Posted by Google Map
茅野市宮川1265−4 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
林ゆうな(3)
2024/04/18
ハード系のパンが食べたくて立ち寄りました。 どれも美味しそうで迷って迷ってたくさん買ったつもりが、あっと言う間に食べてしまったので近いうちにまた行きたいと思います。 特にオレンジのパンが、かじった時に華やかな香りが広がって噛めば噛むほど生地の甘さも出てきて…とても美味しかったです。
y k(61)
2024/02/12
店舗は綺麗で、パンは丁寧に個別包装してあるのがとても良かったです。 ハード系のパンは比較的小ぶりですが、ずっしりと重く中身がつまっていて美味しいです。 イートインの部屋も、綺麗な感じで利用したくなります。
pi pi(2)
2024/01/08
ハードパンがお手軽価格で美味しい!!!最近どハマりしてるパン屋さんです(*^^*) ガーリックフランス最高でした!!
くるみん(192)
2023/07/09
HARD系のパンが数種類🥖娘が、今まで食べた中で一番美味しい、と絶賛してました。
は(6)
2023/06/01
ハード系からやわらかいパンまで、どれもとても美味しいです! チーズを使ったパンの種類が豊富で、チーズ好きとしてもうれしかったです!
Masahiro Tanaka(967)
2023/03/31
リベイクでハード系のパンセットをいただきました。全てが絶品で感激しました! 特にレーズン・ノアやクランベリークリームチーズが抜群の味わいでした。
ぷろ“ぷろたん料理”たん(4)
2020/08/02
先日初めて行かせていただきました。 すごくパンが美味しい🥖 バタールといちじくパンを買わせていただきました!どっちとも凄い美味しかったです! 店主さんもすごくいい人そうでリピーターになっちゃいます😁
No Name(55)
2020/06/26
2023/11更新 お店の名前の由来はフランス語でブーランジェリー(パン屋)リュミエール(光)です。その名のとおり、地域にあかりを灯してくださっているパン屋さんです。 現在は店内の食事スペースも再開してくださってます。ナチュラル・カラーで統一された店内は落ち着きます。ハード系のパンが特に美味しいです。人気No.1のブドウパンはもちろん、ガーリックパン、冷蔵コーナーのBLTは間違いないです。価格帯は現在およそ1個200〜350円程度。コーヒーも一杯100円で提供していただいてますが、おそらくポーション代の原価のみ。紙コップ、コーヒーメーカーの価格を考慮すると赤字かと。 ブーランジェ(プロのパン職人)の心意気で成り立っているパン屋さんなので是非遠方からも皆様お越しください。東京のパンの値段を知っている方からすると、このお店のパンの質、値段は驚愕する程のコストパフォーマンスのはずです。普通はそういうお店ですと、サービスが悪いというか少し敷居が高いところがありますが、こちらは接客対応も本当に穏やかで心もお腹もいつも満たされます。諏訪で開業してくださって、営業を続けてくださって、本当にありがとうございます。 松本市、安曇野市の有名なパン屋さんと比べてももちろん、東京のデパ地下の1個450円〜のパンと比べても遜色はありません。材料にかけている費用も、職人の技術も変わらないか、それ以上の印象を受けます。諏訪はそれ程、食を大事にする、お金をかける土地柄ではないので、特にパンは難しいとは思いますが、もう少し適正価格に見直されてもいいのではないかと個人的には心配に思う程です。車で40分程と家から少し距離がありますが、できるだけリピートをして微力ながら応援したいと思っています。 以下、旧投稿2020/6 フランスパンが最高! 生地そのものの味が絶品です。 家のトースター等で軽く炙ると、出来立てのようになり、また美味しかったです。下諏訪の本田食堂のテイクアウトメニューで知り、今回訪問しましたが、リピーターになりそうです。 価格も1個100円代後半が中心と、素材、手間暇の掛け方を考えると、良心的でした。 2020/6現在、コロナの影響でイートインは閉まっていますが、ぜひおすすめしたいパン屋さんです。すぐそばに、ドン・キホーテとホームセンターもあるので、ちょっとしたお出かけにも丁度良いです。パンは全て個包装になっていました。冷ました後に入れているので、水滴も一切ついておらず、頭が下がる気持ちになりました。