そば切り うちば

そば切り うちば

蕎麦 うどん

4.1(410)

魅力度 4510pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

品川区東品川3丁目27−24 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

jakkie n (ダブルヘリカルズ)(1686)

2024/08/02

5.0

東京都内の立ち食いそば店を巡る旅の一つ。 京急線青物横丁駅とりんかい線品川シーサイド駅の間にあり、幹線道路沿いにあるお店。 平日の14時過ぎに到着。外にある券売機で食券を購入してから、入店です。券売機は、立ち食いそば店では見たことのないような、キャッシュレス対応券売機(ただし、新札は未対応)でした。 店内に入ると、右手の食券受け渡し口があり、天ぷら(かき揚げ)そば680円の食券を渡します。その横には「そばもん ニッポン蕎麦行脚」という初めて見かける漫画や蕎麦に関する文献が並んでいました。着丼までの4分の間に漫画をチラリと見ましたが、ビッグコミック発行の山本おさむ著の作品はとても面白そうだったので、メルカリで一括購入します。 こちらのお店でそばをひいているようで、機械の存在感半端ありません。 麺は少し太めでコシのあるタイプ。ツユにも相当のこだわりがあるようで、鰹節、宗田節、日高昆布に関する説明書きまであります。ツユの色は濃いめですが、塩味は相当控えられており、優しい味わい。 かき揚げも揚げたてでサクサク。玉葱と人参の甘みがあり、全体的なバランスが良い。かき揚げ自体のボリュームはそれほどではないものの、塊感がないお陰でツユに溶け込ませやすく、柔らかくなってからそばと一緒に食べると最高の味でした。 立ち食いそば店とは一線を画すようなレベルのまとまり感が素晴らしく、少し値段が高めなのも十分に納得できる味でした。

ヒロロッチ(37)

2024/07/28

5.0

青物横丁の佳店、人気店。 なんと驚きの年中無休。 太めで歯ごたえがあり香りの良い美味しいお蕎麦。自家製粉になったそうです。 かつ丼セットでお腹いっぱいです。

Yu(240)

2024/06/07

5.0

初めて訪れた青物横丁は、下町のいい意味で雑多な感じがあって良い。 そんな青物横丁駅から徒歩5分程度に構えるこのお店。 平日の19時過ぎに初訪問。 店内は満席状態でした。 外待ちしていると、なんと店内で蕎麦を打っているではありませんか。 事前に食べログで評価点と価格をチェックしていましたが、この値段で店内手打ち蕎麦を食べられるなんて驚きです。 食券制で、現金以外にPayPayなどのQR決済やSuicaなども使えました。 頼んだのは岩手産という冷わかめ蕎麦 写真の見た目は悪いが、ワカメの下には手打ちの蕎麦が。 蕎麦は歯ごたえ、コシのあるもので、立ち食い店では初めてのクオリティ。 顎が疲れるのですが、この美味しさは素晴らしい。 麺量は少な目なので、男性なら大盛りにした方が良いかも。 とても美味しくいただきました。

takoyaki food(176)

2024/05/30

5.0

立ち喰いのレベルではない蕎麦と天ぷらがいただける名店。季節毎に変わる特別メニューや巨大な肉が鎮座する肉そば。何度行っても、何を食べても外れがありません。 立ち喰いではあるが、注文を受けてから揚げる天ぷら、店内で打つそば、などとにかくこだわりが凄い。その分、提供までは通常の立ち喰い蕎麦より時間がかかるので、漫画「そばもん」を読みながら待つのがオススメです。 PayPayなどQR決済にも対応してます。

S “la mer” N(535)

2024/04/21

5.0

自分の知る限り、都内最高レベルの立ち食いそば屋です。そばへのこだわりが感じられます。お客さんの注文を受けてからひとつひとつ丁寧に作るので、提供までに時間はかかります。そのあたり駅そばとは違うので要注意です。 でも天ぷらも揚げたて熱々の天ぷらが食べられます。かき揚げは、季節によって具材が変わるようなので、それも楽しみです。 立ち食いカウンターの一人分が区切られているのも良いシステムだと思いました。店奥にはお手洗いもあります。

