長谷川

長谷川

うどん

4.2(337)

魅力度 4537pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

練馬区東大泉4丁目3−18 102 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

yoshihisa hirota(38)

2024/07/10

5.0

いつも美味しいご飯ありがとうございます! うどん以外も美味しいです♡ またご飯に行きます😊

M S(8)

2024/06/23

5.0

何度か行っており、今日久しぶりにふと思い出して訪問しました、前回と同様、 梅昆布うどん(温)を注文しました、出汁がしっかりながらも梅の酸味であっさりと食べやすく、美味しくいただきました。サイドメニューの小鉢、自家製ポテトサラダも、イモの味と自家製マヨネーズそれぞれの味が生きた美味しい逸品でした。ホールの方もいつも丁寧で人柄があらわれており、とても気持ちよく過ごせます。ありがとうございました。

Tom James(1072)

2024/05/07

5.0

(自動翻訳)素晴らしい体験です!食べ物は信じられないほど素晴らしいです。スタッフさんにオススメを聞いてみるといいと思います。彼らの推奨事項に基づいて選択しました。

EGW(190)

2023/10/11

5.0

温も冷も優しい味わいの糧うどん(`・ω・´) | デートで使えるお店倉庫 今まで食べたうどんの中で、 最も好みのうどんなのではないか(`・ω・´) 居酒屋利用をしつつ、 最高のうどんも楽しめる(`・ω・´) これは、近所にあったら、 週2,3で通う流れになっている気がするが(´・ω・`)ヤバイ お客さんもみんな常連さんの様子であった(`・ω・´)サスガ 手打うどん 長谷川 やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ シーランド公国男爵兼FSM司教にして板橋妙齢会会長である( `・ω・´ ) ひとりのランチが怖いかね…… ひとりの大泉学園が怖いかね…… ひとりのうどんが怖いかね…… だからこそ私はそんな君と、糧うどんが食べたい(´・ω・`)シランガナ こちらは、糧うどんがメニューにあることから、 武蔵野うどんのひとつと思われる(`・ω・´) 武蔵野うどんという呼称自体が後付けで、 他のうどんと区別するためであり、 家でうどんを打って食べていた頃には、 ただ単に、手打うどんと呼べば済む話なので、 わざわざ武蔵野うどんとは呼ばないのである(´・ω・`) 糧うどんといえば、小平という感じなので、 そちらの方の流れなのかもしれない。 武蔵野うどんといえば、 太さとコシの強さが特徴であるが、 こちらは、太さもコシもほどほどで、 とても食べやすい(`・ω・´)ウマー 武蔵野うどんと言われなければわからない気がする。 武蔵野台地も広いので、 埼玉方面と少し異なるのかもしれないが、 ゴリゴリしたうどんが多い中で、 このうどんはとても食感がよい印象(゚д゚)ウマー また、香川と新座の小麦を使っているようで、 地産地消にこだわる武蔵野うどんとはやや異なり、 とにかく、うまいうどんを追求するんだという姿勢を感じる。 こちらが糧うどん(冷)大根おろし。 武蔵野うどんというのは、 あくまでもうどんのことを差すのだが、 だいたい、肉汁うどんである。 15分程度の湯で時間となるのだが、 恐らく、ここはランチでうどんというよりは、 夜に、酒とつまみをやりつつ、 最後にうどんという感じなんだと思う。 我が家では、肉と汁は一緒に煮てしまうが、 こちらは肉は肉で別仕込みのようで、 肉を食べると、生姜風味があり味変になる。 そして、大根おろしの存在感は、 もはや調味料である(`・ω・´) こちらは、糧うどん(温)大根おろし 冷の方がコシはあり、 雰囲気は多少異なるが、 温と冷の差は、思ったよりは少ない。 吾輩はコシ強め派なのだが、 このうどんなら温の方が好みかもしれない。 さて、汁であるが、 我が家には一切甘くしないレシピが伝わっているので、 一切甘くしない上に、飲み干せない濃さであるが、 一般的には、甘くて飲めるくらいの濃さである。 というのは、まあ汁よりうどんを感じるためなんだと思うが、 醤油に振り切った味になれていると、 優しく上品な汁だなという印象。 汁としての完成度は高く、 結構、飲んでしまった(´・ω・`) ちなみに、糧うどんの”糧”は、 添えられている野菜のことである。 武蔵野うどんの汁は、 基本的には具はあまり入っていなくて、豚肉が基本。 我が家に伝わるレシピでは、 肉と玉ねぎにしいたけで、糧はない。 糧うどん系は小平系武蔵野うどんなのではないかと(´・ω・`) 今度、自宅でも野菜を添えてみようかな(´・ω・`) 店内はこんな感じ。 メニューはこちら。 トッピングもたくさんあるので、 これらを組み合わせると、 楽しみ方は無限大(`・ω・´) そして、豊富な酒(`・ω・´)フフフ うどん、すごく種類があるので、 制覇しようと思ったら大変だ(`・ω・´)フフフ でも、また糧うどんにするんだろうな(´・ω・`)アルアル そして、 酒がススム感じのメニューもたくさん(`・ω・´) 炊き込みごはんも気になる(`・ω・´) 外観。 いやぁ、おいしかったな(`・ω・´) ゆゆゆとか見て、 思い立ってうどんを食べに行くとこもあるが、 やはり、うどんもちゃんと食べ歩かねば(`・ω・´)フフフ 蕎麦は蕎麦屋、うどんはうどん屋(`・ω・´) 蕎麦とうどんがなんとなくセットなのが変なんだよな。 駅そばのせいだろうか。 まあ、国道を走っていると、 「寿司・天ぷら・うなぎ・蕎麦・うどん」 みたいな、どこで修業したらそれができるのかΣ(゚д゚lll) というような老舗っぽい店も見かけるが(´・ω・`)

