Posted by Google Map
新宿区新宿6丁目27−17 カノープス新宿 3F MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
masa i(990)
2024/08/09
ランチ予約がある上に限定数十食と限りがあるので、ふらっと行くと難しいことがあります。 ただ、早めの時間や昼時間でもタイミングよければ入れます!! カウンターでのスタンディングですが、ピリッと聞いたスパイスが絶妙でまた行きたいと思います!
F T(386)
2024/07/25
カウンターのみ、立食いスタイルのカレー屋さん。 入口が少々トリッキーで、「やきとり とり辰」さんの看板傍から建物に入り、EVで3Fへ。お店の入口傍にある洗面所で、手を洗ってから入店します。 メニューは、カレー2品とトッピングが用意されており、自由に組み合わせ可能。お隣様をチラ見して、チキンキーマカレー(月替り)と冷製スパイシーラタトゥユ(週替り)のあいがけを注文。 チキンキーマは、しっかりとスパイスが効いているものの、辛味は強くない。ジワっと旨味を感じる。冷製スパイシーラタトゥユは、大きめカットのトマトやナスが甘い。 温かいキーマと、冷たいラタトゥユを交互に戴くと、病みつきあっという間に完食。もちろんゴーヤの酢漬けや水菜のサラダも、良い仕事してくれました。 食後に一口サイズのコーヒーがサービスされ、PayPayでお会計。 美味しかったです。ご馳走様でした。
Ryota Imanishi(699)
2024/02/23
ずっと行きたかったが、訪問ハードルの高さからなかなか行けていなかったお店『東新宿 サンラサー』さんへ念願の初訪問! 基本的に火~金曜日のランチ営業となっておりますが、少ない時だと水木だけだったり。 Googleカレンダーで営業日を公開していますので、要事前チェック! ▽---------------------▽ ○店名: 東新宿 サンラサー ○食べログ評価3.70(2024/02/23時点) ○東新宿駅徒歩6分 ○予算¥2,000/1人 ○東京都新宿区新宿6-27-17 カノープス新宿 3F ○Instagram→ @mariko_sanrasacurry ○営業時間→11:00~14:00 ※祝日のみ21時まで営業 ※定休日:基本は月土日祝だが、不定休 ※PayPay決済可能 ※全席禁煙 △---------------------△ 【予約可否】 予約可能(前日15時からトレタにて予約可能) 1日30食のうち、10食を予約解放していると食べログに記載されていましたが、どうやら予約だけで埋まる日もあるみたいです。 前日15時ピッタリにトレタを見たら予約可能時間は13時45分以降だけ。 え?11~13時はもう埋まってる?どんだけ人気やねん笑 遅い時間のランチでも良いという方は予約しておくことをオススメ。 【混雑状況】 金曜日11:25時点で満席率6割ほど。 予約で埋まっているとの張り紙があり、「お弁当にするかぁ、、、」と悲しい顔で扉を開けたら 「次の予約の11:45までに食べ終えられるなら大丈夫ですよ!」と言ってもらえて感謝感激雨あられ!! 「ありがとうございます!よろしくお願いします」とお伝えし入れました。 【オススメ利用シーン】 1人、同僚、友人、恋人 ※基本的に立食スタイル。幅が狭い店内 【注文】 ◆あいがけカレー ¥1,500 ◾︎キーママタール(定番) ◾︎チキンとさつまいもの白いカレー(週替わり) 【感想】 いやぁ、とっても良かった!! 定番のキーママタールは鶏肉とグリーンピースのあっさり系のキーマカレー。 キーマがひき肉、マタールがグリーンピースの意味のインドの定番カレーですね。 辛さは控えめでかなり食べやすい。 週替わりの白いカレーは甘いカレーをイメージしていましたが、その真逆!キーマよりこっちの方がスパイシー。辛味はそんなに強くなく食べやすいがスパイスをよく感じることができる。 サラダが付いているのは嬉しい。 さらにはカブが乗っているのが珍しくて面白い。シャキッと食感と爽やかな味わいがいいですねぇ。 食後にはコーヒーを出してくれました! 店主の女性はワンオペですが提供もはやく、なにより接客が優しくて良かったです。 最後PayPayで払おうとしたら残金が足りない! 次の予約者が来る前に早く帰らないとと焦りながらチャージしていたら「ゆっくりで良いんですよ(ニッコリ)」と。 なんか、近所のお姉さんのような優しさを感じました。笑 大満足です。美味しかった! ごちそうさまでした!
