Posted by Google Map
長岡市西神田町2丁目9−7 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
タムタム(51)
2024/04/05
今や貴重になった古き良き昭和のにおいがする食堂である。 こちらに来ると、実家に帰ったような安心感がある。 お店の方が空いている広い席を案内してくださったりして、接客も素晴らしい。 私のおすすめはカツ丼であり、関東でも有名店のカツ丼をいただいたことがあるが、個人的には、福助さんのカツ丼が一番おいしいと思う。 見た目は特にシンプルであるが、全体的に甘い味付けで、この甘さがカツ丼に合っていて、とてもおいしい。 駐車場は店の近くに3台あるが、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りいただきたい。
気分吟醸(48)
2024/01/08
昭和の食堂って感じです。 何食べても美味しかったです。 スープが美味しいから、麺類はどれも旨い。 ご飯ものに付くスープも美味しいです。 カレーやオムライスも昭和の雰囲気で良かったです。 また是非行きたくなるお店です。
シュリリン(264)
2023/10/09
中カ半カレー800円を戴きました。中華そばに黄色い半カレーが付きます。新潟市のバスセンターのカレーに似た味で、辛さは少なめ。醤油味のラーメンは毎日食べられそうなあっさり味で、とても美味しかったです。
みすと(84)
2023/09/30
現場近くで初訪。 会社の人とラーメン行こうとしたら土曜なの忘れてて混んでるだろうとここへきました。 少しお店から離れたところに駐車場があります。軽自動車3台分ほどだと思います。広くは無いと思います。※車両事故にはご注意を! 店内のメニューは昔ながらの壁掛けで掲示されています。 会社の人はカツ丼。自分は中カ半カレーセット。 予め、店舗のメニューの写真をチェックしていたので「中カ半カレーセット」の意味が分かりました。初めての方には難しいかもです。 普通サイズの中華そば+半カレーライスという意味だそうです。迷いました💦 店内は割と私共と同じく現場仕事の方が多かったですが、土曜なこともあり、家族連れのお客様もいらっしゃいました。 カウンター席はなく、店内入口からテーブル席、奥へ行くとお座敷がありました。 今回ラーメンしか写真を取れなかったですが、カレーは昔ながらの黄色いカレー。甘口かと思いきや、後からスパイシーな感じを味わえる中々面白いカレーでした。 ラーメンも、昔ながらのあっさり中華そば。 私情ですが、先日大好きだった祖父のお葬式があり、割と落ち込んでいる中こちらのお店へきました。どれも優しい味付けでどこか懐かしさも感じられて、来たことないお店なのに色々思い出して心が救われた気がしました。ありがとうございます🙇♀️ 話を戻しますが、会社の人が頼んだカツ丼も本人曰くとても美味しかったそうです。 普段食堂でラーメンとカレーを私は一切注文しませんが、また食べたいなと思えるいいお店でした。 また機会ありましたら、お邪魔しようと思います。ご馳走様でした😋
japan(299)
2022/11/28
✨常連さん御用達✨ ✨価格も、リーズナブル✨ ✨中華そば¥600✨ 2022*11*27(日)初訪問 開店前並び:🈚️ 先客:2名、11:30テーブル席:🈵 店内:テーブル2×2、3×1、4×1 〃 :小上がり4×2 注文:店員さんへ オススメ 人気❗️No.1️⃣洋風カツ¥900 〃❗️No.2️⃣中華そば +半カレーか半炒飯¥750 〃❗️No.3️⃣カツカレー¥900 ※他、メニュー多数🈶 🍜注文:中華そば+半炒飯チョイス 🍜実食:幼い頃、食べた感満載。 懐かしい味の中華そばと炒飯。お店の雰囲気と同期し、過去にとらばーゆした気分に✨ 🙏ご馳走さまでした🙏 🙏気になる方は是非🙏
こばちん(107)
2022/11/04
初入店‼️ 味噌ラーメンとカレーライスと餃子を頂きました😆 ラーメンは初めての感じの味で嫌いな味ではなかった。 野菜が入っていて嬉しい👍 カレーは黄色いカレーでこれも初めて食べたが全然美味い👍 餃子は食べやすい大きさで美味かった👍
kei o(927)
2022/09/09
普通のカツ丼と餃子をいただきました。 味付けは全体的に甘めのようで、カツ丼、餃子、漬物に至るまで全てが甘めでした。何故か汁物だけは逆にしょっぱかったです。 ただカツ丼に関してはその甘さがすごく合います。 今まで食べたことの無いカツ丼でした、すごく美味しかったです。
TANPAKU DAHLBECK(83)
2022/08/03
とんでもなく美味かったしお値打ちすぎる。 830円で食べれる時代もうなかなかない気がする。 2022年夏甲子園新潟選手権。日本文理 × 帝京長岡 決勝戦を観て食べた。昔高校野球もやってたからそれもいい思い出で美味しく頂いた。