竹やぶ 柏本店

竹やぶ 柏本店

蕎麦 うどん

4.0(457)

魅力度 4457pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

柏市柏1144−2 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

22 caddy(1918)

2024/08/16

5.0

柏で蕎麦と言えば… というくらい有名だそうです。 地元ではないので、申し訳ないが知らなかった。 1967年創業の老舗「竹やぶ柏本店」さん。 もうすぐ60周年を迎えるんですね。 箱根にも支店を構える百名店常連の人気のお店。 柏市、手賀沼近くの丘の上にあるお店です。 住宅が建ち並ぶ路地を抜けてたどり着く和風の風格ある建物。駐車場はお店の向かいにあります。 少し狭めですが、車がたくさん停まっています。 竹が生い茂る中にあって、手賀沼を見下ろす高台にお店があります。 こちらはフランスのシェバルの城がモチーフとのことで、アートな演出がいっぱいのお店です。 先客はひと組お待ちになってみえました。 すぐにご案内となり、暑い日でしたが、全くストレスありません。 手賀沼を見下ろす個室に通して頂きました。 窓から見える景色の中にもアートなオブジェがたくさんあります。 せいろそばは温かいつゆを三つ葉などの入った器に注いで、そばをつけて頂くとても美味しい蕎麦。 天ぷらはぷりっぷりの才巻海老が入ったかき揚げ風のビジュアル。 カラッとしていて美味しい。 たまご焼きも出汁がとっても美味しく、まさに蕎麦屋のたまご焼き。 甘味は水あずき。 暑い夏にサッパリ美味しい。 静かに頂く美味しい蕎麦でした。 また来たいと思うお店でした。 ごちそうさまでした。

tamo i(86)

2024/07/10

5.0

3年ぶり2度目の訪問です。 平日12時半前でしたが並ばず入店👌 いただいたのは天せいろ二段4180円 以前来た際に量は少なめで追加した記憶があり、今回は予め二段にしましたがペロリ完食。 世の値上げラッシュでこちらも以前より値上がりしていましたが、変わらず美味しいです😊 天ぷらの衣が細かめのサクサクで海老がプリっとして食べ応えあり🦐 お酒と一緒についてくるお通し?のそば味噌と辛子茄子ともう一品は何か忘れてしまいましたが、これらはちょっと苦手だったのでノンアルコールについてきた揚げそばの方好みでした🙏 定期的に行きたいお店です😊 支払いが現金のみなのでそこだけ注意⚠️

ZtoMoco(37)

2024/06/06

5.0

お庭の、情景がすごい!! 私は天盛りそばいただきました。 男性の方だと、そば一枚では足らないかもしれません。 お値段は(3000円から)位です お食事後にサービスであんこのゼリーデザートいただきました✨ また来たいと思います。 お庭を見に来ながら是非! お蕎麦屋さん的に普通なのかな。

とと(7)

2024/04/28

5.0

土曜の16時頃伺ったらお蕎麦が品切れとのことで、日曜14時頃に再チャレンジ。それでも田舎そばなどの人気メニューは売り切れていたので早めに行った方が良いです。 こだわりを感じる店構えで、ここが本当にお蕎麦屋さん…?どこぞの作家のアトリエでは…?とドキドキするアーティスティックな外観。店内の小物も見ると実際そういう側面もあるのかもしれません。 お蕎麦は雑味なくすっきりとした美味しさ。量が少なめなので他のメニューも食べられました。(逆にコスパを求める場合には向かないお店) 他の方もレビューしている海老の天種と食べるのがオススメです。揚げ物とは思えないさっぱりとした上品さ、衣がふわふわでお塩が合う。 卵焼きも美味しかったのですが注文が2人前からなのでご注意ください。 食後は隣の素敵なカフェで一服…駅から遠いのに立地も良いと思わされる…見事。

Shinobu Chiba(945)

