Posted by Google Map
柏市柏の葉6丁目 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
san HNK(1400)
2024/05/27
ディナーのAコースを頂きました。量が多すぎなくて、ちょうどいいという感じがいいですね。パンとバターが美味しかったし、料理があっさりして、年配の方でも楽しめると思います。雰囲気的も気さくの感じでゆっくりできました。
Asako Miura(38)
2024/03/23
友人の「この辺りに来たら是非」というアドバイスがあり伺いました。地元産の野菜など季節感満載のメニューで美味しかったです。デザートのマフィンが特に気に入りました。天井が高く広々とした空間も良かった。近所の方が羨ましいです。
Yota T.(128)
2023/09/17
モーニングできました。こじんまりとしたビュッフェですが全体的に美味しかったです。小皿でとるスタイルが衛生的で良かったです。 サーブが遅くて一時的に何も無くなってしまった時間帯もありましたが適宜補充されていました。全体的に空いてて稼働率60%くらいをキープしていたので過ごしやすかったです。
ken H(10)
2023/04/18
娘達のお誕生会で利用させて頂きました。 細かいお気遣いと美味しいお料理ありがとうございました。
な(60)
2023/03/15
3300円のランチコース頼みました ■ひと口前菜の盛り合わせ ■お好みの前菜 ■お好みの主菜 ■本日のデザート ■食後のお飲物 メニューが少し変わり、前菜が選べる代わりにスープがつかなくなり残念です ただ、味は流山の頃から変わらずおいしいです 盛り付けの彩りや特別感などは多少薄れた気がします 朝バイキングやカフェ営業など幅広い形態になったためお忙しいと思いますが、 どうしても流山時代の古民家の雰囲気の良さ、お店に入った時にシェフが作っている様子、当時のランチを思い返すと恋しくなります
しおこしょう(53)
2023/02/25
ランチで利用しました。 一品一品が凝っていて見た目も味もよかったです。また利用したいかな。 唯一残念だったのはパン1つとアンチョビバターが配られるんですが、追加のパンが貰えずにバターが半分ほど残ってる状態でお皿を下げられてしまったこと。後ろのテーブルの人たちはお店の方に声をかけて追加のパンを貰っていたようだったので、あっ…貰えるんだという感じでした。 アンチョビバターはめちゃくちゃ美味しいです。買って帰りました。
T H(46)
2022/08/06
どれも美味しいです。手作りパンもお肉も地元野菜もデザートも。デザートのキャラメルソースなんて、目がパチクリしてしまうほどの美味しさです。パンにつけるお手製のアンチョビバターも手が止まりませんでした。 とにかく期待以上の美味しさで、びっくりしました。思わず口コミしたくなるほどの美味しさです。 シェフはイケメンで腰が低く、素敵な方でした。ランチ利用でしたが、夜も行ってみたいです。来店を強くオススメします!
Nxoki(359)
2020/06/19
2020年10月の平日に再訪問 子供のお食い初めで利用しました。2ヶ月前くらいから予約したので、個室と駐車場を確保出来たこともありがたかったです(大人数で複数台利用のためかもしれません)。 事前にお食い初めで利用したいことを伝えたところ、快く受けてくださり、お食い初め御膳や立派な鯛の姿焼き、お食い初め用のメッセージプレートなど、きめ細やかにオーダーを受けてくださいました。 その他、以下の点からマスターをはじめ、スタッフの皆様の細かい配慮からもサービス面のレベルが高いと感じました。 1、乳児用に椅子をベッド代わりに用意してくれた 2、3歳の子供用に座面の上がる座布団を用意してくれた 3、子供用のデザートについて好みを聞いて提供してくれた 4、子供が食べきれなかった料理は加熱されているものをお弁当にして包んでくれた 5、鯛の姿焼きはそのまま切り分けて出すのではなく、コース料理の中に工夫して提供してくれたほか、残った部分はご飯の素としてお土産にしてくれた 6、写真撮影やドリンク提供のタイミングを確認してくれる 利用した日は平日でしたが満席でした。記念日などで使いたい方は事前の予約を入れることをオススメします。 またぜひ利用させていただきます。 流山にある創作フレンチ(初回訪問) 予約は取りづらいと思いますが、平日ダメ元で連絡したら当日予約が出来たため、急遽訪問させていただきました。 12時間40分頃に到着し、4組がいらっしゃいました。 駐車場はそんなに広くないのと、台数も数台しか止められないので、事前にお店の方に確認したほうがよいと思います。また前面道路は狭いのに車通りがそこそこあるので、初めて行く方は通り過ぎないようにGoogleマップなどで場所を確認したほうがよいかもしれません。 予約時にコース(3000円、4500円、5500円)を選択してもらうようです。また、コースの中でも選択料理(特にメインは5種類くらいから選べるので迷ってしまいます)があり、それはお店で選びました。 料理の提供時間は程良い具合です。 (オーナーがお一人で作られていますので、混雑時に待つのは止む無しです) 接客も丁寧で、心地よいです。 写真は3000円のコースの一部(前菜、メイン、デザート)です。他に、一口前菜やスープ、パンもありました。 野菜の鮮度がよいのはもちろん、一つ一つの味付けが素晴らしい上、小民家というレトロな空間と創作フレンチが絶妙にマッチしてとても贅沢な時間を過ごせます。 どれも美味しかったですが、中でも前菜の鴨肉が大変美味しかったです。 1ドリンクも付いて3000円(税抜)なら、コスパは高すぎます。都内ならこれで5000円と言われてもそうなのかと思います。 テイクアウトメニューも色々とあるようです。 コロナ以降、席は少し減らしているようで、2020年6月時点ではディナーメニューは7000円、10000円の2コースのみとなっているようです。 とても素晴らしいお店だったので、またお邪魔したいと思います。