Posted by Google Map
神戸市中央区山本通2丁目4−24 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Yuki Amarone(599)
2024/06/08
平日の24時頃に1人で訪問しました。 まずは超ロングな直線カウンターに驚きました。 長さ20メートルほどあったと思います。そこに16席ほどのソファー席がズラリと並んでいました。 バックバーもカウンターと同じ長さで、 「ボトルを取りに行くの大変じゃないかな」 「ボトルの場所覚えられるの?」 等、色んな心配をしてしまいました。 また照明がきれいで、バックバーは黄金色に輝いていました。バーの中はとても美しかったです。 そんな特別な空間でカクテルを3杯頂きました。 まずはマティーニ。 ドライで美味しかったですが、ジンのクセを感じました。 次はダイキリ。 よくシェイクされていて、マイルドで美味しかったです。 最後にニューヨーク。 こちらもしっかりステアされていて、マイルドで美味しかったです。 バーテンさんには気さくに話しかけて頂きました。ただカウンターは横に長いだけで無く、奥行きも結構ありました。そのためバーテンさんとの物理的な距離が少し遠かったです。高級ホテルのバーのカウンターのようでした。もう少し近づいてお話しできればなと思いました。 異次元の空間で美味しいカクテルを頂き、とても気分が良くなりました。アルコールだけで無く、雰囲気にも酔いました。 お会計は3杯飲んで5,800円ほどでした。 お酒と空間のクオリティを考えるとリーズナブル価格だったと思います。 どうもご馳走様でした。
えんとも(372)
2024/05/16
北野異人館街から坂道を下った途中に素敵なバーがあります✨ 神戸を代表するオーセンティックバーで、建築家の安藤忠雄さんが設計されたそうです✨ 洗練された空間✨ふかふかの椅子に照明がとても素敵✨ ドライマティーニやフルーツカクテルなど、好みを言って作って貰いました✨どんなカクテルを出してくれるか楽しみなんですよね✨ No.3 ロンドンドライジンキングスマンエディションがベースでとても美味しかったです✨ チャームもとても素晴らしく、どのカクテルにでも合う✨ 最後に出てきた梅昆布茶までとても素敵な流れでした✨ バーテンダーさんとの距離感も程よく、贅沢な時間がゆっくりと流れてとても居心地が良かったです✨
e n(455)
2024/04/26
ずーっと先まで続いてるように見える奥行きにアーチ状の高い天井で外観から想像できないほど広々★ そして規則的に並ぶ丸い暖色照明がオシャレすぎます(〃ω〃) お酒はキウイのカクテルをリクエスト。 オシャレな丸グラスにたっぷり注がれたカクテルはキリッとしたすっきり爽やかな酸味の中にキウイの甘い果肉がごろごろ入ってて美味しい^^ ふかふかのソファも快適で居心地があまりにも良くずっとのんびりしてたくなる幸せな時間でした^^
yoshiaki sugiyama(308)
2024/04/01
神戸を代表するオシャレなBAR🍹 どこを撮っても写真映えするので楽しいです😃
せるん(24)
2024/02/25
落ち着いた雰囲気でしっぽりした空間です 旦那、上司、友人みんなに素敵なとこだと 言われました お通しは写真にあります レーズン、ナッツ、バケットでした 最後は温かいお茶をいただきホッとなりました 毎週通いたいくらいです
EITI(359)
2023/12/31
R5.3 神戸市中央区山本通2丁目 ハンター坂沿いにある食べログ バー百名2022にも選ばれている食べログ4点超えの全国でもトップ10に入る人気オーセンティックバー、各種クレジットカード支払いが可能、 店内はカウンター席15席で落ち着いた高級感のあるとても洗練された雰囲気、 1杯目はイチゴを主体としたカクテルを注文、 イチゴのカクテル ショートグラスで金箔を浮かせていて、見た目も素晴らしいイチゴの風味が活きたカクテルでかなりの美味しさ♪♪♪ チャームは、枝付きレーズンとチーズのスライス、バゲット、各種ナッツで、特に枝付きレーズンが良くて美味しい♪♪ 2杯目はスッキリ系で強めのものをオーダー、 ライムフレーバーを効かせたベネットで、金箔が浮かせてあって、強めのジンと強めのライムフレーバーの相性が抜群に良くて素晴らしい美味しさ♪♪♪ 〆に梅昆布茶を出してくれて、身体に染み渡る美味しさ♪♪♪ オシャレなバーでかなり落ち着く名店です。