2024/04/02

5.0

JR北柏駅より徒歩19分、1967(昭和42)年12月創業の蕎麦店「竹やぶ 柏本店」さん。 こちらは正統派な美味い蕎麦を提供しており、蕎麦好きの間でも高評価なお店。最近では飯田商店さんとのコラボで話題となったことでも知られてます。 お伺いしたのは週末の13時ごろ。小雨の降る中でしたが、それでも6名ほど店先のスペースに並んでおり、記帳をして待つこととします。 そしておよそ30分で窓際のテーブル席へ案内されました。高台からの景色は良く、晴れてたらもっと最高なんだろうなぁ。 お目当ての田舎そばは終了したそうですので、今回は「天せいろ(二枚重ね)」を注文。 店内は若干ガヤついており、店員さんの連携がうまくいってないようで、「蕎麦がもう無い?」とか声が聞こえて少し不安になります笑 しかしそんな心配もなく、無事に蕎麦が到着! 器には最初から三つ葉と柚子皮が入っており、蕎麦つゆを入れていただきますと、こちらの蕎麦つゆは温かいタイプなんですね! 風味のある蕎麦はまさに正統派!喉越しも良く、クオリティの高い蕎麦で美味いです。醤油のキレがありつつ、上品で味わい深い蕎麦つゆとの相性もバッチリ! 蕎麦はもちろん美味いのですが、それ以上に美味しく印象に残ったのが天ぷらです。 大ぶりの海老を胡麻油でかき揚げにしたタイプのもので。揚げ方がめちゃくちゃ上手!脂っこさは皆無で、サクサクふんわりとした食感がたまりません! 中にはぷりっぷりの海老がゴロゴロ入っており、ボリュームも最高!火の通りも素晴らしく、海老の旨みを最大限に引き出しています。 もはや蕎麦より天ぷらが主役なのでは…? それくらいこの天ぷらの美味さに感動しました。 天せいろとしてのクオリティの高さ、お店の雰囲気の良さ、駅からは遠いけど行く価値はあるお店。 また柏に訪れた際はお伺いします! ごちそうさまでした。

Haru Haru(1709)

2024/03/24

5.0

老舗巡り第1957弾 1967年創業の老舗お蕎麦屋さん。そば三昧コース3500円を注文。ここのそばがきめちゃくちゃ美味しい!今まで食べたそばがきの中で一番美味いかも。もっちりしていて弾力があり良い感じ。こだわって作っているのが伝わってくる。 お蕎麦も喉越しよくツルッといける。ニシンの味わいも抜群に美味い! 器もお店の作りや置き物などもこだわりが伝わってくる良い空間。 住宅街にある美味しいお蕎麦が食べられる隠れた名店。 駐車場あり キャッシュレス対応

Takeru Yamato(212)

2024/03/20

5.0

2024/03 平日月曜日の11:45分に車で到着。待ち時間無しですんなり入店、蕎麦三昧コースを注文。二人なので蕎麦は同じにせず田舎とせいろにしました。 全部美味しい。そばがきが格別。 満足!また来たい。 お支払いは現金のみ。 お店の駐車場は南に7台、北の崖下の道路沿いに3台。

Nina Fujimura(12)

2023/04/30

5.0

いつも日本に来る度に寄せて頂く、香り高くもっちもちの料亭の様な、いえそれ以上のお蕎麦屋さん。 遠くても一度は訪れる価値、絶対に有り! そもそもは、食べ物にはかなり強いこだわりのある、お寿司屋さんの大将からのご紹介でした。 さすが、一流のプロが自腹で行きたいと勧めるお店です! 先ずは絶品のお蕎麦! 外国人には(それかいっぱい食べる日本人も)、一枚では絶対に足りないので、接待でいらっしゃる場合も含め、要覚悟。 過去数回で撮り溜めていたお写真や動画を載せておきますが、本当にお見事な香りや味、食感が伝わららず、かなり残念です…。 ほっこり温かい、できたてのそばがきに添えられた、山葵一つとっても、香り高く新鮮なのです。 天ぷらも、季節に合わせて旬の物が楽しめます。 にしんそばも最高です。 絶妙の甘さの水羊羹も、是非お試しあれ。 東京にだって、こだわった美味しいお蕎麦屋さんは有るけれど、ここは本当に凄い! なんたって全部美味しい! コースで個室貸し切りしても最高。 美味しいお酒と、単品で好きな物を少しづつ頼んでも良し。 隠れ家接待で、クライアントやご贔屓先に受ける事間違いなし。 女将の人柄も素敵。 父はお酌までして頂き、ご満悦です。 そして、一つ一つこだわられた可愛らしい器やら、置き物、飾り、隠れ家的建物、全てが楽しい。 ヒールで無ければ(またはヒールでも誰か掴まる方がいらっしゃれば)、お店から繋がる階段を、上や下へお散歩されると、プチ冒険できて楽しいです。 階段途中の休憩所のベンチも、晴れていたら見晴らしが良く、デコレーションも可愛らしいです。 雨でも、また趣きが有って、素敵なお庭です。 こういう素晴らしいお店は、絶対に残っていって頂きたいです。 その為にも、是非トライしにいらして下さい。 ちなみに私はお店の回し者とかではありません。🤭 アメリカから通い続ける、大ファンの一人です。😊 駐車場は、お店のお向かいに、5台程のスペースが有ります。 いつも混み合っている印象で、住宅街をぐるぐるしている車を拝見致しますので、開店と同時のご来店が、お車でしたらお勧めかと思います。 運転手付きの、黒塗りハイヤーにて、乗り付ける御要人の方々もお見受け致します。 でも、一見さんだった私にも、とても優しく接して頂きました。 お値段こそ、お蕎麦としてはお高く感じるかも知れませんが、一度経験して頂けると、納得できるかと思います。 本当にお勧めです!