よん寅

よん寅

中華 とんかつ

4.1(7)

魅力度 4107pt

ステマ?度

レビュー件数が少ないため、判定不可!

Posted by Google Map

久喜市北青柳86−1 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

るんばrumba(594)

2022/11/28

5.0

ローストポーク丼の店でコッペパンサンドも売っている

p sus(901)

2022/11/07

5.0

お店はできたばかりなのでとてもきれいでした。 カフェにいそうな柔らかい雰囲気の女性が1人でお店を切り盛りしてました。とても気さくで良い接客でした。肝心のローストポークは見た目を裏切らずとても美味しかったです。ぜひまた食べたいです。

Tetsuya N(50)

2022/09/27

5.0

ラーメン屋「伊武記」さんと同じ建物の反対側で営業しているコッペパンのお店。 正確に言うと「よん寅」という伊武記さんの姉妹店の、まぜそばラーメン屋さんと、「フィーアティガー」(※訳すと四寅)というコッペパン屋さんがほぼ同じ建物内でやってるイメージ。 そのため、伊武記さんのラーメンに乗ってる低温調理ローストポークを挟んだコッペパンがオススメ。 何枚もローストポークが挟んであって、見た目より食べ応えあります。 流石専門店だけあって、ここで焼いてるコッペパン自体が柔らかくて美味しいです。 素のコッペパン単体でいくつも買いたいぐらい。家で焼きそばパンとかにしてみたい。 パン自体が美味しいというのは地味に大事。 【追記情報(ローストポーク丼)】 後日来店したら、ローストポーク丼も始めたようでメニュー表が追加されてました。 麺じゃなくてご飯モノをガッツリでも良い気分だったので、試しに中盛頼んでみたら、肉の量ヤバかった! 伊武記さんのラーメンにも出してる低温調理のローストポークが贅沢に何層にも重なってて凄いボリューム! これで中盛(200g)とは・・・('ω'; 多分、並盛の100gでも普通に十分な量です。 大盛り(300g)頼んだらどうなってしまうのか。 ご飯に魚粉が少しかかってて、良いアクセント。 肉の量が多くて、ご飯足りなくなることを想定されてるのか、「ソースたっぷりおっかけ飯」というのがあったので、追加注文!(最初から大盛りにもできるようです) レモンの他にも、醤油やラー油、柚子胡椒とかも付いてて味変出来るって感じ。 人にもよりますが、同じ味だと飽きやすくなりそうなので、こうゆう調味料系が多いと1杯の丼ぶりでも色々少しずつ味を楽しめるので面白い。 個人的にはラー油がオススメ! メニューの「美味しい食べ方」を見ると、最後のシメ用にラーメンスープ割りでお茶漬け風にして食べるのが良いという悪魔的な誘惑につられてスープ割りも注文(※これは無料) 熱々なスープかけながら 「(うぉおぉ!これ絶対美味しいやつ!!('ω'* )」 っと脳内テンションアップ! あっさり系スープ(伊武記さんの「生粋」のものかな?)なので、さっぱりとして食べやすかった。 確かにシメにぴったりだ。 食べ終わった後も、残ったスープ割用のスープをお椀に入れて飲んじゃいました。 量もそうだけど、味も色々楽しめる面白い丼モノでした。 食べててふと気になった「カタラーナ風カスタードフレンチ」というメニューPOPが置かれていたので、どんなものか店員さんに聞いてみたら、コッペパン用のパンにカスタードクリームを載せてカスタードを炙ったフレンチトーストみたいなもの・・・とのこと。 100円だったし、小皿に乗る程度の小さなデザート的なものなのでこちらも試しに頼んでみました。 3~4口ぐらいで食べ切れる大きさなので、これもガッツリ食べた後のお口直し?にちょうどいい。 最後、帰り際にテイクアウトでスイーツ系のコッペパンを2個(「やきいもクリームチーズ」と「アップルシナモン」)をチョイス。 知り合いへのお土産にしました。

大健(17)

2022/09/19

5.0

物によりますが安いですね 店員美人です

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店