SUGIYAMA KAZUYA(460)
2023/10/28
2023年4月訪問 2000年にオープンしたお洒落なバーです。 有名建築家の安藤忠雄氏が設計を手掛けた建物の一角にお店を構えています。 食べログバー百名店2022に選出されている全国でも屈指のバーとなっています。 店内は奥行きのあるカウンターが15席ほど。 ゆったりとした一人掛けのソファがあり、2席ずつ区切るように配置されていました。 半円柱形のオシャレな構造の建物の中でカウンター越しにある丸窓に明かりが灯って全体的に丸を基調としたお店となってます。 非日常的な空間のバーです。 そのオシャレな雰囲気からか多くのカップルのお客さんが来店されていました。 お店にはメニューが存在しませんが、フレッシュフルーツも豊富に取り揃えていて、使用するフルーツと好みの味わいに合わせてカクテルを作って頂けます。 ネグローニは、ジン(1/2)、カンパリ(1/4)、チンザノ(1/4)とスピリッツとリキュールで作られたアルコール度高めのカクテルです。 柑橘が付け加えてあって、仄かな酸味と香りがプラスされています。 グラスいっぱいにハマるように削られた氷がお店の重要な一作業であるかのように、氷を削る音もとても印象的でしたが、グラスの大きさギリギリに削られているところもお店の拘りを感じました。 お店で用意されているチャームはドライフルーツが混ざったナッツや枝付きの干し葡萄、スライスされたチーズ、バゲットの盛り合わせが出てきました。 色んなお酒に合うようにバリエーション豊富なラインナップになっていました。 2軒目利用であればこれだけあれば十分です。 ボウモア12年は、シングルモルトはアイラのウイスキーを頼む事がかなり多いのでロックで頂きました。 独特のスモーキーな香りとフルーティーで甘美な味わいです。 ラズベリーのフレッシュカクテルは、お店のオリジナリティーと創造性、バーテンダーさんの技術を確認できるのでお願いしてみる事にしました。 用意できる素材の中からラズベリーを選択してサッパリとしたカクテルをお願いしました。 オランダ発祥でレモングラスのフレーバーが特徴のジン「BOBBY'S」を使用していました。 酸味とフレッシュな香りが特徴のカクテルで〆のドリンクにはちょうど良かったです。 チェックをお願いして帰ろうとするところ、口直しに昆布茶を出して頂きました。 塩味と旨味のバランスが調度良くてお酒を飲んだ後には嬉しい一杯です。 カクテルをシェイクする時の氷のぶつかり合う甲高い音が印象的で、静寂の中で時を刻むかのように鳴る音が提供されるお酒への期待感を高めました。 メニューはあってもお酒の知識に乏しければ何を選べば良いか分からない人もいると思うので、こういうスタイルはかえって初心者の方にも利用しやすいのではないでしょうか。 一人でシッポリ飲むのも悪くないですが、このお店の雰囲気もウリの1つだと思うので、夫婦やカップルで利用するのが一番良いでしょう。
takeshi sakamoto(4)
2023/07/01
神戸 三宮にある素敵なバー。 著名な建築家 安藤忠雄さんが設計したんだそう。 バックバーの丸窓が印象的な内装はシックで落ち着きます。さらに椅子もフカフカで気持ちいい。 雰囲気だけじゃなくて、バーテンダーの気遣いやお酒の味も素晴らしい、いいバーです。 駅からは少々歩きますが、十分に行く価値のあるバーです。
神戸市中央区中山手通1丁目14−3 リンビル 2F MAP
神戸市中央区三宮町3丁目9−4 MAP
Posted by Google Map
神戸市中央区中山手通1丁目16−12−241 MAP
Posted by Google Map
神戸市中央区中山手通1丁目22−1 MAP
Posted by Google Map
神戸市中央区中山手通1丁目3−5 サンドストーンコートビル 地下1階 南 MAP
Posted by Google Map
神戸市中央区加納町3丁目11−14 MAP
Posted by Google Map
神戸市中央区下山手通2丁目15−2 2F MAP
Posted by Google Map
元町アーバンライフ 2階, 3丁目-8-14 下山手通 中央区 神戸市 MAP
Posted by Google Map
神戸市中央区下山手通3丁目15−3 MAP
Posted by Google Map
神戸市中央区下山手通2丁目1−13 第13シャルマンビル B1 MAP