masataka sugiyama(49)
2024/02/21
マツコもスクエニも絶賛パルプンテ級カレー専門店。 もはや奇跡レベルにセンスが光る極上のカレーが頂ける有名店です。マツコもスクエニも大絶賛する神レベルのお店です。 お一人様で行ってきました 2024年1月24日 水曜日 14:12 *あいがけ ・花椒ポークキーマカレー ・メカジキのココナッツカレースリランカ風 *シン無水チキンカレー *本日のアチャール カキ あいがけ 花椒ポークキーマカレー 定番キーマは、挽肉が全く脂っこくない。それでいて旨味はしっかり。花椒をカリカリ感じながら、特別大量のスパイスを使っているわけでもなさそうだと思って食べました。しかし、このミニマムな使い方が素晴らしく、豚肉の美味しさをすっきり堪能できる優しい味わいに整えられてます。 メカジキのココナッツカレースリランカ風 週替わりカレーは、メカジキを使ったココナッツテイスト。ココナッツが主張しすぎず魚を美味しくいただける絶品。ココナッツの甘味は嫌味が無く、酸味と丁度良いバランスが保たれているのでメカジキの味を損ねていません。むしろ、より旨味を引き立ててくれている感じの、アユールヴェーダな染み入る美味しさ。 シン無水カレー トッピングとして追加した無水カレー。 この完成度がすごかった。スパイス感は強めで、しかしパンチが効いているのにトッピングとして他のカレーや副菜とのバランスを壊さない神がかったチューニング。そのまま食べて美味しく、合わせて食べても邪魔にならない。 追加した牡蠣のアチャールは、プリっとした牡蠣がしっかりとスパイスを纏ってボリューミー。もはやメインディッシュ的なレベルに達している存在感ですが、これまたキーマ、ココナッツカレー、無水カレーのどれにも合う。 と言うか、全部混ぜて食べると素晴らしく美味しかった。 豚肉、鶏肉、海鮮、野菜、スパイスの全部がちゃゆと主張しつつひとつにまとまってる、ワンプレートで「サンラサーコース」になっているカレーでした。激しく素晴らしい。 美味しく完食いたしました。 サンラサーは、スパイス料理研究家、キッチンスタジオ講師のほか講演会やTV出演など様々な活動をされているマリコリーラーこと有澤まりこさんの超有名カレー専門店です。 まりこさんは、2017年2月に「BAR niki」に間借りでカレー店を始め、半年後12月に「サンラサー」をオープン。半年で実店舗を開業できるほど、とてつもない人気だったんです。 まりこさんは会社員をしていた25歳の頃、「dancyu」の「南インドのミールス特集」に衝撃を受け8年後に上京。スパイス研究科第一人者「香取薫」さん主催のキッチンスタジオペイズリーでインド料理を学ばれ、知人に料理を振る舞っていました。次第にイベントなどでも提供しはじめると、新宿ゴールデン街「BAR niki」のオーナーがまりこさんの料理を食べた事がきっかけで間借り営業を始められました。 お店は火水木金11時からのランチタイムのみのスタンディングスタイル。1日30食限定で、うち10食は前日の予約分。予約は前日15時から予約システムで受付。ハードルめちゃめちゃ高いです。 ただし、お店以外にもケータリング、イベント出展、通販などまりこさんのカレーを頂くチャンスはあります。私もこの日までイベントでいただいた事しかありませんでしたが、やはりお店で頂くカレーは格別ですね。 この日は初めてお店で食べるので、サンラサーの美味しさをしっかり堪能するべく「あいがけ+トッピング」で頂くことに。情報量が多いと印象がぼやけることがあるので。しかし、「わんぱく」で良かったかも知れません。 南インドのミールスは「定食」ですが、サンラサーのカレーはコース料理のような、まさに進化した定食。トッピングや副菜も含めて、全て考えて作られているから全部乗せでもぼやけないでしょう。コースと違って食べる順番は決められていません。そして、定食よりも品数が多い。むしろ、全部乗せが最終形態と言えそう。 苦手な食材が無いなら、デザートまで頂くつもりで、サンラサー流フルコース「わんぱく」を堪能する事をおすすめしたいです。 ちなみに、イベントなどで臨時休業されることもあるので、お店に足を運ぶ際は、前もってSNSなどフォローして営業日等チェックして下さいね。 様々なメディアで取り上げられ、色々なイベントにも引っ張りだこなのも納得できるすごいカレーですよ。 とってもおすすめ。
堤裕司(124)
2023/11/07
