Posted by Google Map
横浜市都筑区茅ケ崎中央22−15 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Slow Starter 1(422)
2024/08/01
センター南駅から徒歩6分ほどにあるパティスリー。 神奈川県のパティスリーとして評価の高いお店。 シェフは自由が丘の「パティスリー・パリセヴェイユ」で長く勤められた佐藤徹シェフ。 お店はグレー調のスタイリッシュな内装とゆとりのある空間で良い雰囲気です。 事前に調べていたら季節によって変わるミルフィーユが美味しそうだったのですが、午後1時半頃で既に売り切れ。 早めに出ることも多いようで、平日の方が買いやすいようです。 以外3点を購入。 ・ヴァシュラン(660円) ・エクレールキャラメル(690円) ・ブリック(670円) ※持ち運び時にケーキが少し崩れてしまったため写真はショーケースを撮らせて頂いたもので。 ----- 【ヴァシュラン(660円)】 ココナッツメレンゲの器に、マンゴーとパッションフルーツのマリネ、ヨーグルトシャンティ。 甘くサクサクとした軽快なメレンゲに、フルーツの酸味と軽いクリームが合わさり、見た目通り爽やかな夏らしさを感じるお菓子です。 季節によってフルーツは変わるようです。 【エクレールキャラメル(690円)】 キャラメルシャンティとアーモンドプラリネ、杏のコンポートを挟んだエクレール。 キャラメルクリームがまったり濃厚ですが、後味に杏の酸味が追いかけてくる感じで、バランスが良くとても美味しい! 杏というこの時期旬の果実がうまく活かされています。オススメ。 【ブリック(670円)】 ビターとミルクの2層のチョコレートムースにプラリネ生地。周囲をチョコレートでコーティング。 程よく甘すぎないチョコレートにサクサクとした食感が楽しく、美味しいケーキです。 ----- 今度はミルフィーユを買えるタイミングで再訪したいと思います。 ご馳走さまでした。
k k(48)
2024/07/24
ここのシュークリームがめちゃくちゃ美味しいです!値段はそれなりに高いですが、クオリティーが高すぎて正直びっくりしました!最近食べた中ではダントツ1番!まず生地がサクサクで美味しくて中のカスタードがみっちり隙間なく入っててかなり重さがあります!キャラメルのシュークリームも、キャラメルクリームがめちゃくちゃ濃厚で濃くてほろ苦くて贅沢な味わいでした!ケーキはオシャレすぎてどれを選んだら良いのか分からなかったので次はチャレンジしてみます!
Ak(6179)
2024/06/05
(自動翻訳)ケーキをいくつか購入しましたが、本当に美味しかったです。テイクアウトのみの店舗ですので、店内にイートインスペースはございません。人気のケーキ屋さんらしく、続々と人が入ってきていました。
Khanh Dinh(2171)
2024/06/05
(自動翻訳)多くのケーキ、クッキー、スポンジケーキ、タルトの選択肢があります。 お店では誕生日ケーキも焼いてくれるようです。 店内には椅子やテーブルはございません。テイクアウト用に買うのがベストです。
M. BGSU(369)
2024/06/02
2024年6月XX日 (Take Out) 「パティシエ・シマ」や「パリセヴェイユ」で長年修業された佐藤シェフが独立して2022年にオープンした有名パティスリー。 センター北にある「アジョワン」でランチ、「HIGENO PANYA 北のぱん焼小屋」でパン調達後に電車で移動して伺いました。 最寄り駅のセンター南駅からは、徒歩で5〜6分です。 休日の13時過ぎでしたが、それ程混雑していなくて、売切れ商品もほとんど無く、ミルフィーユ以外は、ほぼ希望していた商品を購入することが出来ました。 ■エクレールキャラメル@690円(税込) ---アーモンドシャンティとアーモンドプラリネのダブルキャラメル仕様で、上質のキャラメルクリームが素晴らしく美味しかった。中のコンポートは季節によって変えているようですが、今回は杏のコンポートが入っていました。適度な甘酸っぱさで、キャラメルクリームにアクセントが付いていました。 四つのお団子をくっつけたような可愛らしいフォルムですけど、期待以上にメチャクチャ美味しいエクレアでした。 ■フォレノワール@660円 ---サワーチェリーとクリームに強めのキリシュでアクセントを付けているので、全体的に大人の味わい。ムースショコラ自体もくどくない甘さで美味しいです。