No No(305)

2024/03/26

5.0

青物横丁から通り沿いに海側に歩いたところ、品川シーサイド駅からもほど近いところにある、立ち食いそばのお店、うちばさん。 立ち食いながら、しっかりとしたお蕎麦と、天ぷらや丼物とのセットなど、安い価格で満足度の高い食事ができます。 入り口の前に食券の販売機があり先に買って入るスタイル。いくつかのキャッシュレス決済が使えます。地味にありがたい。 そして食券をカウンターに。店員さんたちはいつもとても愛想よく迎えてくれます。 今日は天ぷらそば。お蕎麦とかき揚げのコンビネーションを楽しみました。

ぶた3(633)

2024/03/07

5.0

東京都東品川 日本一の立食い蕎麦(私見) カツ丼セット¥1000 good ☆立食い蕎麦屋として美味しい店は沢山ありますが、この店は、立食い形式で本格手打ち蕎麦と揚物等を出している。 ☆手打ち蕎麦と言うと、特に都内では、2口位しかないのに¥1500以上する店だらけですが、この店は、味は本格手打ち・価格とボリュームは立食い!手打ちのもりそば¥480です‼️ ☆お店の方が感じ良い。手打ち蕎麦屋は気難しいオヤジの店も多いが、この店は、凄く忙しそうなのに明るく親切。 ☆立食い形式で、店内は狭いですが、清潔で、カウンターに境界線があって、個別スペースが明確に区切られているので、隣人と極端に接近することは無い。カウンター下に荷物棚もあります。 ☆禁煙 bad ★プラスチック製箸(個人的意見・・割箸の方が好き) ※確かに立食いで、狭いですが、上記の通り清潔で境界線があるので、この味をこの価格で食べさせて頂ければ大満足です

T asky(424)

2024/02/11

5.0

手打ちの立喰い蕎麦ということで青物横丁で途中下車。駅前のあらゆる誘惑に負けず12:15到着。チケットを買ってから並ぶスタイル、回転も早い。 鴨汁つけ蕎麦の大盛りをオーダー。 蕎麦は香り高く太さも良い。鴨は歯ごたえ良くネギもシャキシャキ。 もう立喰い蕎麦のレベルじゃない!今後立喰い蕎麦を評価する時には「うちばを除いては」と注釈しないといけなくなる。 メニューも多く、牡蠣蕎麦も気になるし肉蕎麦も、 駅まで戻ったものの、駄目だ!と、踵を返して二度目の入店、肉蕎麦わーい! 甘辛く分厚い肉はホロホロ。蕎麦も温かい汁で印象が変わって面白い。二杯目もペロリ。 ともかく驚愕の立喰い蕎麦でした。

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 90 m

おにやんま 東品川店

うどん

4.1(1089)

魅力度 5189pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

品川区東品川4丁目1−20 マンションニュー東品川 MAP

概算距離 740 m

鴨料理 呂尚

うどん

4.4(161)

魅力度 4561pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

品川区北品川2丁目32−1 六行会総合ビル 1F MAP

概算距離 870 m

そば 鼓堂 ‐kodo‐ 大井町本店

蕎麦 うどん

4.2(159)

魅力度 4359pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

品川区南品川5丁目11−42 MAP

概算距離 840 m

竹乃家

うどん 和食

4.3(26)

魅力度 4326pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

品川区北品川2丁目8−4 MAP

概算距離 810 m

北品川 砂場

蕎麦

4.1(143)

魅力度 4243pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

品川区北品川3丁目11−18 MAP

概算距離 880 m

魚ミチ

うどん 寿司 居酒屋

4.0(43)

魅力度 4043pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

品川区北品川2丁目11−11 MAP

概算距離 190 m

松林堂

蕎麦 うどん 洋食

4.0(40)

魅力度 4040pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

品川区南品川2丁目17−31 MAP