海月が雲になる日

海月が雲になる日

4.0(70)

魅力度 4070pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

金沢市長町2丁目6−5 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

ハセマキshouten(79)

2024/07/16

5.0

店名は、意味がわからないんですが、予約制のタイコース料理という人生初の食事に踏み込んでみました。結果としては、最高でした。 料理も雰囲気も人も置いてある調度品も全て最高でした。結果として美味すぎるのと量が多くて、その日は、夜までお腹一杯でした。タイ料理苦手な方でも、食べられるし、好きな方も食べたことない料理もあります。全てこだわってるので、ゆっくり味わいました。デザートは、2階に上がってかき氷でした。これが今まで食べたかき氷で一番美味いかもぐらいでした。2階からの庭園の景色もよく、贅沢な2時間でした。また、行きたいと思います。今は、昼だけなんですが、夜もやってると嬉しいかもです。タイ料理は奥深いです。

H M(229)

2022/11/02

5.0

これぞ金沢が育てる飲食といったセンスあふれる一店。すべてが洗練されてて、東京にはない空気の流れる個性あふれるタイ料理

naoko ogura(90)

2021/08/18

5.0

仕事の合間に、お昼ごはんをいただきました。 タイ料理主体の創作料理屋さんといった感じ。 やさしい味付けで、辛いのが苦手で普段タイ料理が食べられない人でも、きっと食べられる味。 素材にもこだわっているようで、新鮮な野菜やハーブでつくられた料理(ときに生)が身体に染み渡った。 料理は、お任せの一通りだったけど、お昼なのにちょっとしたコース料理のような気分が味わえて、贅沢な時間に満足。 器も、カトラリーも、どれもかわいかった。 何より、建物もステキな雰囲気で、つい長居をしたくなっちゃう上に、キョロキョロいろんなところを見てまわりたくなってしまう。 そして、ザルがほしくなる。

Ryo H(36)

2019/09/12

5.0

何度かお邪魔しています。隠れ家的なお店です。一番最後に食べたのはバインミーでしたが、外はパリパリ中はモチモチの米粉のパンと具材がマッチして、とても美味しかったです。特に不備はなく、接客も普通でした。

Ch m(19)

2018/12/13

5.0

ランチで初めて行きました。素敵な空間に包まれながら食べるご飯は最高でした。大切な人を連れてきたくなる場所です〜♪

Warot an (わろたん)(2953)

2018/10/22

5.0

本格的な隠れタイ料理店です。 看板が超わかりづらいです。(良い意味で) 間に庭があり裏手に陶芸ギャラリーとカフェのcreavaがあります。 creavaさんの駐車場にお停められます。 数寄屋造りで正面玄関からは施錠されており入れません。 右の通路を抜けた庭が素晴らしく、 通り抜けたくはなりますが、 庭を面したすぐ後ろに朱の艶やかな扉がありますので、 そこから入ります。 夜は完全予約制 21時以降は飲み物だけのバーとして開放しております。 以前のような桐札制度の所見はこのメニューというようなことがありません。 ※逆にレアリティがあり復活希望しています。 ランチコースをやっており、 ランチは2018/12月中も継続するになり 次第に内容も価格もあがり5000円程。 バータイムでは、本当にドリンクのみとなります。 干物でも良いのでちょっとしたおつまみも正直欲しいところです。 2018年のイベント時の ランチでは、タイヌードル(雲)とマッサムカレーを頂きました。 拘りがかんじられる美味しさで、ほどよいアクセント、変化、旨みを存分に堪能できる素晴らしい味でした。 こだわりの巣窟なので、 食事の際は2階にいけるので、素晴らしい室内と景色なので超期待です。 また小学生の子供を連れて行ったのですが、 ・店内では食事は必ず。 ・パクチーや香辛料も抜けません (それも含めて完成させた味) ということで、恐々と注文しましたが、 子供もすごく美味しかったようで完食していました。 少し敷居が高めですが、それも含めて素晴らしい店です。 テイクアウトも始められました。 コロナ対策というか 長期での計画ということで 多種多様な提供で楽しめる店になっています。

LS京までそして飛鳥奈良(2978)

2018/06/10

5.0

タイラーメンをいただきました。トイレはどこ?「ホンナム ユーティ ナイハ?」とタイ語で聞いたら通じました。2017年NHKテレビ「ふるカフェ系 ハルさんの休日」で取り上げられていました。医者の不破さんが明治末期に建てた建物で、和風でもあるし洋風でもあるしエスニック風でもある。異空間を感じることができる。

Kana Ito(34)

2018/02/12

5.0

(自動翻訳)美しい日本家屋。素敵なフレンドリーな人々。情熱あふれるシェフ。フュージョン料理と美しいアートが好きな人に強くお勧めします。彼らの食べ物は芸術作品の一部です!!私は彼らのチャーハンとデザートが大好きです。すぐに戻りたいです。