一応、店員さんが購入時にお酒が入っていることを伝えて確認してくれますが、大人向けのチョコレートケーキです。 ■ノン@660円 ---オレンジのジュレを忍ばせたマルカルポーネクリームムースが爽やかな風味で美味しい。見た目以上の完成度で、夏にピッタリの爽やかスイーツ。 ■ブリック@660円 ---ビターとミルクの二層のチョコレートムースが上質で、素晴らしい美味しさ。土台のザクザク食感のアーモンド香るプラリネ生地とトップのチョコレートクランブルで、食感に変化を付けてある工夫も秀逸です。 今回購入した生菓子は全て洗練された美味しさで、コスパ的にも最高峰のレベルでした。 尚、スタイリッシュで落ち着いた雰囲気の店内は、スペースが広くとってあって、商品が選びやすく、冷房も強めに効いていて良い感じでした。 接客に関しては、他サイトで心配になるネガティブコメントも拝見しておりましたが、実際は凄く丁寧で、特に対応いただいたスタッフ(パティシエの方かな?)は、笑顔のある明るく丁寧な接客で素晴らしかったと思います。 センター南エリアでは、「パティスリー・イケダ」さんと双璧を成す、人気、実力共に素晴らしいパティスリーでした。 次回は、生菓子だけではなく、焼菓子等も購入してみたいですし、生菓子は季節感を大事にされているようなので、違った季節に伺うのも良いかもしれません。 ご馳走様でした。 評価:4.3(料理:4.2 コスパ:4.5) 参考)(サービス:3.7 雰囲気:3.7)
AM TZ(56)
2023/11/19
初めて食べたパインの時期のミルフィーユに感動してリピしました!ザクザクのしっかりとした生地が美味しいです! 今回はマロンのミルフィーユ。バターがたっぷりの生地に濃ゆいクリームがかなり濃厚だっだ。私的にはパインの方がさっぱり素材×濃厚生地で好きだったな。 マロンのシューのエクレアはクリームが濃すぎて私には合わなかった😅これもさっぱりな時期だと合うのかなあ? フォンダンショコラはレンチン20秒で最高のとろけ方!ココアが濃ゆく美味しい♡
kawa(210)
2023/10/15
センター南駅から3.4分程の距離。 お店は外観から素敵な雰囲気で、店内もオシャレ。 少し行きにくいかもしれませんが、 めちゃめちゃ美味しかったので 是非足を運んでみて下さい。 ……推しポイント……………………… ■美しいビジュアルと美味しすぎるケーキ ■自由が丘の超名店出身のシェフが手掛ける ■食べログ百名店にも選出 ……今回の注文………………………………… ● エクレールピスターシュ 680円 ●タルトカフェノワゼット 640円 ●ヴァシュラン 670円 ●フォレノワール 650円 ●フォンダンショコラ 400円 ◾︎エクレールピスターシュ まず見た目が可愛いすぎるこちらは、 行った時には是非食べて欲しい シュー生地にピスタチオのクリームがたまらない。 底にはグレープフルーツのコンフィが入ってて、 サッパリとも食べれる ▪︎タルトカフェノワゼット パリセヴェイユを彷彿とさせる、 綺麗なビジュアルのタルトショコラ。 かなり濃厚そうですが、コーヒーが混ざっていて ほろ苦く大人な味わいが最高に美味しい。 ▪︎ヴァシュラン こちらは季節限定です!(10/11時点ではありました) 白いのはメレンゲの器。 少し力が入るだけでポロポロとするので、 持ち運びは気をつけて サクサクのメレンゲと無花果が最高すぎました。 見た目もやはり素晴らしく可愛い ▪︎フォレノワール こちらはお酒感を割と感じます ムースショコラとサワーチェリーの相性が最高。 お酒のケーキが好きな人は食べて欲しい …………………………………………………… Instagram→ @ka___sn8
丸山毅(189)
2022/12/17
2024年7月12日金曜日訪問 前回から数回新作を購入したが今ひとつだったので投稿していなかった。 平日、10:50着。雨のせいか一番乗り。 先週猛暑で行けなかったので、2024年7月7日のBASCULE2周年記念オリジナル保冷バッグを貰い損ねた。 新作を3個購入した。 ・サヴァラン シトロン レモンシロップに漬け込ませたサヴァラン レモンのディプロマットクリーム レモンのコンフィチュール マンゴー マスカットワインのジュレ バニラのシャンティ 爽やかなマスカットの風味と まろやかなマンゴー レモンの酸味を効かせた大人向けの夏の新作。 酸味が強く、暑い夏にピッタリ。 ・abricot -杏- 季節を過ぎてなかった。 ・ヴァシュラン ココナッツメレンゲ パッションとマンゴーのマリネ ヨーグルトのシャンティ パッションの酸味と ヨーグルトの優しい風味を組み合わせ 夏にぴったりのケーキに仕上げました。 パッションフルーツの主張が強くこれが今回の新作で一番好き。 ・ミルフィーユ ヴァニーユ アブリコ マスカルポーネ入りバニラクリーム 杏のジュレ フィユタージュ 風味豊かなバニラクリームと 杏の甘酸っぱさをアクセントに仕上げました。 これも杏の甘さとミルフィーユがとても合っている。 2周年となって、以前よりレベルが上がっていると感じた。 2023年8月18日金曜日訪問 病院の帰りに時間があったので、久しぶりにセンター南のBasculeに寄った。 夏の新作2個を購入。 AMEXが使えるようになっていた。 ·ミルフィーユ オリエンタル ¥680 パイナップルのムースリーヌにトロピカルなライム、ココナッツ、バナナのジュレをサンドした夏のミルフィーユ サクサクのミルフィーユにパイナップル、バナナ、ココナッツの夏らしい組み合わせ。 ·ポーペッシュカシス ¥680 これは12時頃出来上がり。 白ワインのムース エルダーフラワーと白ワインのジュレ カシスピューレでコンポートにした桃🍑 クレームダンシュ 🍑がふわふわムースとカシスピューレの中にゼリーのように入っている。 これは大好き。 2022年12月17日土曜日訪問 一番人気のタルトタタンの販売が今週末で終了ということがInstagramにのっていたので急遽予定を変更し、センター南のBASCULE(バスキュール)へ。 自由が丘のイチオシの洋菓子店パリセヴェイユのスーシェフだった金子さんが2022年7月7日に、良く通っていたパン屋パティスリーアダチさんの跡地にオープンした店。 10時40分到着したときは5人待ちだった。 購入した🍰は5品。プラスサービスのフォンダンショコラ。 ·ヴァシュラン·フリュイルージュ 1時間待ち 先週出た新商品。イチジクの季節が終わり代わりにベリー系で作られたケーキ。 ベリーは当然美味しい。 メレンゲ甘いけど悪くない。 ·タルトタタン¥680 残り2個だったので冷や冷やしながら待っていた。 これは並ぶ価値がある。今まで食べた中でダントツ1位の🍎のタルト。タルト生地は薄くサクサク。 エクレールピスターシュ¥620 季節ものでなし ·ミルフィーユマロンユズ¥680 マロン🌰クリームムースと柚子クリームの2段ミルフィーユ。 季節の🌰とユズの絶妙なコラボ。🌰の甘味をユズの酸味が抑えてくれる。ミルフィーユはサクサク。 ·ミルフィーユアナナスココ¥620 季節ものでなし ·ノン¥600 🍊系ムース好きにはたまらない逸品。これが一番好きかも。🍊のジュレとマスカルポーネクリームムースで爽やかにいただいた。 ·エクレールピスターシュ¥620 季節ものでなし ·ミルフィーユマロンユズ¥680 マロン🌰クリームムースと柚子クリームの2段ミルフィーユ。 季節の🌰とユズの絶妙なコラボ。🌰の甘味をユズの酸味が抑えてくれる。ミルフィーユはサクサク。 ·ミルフィーユアナナスココ¥620 季節ものでなし ·ノン¥600 🍊系ムース好きにはたまらない逸品。これが一番好きかも。🍊のジュレとマスカルポーネクリームムースで爽やかにいただいた。 ·エクレールプラリネ¥620 プラリネのムースリーヌ ノワゼットキャラメリゼ 注文した覚えはないがまあいいか。 プラリネのムースリーヌクリームとは、カスタードクリームにプラリネを加えたクリーム。フランスでは定番のクリーム。 プラリネとは、煮詰めた砂糖にローストしたナッツを加えてキャラメリゼしたもの。 ナッツの香ばしい香りと少し苦味のあるクリームの相性が良い。 VISA. MASTERカード使用可になっていた。 店員はとても気配りしてくれて好感が持てる。 1時間待ちだったのでフォンダンショコラをサービスされて得した気分。 ポケモンとオンラインゲームやってたので時間は全然気にならなかった。 このレベルで食べログ評価が3.35は低すぎて納得いかん。 私は、パリセヴェイユもモンサンクレールもユージアジキも何度も訪問しているので、この店に対して低い評価をつけるやからは信頼できん。 2023年2月25日土曜日15時頃訪問した。 お気に入りのBasculeに結婚記念30周年ケーキの予約をしたついでに、ケーキを2個持ち帰りした。 ·タルトオフリュイ ¥600 前回も食べたけど美味しい。安定のフルーツタルト。 ·オンフルール ¥580 今回初めて食べたが、スポンジが柔らかくてこれも美味しい。