Takeru Yamato(203)

2023/09/28

5.0

牧野富太郎記念庭園の見学前の腹ごしらえで立ち寄りました。木曜日の12:30。おひとり様ですんなり着席。フロアの女性が一人で応対よく。厨房はご夫婦と思われし二人でせっせと作っていました。注文してから出来上がるまでは茹でる時間があるので20分ほどかかりましたが、麺はほどよいコシでつゆも美味しくお肉もたっぷり。帰る時には手隙になったご夫婦が厨房から出ての声かけ。これは素晴らしいお店です。蕎麦屋とかラーメン屋は何となく勘違い店主がいますがうどん屋さんは大抵において腰が低いのは麺にコシがあるからその分差し引かれるのでしょうか。大泉学園駅から徒歩数分。車の場合は目の前にコインパーキングがありました。セブンの駐車場もあるけど購入利用に依りますね。庭園見学の帰りにまた寄りたくなるほど美味かった。2023/09/28

菅谷“tomo”智樹(342)

2023/09/03

5.0

今日は西武池袋線沿線で連戦。 2戦目は大泉学園の「長谷川」さんへ。 駅から程近く、暑いので助かります^ ^ 12時50分頃着で待ち無し、すぐに入れました。 13時過ぎには待ちになったのでラッキー✌️です。 まずは中生と茄子の煮浸しを。こちらのお店はお酒とつまみも豊富で、次は夜に伺いたいと思いました。 うどんは糧うどん冷のおろしありにしました。 うどんは武蔵野うどんの中ではワシワシゴワゴワというよりはチョイゴワ系で、啜りやすいですね。でも噛めばしっかりと小麦の味が口の中に広がります。つけだれも中々パンチがあります。 美味しかったです♪ご馳走様でした😋

Masaaki Ishikura(342)

2022/09/11

5.0

大泉学園駅より徒歩数分、大変便利です。この辺はアニメ発祥の地なんだとか、駅前にはモニュメントなどが色々と。 一番人気とある糧うどんの冷やし麺でいただきました。埼玉と東京では味わいが微妙に違うのか、気のせいか。 いずれにせよ、さすが名店だけあります。美味しくいただきました。

ムロベー(130)

2022/06/04

5.0

大泉学園駅のそばで、得意の美味しいものサーチ! 皆さんの情報のおかげでこのお店気になる、ってことで初訪問。 天気良く外はじわじわ暑くなってきたので、人気No1とある糧うどんの冷やしを注文。 茹で時間に13-4分かかると書いてあった通り、しばしの待ちを経て、運ばれて来ました♪ ツヤツヤのうどんは見るからに喉越し良さそう。数本紫色のうどんが入っています。うまく丸めてあるので、一箸取るのに技術が必要でした。 つけ汁に入れて一口、素晴らしい歯応え、さすが武蔵野うどんのコシです。 つけ汁はいわゆる肉汁ですが、ネギや椎茸、豚肉に小松菜と具がたっぷりでボリュームありました。 写真からも美味しさが伝わってくると思います。 ご馳走さまでした! また来ます^_^

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 270 m

麺屋 蕃茄

ラーメン うどん

4.0(558)

魅力度 4558pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

練馬区東大泉5丁目41−22 MAP

概算距離 600 m

手打そば むら季

蕎麦 うどん

4.1(143)

魅力度 4243pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

練馬区東大泉7丁目37−11 むら季 MAP

概算距離 220 m

梅の花 大泉学園店

うどん 寿司 和食 韓国料理

4.0(221)

魅力度 4221pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

練馬区東大泉5丁目43−1 大泉学園ゆめりあフェンテ4F MAP