初めて利用させていただいた感想です。入口から既に期待感が高まる素敵なお店です。基本的にはカウンター3席で立食のお店ですが、運良く?椅子の用意がある席で頂くことが出来ました。2種類のカレー(月替?+週替)とトッピングやアチャール(漬物的な)の組合せ楽しめるのですが、かなり悩ましいです。お店の雰囲気の良さもあいまって通うのが楽しめそうなお店です。御馳走さまでした。
益子貴寛(1660)
2022/10/06
東新宿と新宿三丁目の間くらい。週2〜3日、昼のみ営業のカレー店。予約がとれたので、勇んで訪問。 この日の「あいがけ」は、 ・坦々胡麻キーマカレー(黒) ・豚とパイナップルのココナッツカレー の2種類に、水菜のサラダ、蕪の浅漬けつき。 さらに、 ・シン無水チキン ・切干大根のアチャール を追加。 坦々胡麻キーマはスパイスしっかりで、辛さはマイルドだけど、体の芯から熱くなるカレー。肉が粗挽きで、食べごたえも十分。 豚とパイナップルは、よく脂が抜けた豚バラ肉、インゲンに、不意打ち的な甘さのパイナップル。風味豊かなココナッツミルクのカレーとよく合っています。 ターメリックライスの上には、シン無水チキン。粗ほぐしの鶏もも肉で、キリッとスパイシー。切干大根のアチャールは噛まずに食べられるくらいやわらか。 以上、肉をしっかりと食べた感ひしひし、でも野菜もきちんと摂れて、かな〜り満足。ごちそうさまでした。 陽気な店主のマリコさんに無水チキンについていろいろと教えてもらいつつ、食後のコーヒーを味わっていると、スタンディングだけど長居したい気分になるなぁ…
ジャッキー社長(2705)
2022/07/20
限定30食!火・水昼のみ営業の百名店になりそうなカレースタンド! 新宿三丁目駅から徒歩6分、 カレーの百名店になりそうな 「東新宿 サンラサー」を訪問。 東新宿の普通のマンションっぽいビルの3Fにあります。 基本的に火・水曜日のお昼しか営業していない 訪問困難店です。限定30食、予約は10食のみ。 Instagramの専用サイトで予約して 平日の11時に伺いました。 あいがけ 1,350円を注文。 定番の南インド風チキンキーマカレーと 週替わりのスパイス香るコーンポタージュ。 (北海道美幌町産ピュアホワイト〜冷やしポタージュ) 5分くらいで提供されました。 あいがけの傍れが冷やしポタージュかよ!と 思いましたが、絶対です。美幌町産のピュアホワイトは とても美味しくてフレッシュさが半端無いです。 チキンキーマの山を崩してポタージュとライスを混ぜて 食べましたが、コンビネーション抜群で旨いです。 最後まで美味しく頂きました。
Michi Ono(320)
2021/12/12
限定30食の人気店とのことで前日に予約をし、『わんぱく盛り』をオーダー この日は事前に調べていた時にいいなと思っていた「花山椒キーマ」!運がいい。「スリランカチキンカレー」、アチャール4種 量が多いと言われましたが、ぺろりといけました。 全体的にマイルドな味付けですが、所々にあるアクセントとなるスパイス。丁度よく混ざる感じの面白いカレー。心身がぽかぽかです。 『無水チキン』もデザートも気になります。 後ろの予約が詰まっていそうで長居はできなそうで、早食いになってしまったのが少し切ない。 ゆっくり出来るかは時間帯にもよるのかな。 どちらにせよ、予約が確実かと思います。 年末年始にお得なセットの通販もやるとの事でチェックしなければ
Posted by Google Map
新宿区新宿3丁目22−10 MAP
Posted by Google Map
新宿区新宿3丁目14−22 MAP
概算距離 850 m åp>
ネパール民族料理アーガン新大久保店 Nepali Ethnic Cuisine Aangan Shin-Okubo Branch
カレー
魅力度 5105pt
ステマ?度 0%
完全シロ!
Posted by Google Map
新宿区大久保2丁目32−3 リスボンビル 4F MAP
Posted by Google Map
新宿区新宿3丁目26−13 新宿中村屋ビル B2F MAP
Posted by Google Map
新宿区百人町1丁目24−8 新宿タウンプラザBF-J 地下1階 MAP
Posted by Google Map
新宿区百人町1丁目24−10 MAP
Posted by Google Map
新宿区百人町1丁目11−1 MAP
Posted by Google Map
新宿区新宿3丁目31−1 大伸第2ビル B1F MAP
Posted by Google Map
あぜみビル 2F, 3丁目-35-11 新宿 新宿区 MAP
Posted by Google Map
新宿区歌舞伎町1丁目9−8 新宿第27ビル 2階D室 MAP