Posted by Google Map
名古屋市緑区有松3008 絞会館 1階 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
H MAKI(15)
2024/03/17
ランチを頂いたのですが、ピロシキがとっても美味しかったです。ボルシチもビーフストロガノフの大満足でした。 昼から有松絞りの体験を入れていたので、デザートをものすごい速さで食べないと行けなくなりこれからは予定を入れずにゆっくり伺いたいと思います。お野菜たっぷりで身体にも優しくて大満足でした。
YUKI (ゆき)(103)
2024/02/06
有松の絞り会館に隣接したレストランです。 寒い季節はボルシチとアツアツのピロシキが最高です。 ピロシキは揚げたてなのでかぶりつくと火傷しそうになりますよ! ボルシチもビーツを使用した本格的な味。 食べ方やロシアの食材も丁寧に説明してくださいます。 また、中華料理も食べられますが、麻婆豆腐が絶品です。
わたあめ(わたあめ)(8)
2023/10/14
レビューで高評価だったのでランチを予約して主人と2人でお邪魔しました。職人気質なオーナーさんは知識豊富かつお話がとても面白かったです。 ロシア料理は初めてでしたが、注文したボルシチランチの前菜からとても美味しかったです。 2品目は追加で注文したチェブレーキ。生地がパリパリ、中も熱々で最高でした。肉汁がすごいので注意書きの通り服に飛ばないように気をつけるか、汚れてもいい服で行った方がいいかもしれません。私は後者で行きました。でも本当に美味しかったのでおすすめです! その後はピロシキとボルシチ。ピロシキはもちもちの揚げパン…?という感じがしました。やはりとっても美味しいです!ボルシチは具沢山で飽きのこない美味しさでした。野菜はもちろんとろとろのスペアリブが最高…。 食後に私は自家製いちごとベリーのソーダ割り、主人は季節限定の自家製クヴァース?というロシアのドリンクを飲みました。いちごとベリーのソーダ割りは言うまでもなく美味しかったのですが、主人から少しもらったクヴァースもとても美味しかったです。 総じてレベルが高いお店でした。まだまだ食べたいものがたくさんあったのでまたお邪魔したいと思います。
tamachan n(43)
2023/09/09
ロシアのウクライナ侵攻の後、いやがらせ電話がたくさんあったと聞いて悲しかった。 料理は関係ない。 ロシア、ウクライナ、ウズベキスタンから中国などの、大陸の料理が食べられます。 予約をした方が安全です。 店主はもともと中国料理専門なので、次回はそれも食べたい。
Yucco(261)
2020/01/16
1/4にランチでお邪魔して、1300円のボルシチランチをいただきました。ユーラシア食堂とあるくらいなので、少し中華風で個性的でしたが、美味しかったですし、量もたっぷりでした。とくにピロシキが、他のロシア料理店でいただいたものより、サッパリとしていて美味でした。 テーブル同士の間隔も程よく、落ち着いてお喋りを楽しむことができました。 お正月ですし、有松という歴史的な土地柄なのか、漫才師さんが来られて、唄や漫才を披露して行ってくれました。思わぬ体験で驚きましたが、楽しかったです。 有松絞会館の中にあり、入り口を見過ごしてしまいそうなので、お気をつけて。有松絞会館の広くて停めやすい駐車場を利用できるので便利です。 お店の周りは、有松の街並みが美しいので、食後に散歩を楽しむのもオススメです。 車椅子の方が入るには、少し狭いように感じました。
Anzu S(321)
2020/01/04
有松・鳴海絞会館の脇にあるお店です。ロシア料理と中華料理のお店ということで、ロシア料理のランチを注文したところ、ピロシキの中が野菜炒めだったりボルシチにネギが入っていたりと、どことなく中華っぽさのある料理が出てきました。味はどれも美味しく、特に追加でいただけるロシアンティーが良かったです。ロシア料理は初めてでしたが、とても新鮮でした。甘さ控えめということなので、次回はデザートをいただきたいと思います。 通路:普通 段差:階段で2段上がって入る
遊々亭遊民(562)
2019/03/26
仕事で東欧圏に住んでいた事もあり、ロシア料理はとても好きです。今回はここでお茶だけを楽しむ事になりましたが、ジャムと一緒に飲むロシアンティーはジャムがとても良く、嬉しかったです。またお茶請けとしてスィルニキと呼ばれるカッテージチーズを焼いたお菓子を注文しましたが、これも甘すぎずとても美味しかったです。一緒に行った家内はリンゴのケーキを注文していましたが、こちらも絶品だったようで、非常に素晴らしいお茶の時間を楽しむ事が出来ました。
ニシムラテツヤ(238)
2017/11/11
ユーラシア食堂、志が高いではないですか。 事実、このお店の食べ物は美味しいです。 かた焼きそばは、カリっとしてるだけじゃなく、顎が本来噛み締める歯触りと、旨味に満ちています。 季節のスープも流石のセンス。 -------------------------------- さて、改めて某日。 本当は台湾ラーメンを目指したのですが、中華ランチがどうしても気になってしまいましたので注文しました。 「揚げ豆腐の炒め物」のセットです。 ・前菜 : 人参と切り干し大根、いかなごの天ぷらのせ ・湯 : コンソメ中華風 ・主菜: 揚げ豆腐の炒め物 ・主食: 美味い白飯 ・点心: コーヒーゼリーに苺と柑橘類のコンポートとママレードに ミント系の生ハーブの葉添え。ジャスミン茶。 前菜は組み合わせの妙。あっさり惣菜に天ぷらの「出会いモノ」。東海林さだお先生が好きな題材ですが、ブリ大根や筍ワカメ等の意外な組み合わせが、料理の主流になるのは面白いですよね。 主菜の「揚げ豆腐の炒め物」ですが山のモノと思いきや、オイスタソースが美味かったように覚えます。 特に揚げ豆腐への味の沁み方が、所謂「おかず能力」を倍しています。 点心は、美味しかったです。 -------------------------------- 「麻婆豆腐定食」 更に改めて某日、食べました。 土鍋にたっぷりの威容に感激しました。飯キラーメニューです。 ナンチャッテ四川料理屋が跋扈する愛知県ですがその状況の中で、このお店「さらび」はオアシスだと思います。 豆腐を辣油と化学調味料でまみれさせれば OK とするニセ四川料理屋には辟易としていました。 しかし、やはり「さらび」はやってくれますわ。 好きものとしては、豆鼓を主軸にして花椒とおそらく豆板醤少々、甜面醤も心持でしょうか? これが「麻婆豆腐」の組み立てだと考えます。 そして、「さらび」は好きものを満足させてくれます。 御主人も仰ってました「辣油で誤魔化す料理って嫌いなんです」 賛成です。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- やはり「ボルシチランチコース」は圧巻だなと思いました。 その日は、前菜が「魚の煮凝りに生野菜と南京豆のサラダ」でした。このジュレにレタスを絡ませると良い塩梅。南京豆もスライスしてありコクのあるトッピングに。 ピロシキは、赤い野菜が主張しない中華風の味わいでした。満州の肉入り揚饅頭って、こんな感じかな?と。 ボルシチ、野菜と鶏肉たっぷりの滋味に溢れてました。 ビーフストロガノフ、サワークリームとたっぷりな牛肉の味を堪能。ご飯がサフランとガーリックバターライスという、とんでもなく贅沢な組み合わせでした。 齢を経ると、満腹感は辛いのですが、このお店「さらび」での満腹感は、不思議と爽快なものでした。 景色も良いですな。