〆鯖を追加。 江戸前とは違って、コッテリトロッと、 ネタの旨みを前面にこれでもかと主張する 東北ならではのお鮨。
Jo W(352)
2024/04/24
This is a high-quality sushi restaurant. The three chefs prepare their "nigiri sushi" by hand, and the ingredients used are very fresh. Most customers order the 11-piece sushi menu. Although the price is not cheap, it is worth a visit when in Sendai. 高級寿司店です。 3人のシェフが握る「にぎり寿司」は新鮮なネタを使用。ほとんどの客は寿司11貫メニューを注文する。値段は決して安くはありませんが、仙台に来たら一度は行ってみる価値はあると思います。
はまちゃん(33)
2023/12/11
ランチタイムにお邪魔しました。 日曜日だったので、メチャクチャ並んで入りましたが 噂通り、ホント美味しかったです。 カキの串焼きも焼き加減が抜群に良くて 美味しかったです。 余談ですが、割り箸の先が細くなってて使いやすかったです! こういう所にもこだわりを感じました。
はぎひでき(213)
2023/10/19
仙台で最後に価格帯高めの鮨で本物を味わうため、有名なすし哲さんへ。塩竈¥4,080と追加単品子持ち昆布、塩釜港本鮪中トロを注文しました。 東北の鮨は米の旨さと魚の旨さが別格です。 特に鮪はお値段も味も刺激的でいい体験です。 何気にお通しのイカとワカメの味噌和えが絶品で、苦手なワカメが本当に美味しい。
るー(407)
2023/05/15
#塩竈物語4080円美味し!連れは松島物語3180円とシャコエビ1480円、これも美味そう!海老お吸い物とイチゴのシャーベットがセットになっています!何にしても目に美しくそして美味し^^高級鮨だけに特別な日のご馳走だねー
FOCAL64(135)
2023/05/06
平日の昼に彼女と2人で訪問しました! 結構混んでいて、デート、接待、お一人様と色々な方がいました! 店員さんに席の種類を聞かれることなく言われるがままカウンター席に案内されたのですが、大将が「こちらで大丈夫ですか?テーブル席もありますよ?」と気を使っていただきテーブルに移動させてもらいました!(気持ちを汲んでいただき感謝です笑) 彼女がすし哲物語、私がまぐろ丼をいただきました! 味は言わずもがな!(単に語彙力がないだけ) まぐろ丼はご飯とマグロの間に味のついた何かがふりかけてあるのでしょう油を付けずに食べるようです! デザートはイチゴシャーベットでした!
香(216)
2022/12/04
仙台に来たら必ず訪問するお寿司屋さんです。値段は高いですがとても美味しいお寿司が食べられます。 駅にあり立地も良い。いつも遅くまで賑わっています。 お店の方の接客も親切です。 お得なセットのお寿司もあります。しかし単品で注文すると手のかけ方が異なったりしてまた違う楽しみがあります。 特に穴子が好きです。
Posted by Google Map
仙台市宮城野区榴岡2丁目2−31 韓流館 MAP
Posted by Google Map
仙台市宮城野区榴岡4丁目4−40 MAP
Posted by Google Map
仙台市宮城野区榴岡1丁目7−15 MAP
Posted by Google Map
仙台市宮城野区二十人町300−19 MAP
Posted by Google Map
仙台市青葉区一番町2丁目4−12 MAP
Posted by Google Map
仙台市青葉区一番町2丁目2−13 仙建ビル 地下1階 MAP
Posted by Google Map
仙台市青葉区一番町2丁目5−15 共栄一番町ビル MAP
Posted by Google Map
仙台市青葉区北目町3−8 ビル 2・3階 MAP
Posted by Google Map
仙台市青葉区中央1丁目1−1 1階 MAP
Posted by Google Map
仙台市青葉区一番町3丁目3−25 たちばなビル 5F MAP