Posted by Google Map
松山市本町7丁目24 渡部ビル 1階 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Nasubi(5)
2024/06/24
足底筋が痛く訪問しました。1回目のヒアリングで悪い箇所を指摘頂き、施術毎に調整頂きました。施術に加え、教えて頂いたストレッチを実践することで2〜3週間程で痛みに気づかない程良くなりました!
Y N(1)
2024/06/17
顎関節症で通院していましたが、なかなか治らず困ってました。こちらで施術をお願いするようになって、口が以前より開けやすくなり、以前から悩んでいた肩こりや歩行時のバランスも少しずつ良くなっているのを感じます。これからも続けて通おうと思います。ありがとうございます。
英利中平(1)
2024/06/17
1年前に不整脈が見つかり去年の6月に手術をし不整脈の症状は改善したのですが術後3ヶ月頃から喉を締め付けられるような息苦しさ、息切れ、怠さなどに悩まされ主治医に何度も診てもらい検査をしても異常なしで主治医からは心療内科を勧められました。 症状をネットで調べてみると自律神経失調症の症状と一致し自律神経失調症の治療のできる当院に藁にもすがる思いで来院を決心。 施術を開始して2ヶ月になりますが今では息苦しさも減り、腰痛や他の症状も良くなり日常生活をストレスなく過ごせるようになってきました。 清水先生をはじめ、整体院の皆さまには良くしていただき感謝しております。 ありがとうございます。 引き続き通院して体のメンテナンスに来たいと思います。
ち(1)
2024/06/14
産後、腱鞘炎を発症し、整形外科に通っても改善しませんでした。着替えもままならない状態が続いていましたが、約4ヶ月ほど通うことですっかり改善し、子どもともたくさん遊ぶことが出来るようになりました。 子連れでも全てのスタッフさんがあたたかく迎えてくれるので母子共にリラックスして通うことができました。
えす(1)
2024/05/11
左手腕のしびれ、肩関節の痛み、巻き肩、首の痛みや、体の重だるさ、背中のガチガチなコリ、自律神経の不調が元々あった中、突然ギックリ背中になってしまい、これは自分ではどうにもならないと思い、藁をもすがる思いで、知人の紹介でこちらにお世話になりました。施術を受ける前は、呼吸を深くするだけで、肋骨の辺りや背中に激痛が走り、仰向けで寝ることもできず、夜はソファに座りながら1週間ほど寝ていましたが、こちらにお世話になって、1度の施術で、仰向けで寝ることができました!熟睡できず、1週間仕事も休んでいて辛かったので、本当に感謝しかありません!!また、初診の際、体の歪みを全てチェックしてくださり、私の身体の歪みや不調感の原因、今後の施術計画をきちんと説明してくださったので、安心して施術を受けたいと思えました。今は通い始めて2ヶ月経ちますが、自分でもわかるほどに、ぽっこり首が無くなって首がスッキリし、巻き肩もどんどん浅くなって肩の痛みや、体全体の重だるさが無くなっていってます。下痢と逆流性食道炎のような胸焼け感もほとんど無くなり、今はとても体の調子が良いです。ひとりで悩まず早く来れば良かったです。飯尾先生、ありがとうございます。今後も身体のメンテナンス兼ねて、通い続けたいと思います!
Takashi Oka(2)
2024/04/14
ずっと曲がらなかった左親指のバネ指が曲がるようになりました。いつも親切な粘り強い施術に感謝しております。本当に有難うございました。
y i(2)
2022/10/31
左脇腹が痛くて来院。3回の施術で脇腹の痛みが軽減し、足首もとても硬かったが、しゃがんでも楽になりました。 ****************************************** 私の投稿を読む方に誤解があってはいけないので、今更ですが追記します。 追記をするために久しぶりにこちらのクチコミを確認しました。びっくりするほど高評価ばかりなのを見て、自分のような人がほかにもいるのではと危惧しています。 現在、私はこちらには通っていません。 こういったクチコミは自発的にするものだと思うのですが、この店舗では強要されます。 当時の私の施術担当者は物腰の柔らかい人でしたので、「Googleでクチコミを書いてもらえませんか?」とやんわりと施術中に持ちかけられました。 快諾し「帰宅してからゆっくり書きますね」と答えると「いえ。この用紙にクチコミする文章を書いてください」と。言われた通りに記入して提出すると担当者が上席らしき人に用紙を手渡しチェックが始まりました。 その流れを不思議に思いたずねると「こういうクチコミで“病気が治った“など、書いてはいけない文言があるので確認させてもらってます」と。 効果効能を謳ってはいけないことを私は知ってますし、確かに症状は軽減しましたがこの段階で“治った”なんて書く気はもともとありませんでした。 下書きをチェックされた後、さらに投稿までの手順を隣で誘導されました。「はい。★は(デフォルトの)5のままで」と笑いながら言われましたが、★の数を考える猶予を与えられず私の意思を反映することもなく、“私はなにをやってるんだ”と思いながら言われるままでした。 会計時、自分のカルテには「クチコミ(済み)」と書いたインデックス(付箋)が貼られていました。 何回か通院したら受診料の回数券、銀行引き落とし、クチコミなど何を勧めるかが細かく決まっているのでしょう。 高い広告料を支払わなくてもSNSのクチコミで集客できる時代ですから、うまく活用されているなーと思う反面、以上のような経緯があり上記の投稿は不本意極まりないので今までずーっとモヤモヤしてました。 当時、クチコミ投稿を断れない雰囲気だったとはいえ投稿したのも文章を考えたのも自分自身なので「もう関わりたくない」という思いから目をそらしていましたが、事実は事実として改めて発信します。 どなたかの参考になれば幸いです。
有村智恵(1)
2022/10/30
五十肩に関しては、整形外科、整骨院等を複数行きましたが、改善されず、ネットにて検索して当院にたどり着きました。週一30分程度の施術により徐々に改善し、半年程で支障の無い状態となりました。 合わせて、長年の膝関節症も調整いただき、維持以上の改善状況となっています。室内も明るく活気があり、通いやすいお店です。今後も体調調整のため、通えればと思っています。