Posted by Google Map
中野区本町5丁目33−34 駐車場 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Dareios(31)
2023/07/05
ここの院長先生が出張して開いてくださるワンちゃんのためのマッサージ教室に主人が参加。指の力の入れ具合、注意すべき点等細やかに、そして疾患や体調の状態までも診て下さり→その対処方法をも教えて頂き感謝しております。飼い主がやってあげられる事を正しい方法で教えてくださるのは本当に感謝しております。お陰で我が家の愛犬15歳ですがはつらつさを取り戻しています!!
saya rin(4)
2023/06/21
2022年から定期的に愛犬の整体を学ばせていただいています。自分で愛犬のケアをしてあげられるようになったことで難しい持病のある愛犬の減薬に成功し、穏やかな日々を過ごせるようになりました。指導者さんはそれぞれの飼い主の性格や技術習得のペースに合わせた指導を丁寧にしてくださいます。
Kazuaki Watanabe(72)
2022/06/01
身体の不調を整えてくれます 人も犬も健康にしてくれます
ryoko y(14)
2021/10/13
犬と人間、先生の整体をうけています!犬の不調が快方に向かい、日々の家でのケアをしっかり教えてくれます
yumoto akio(17)
2021/07/10
素晴らしい施術です。
石山礼子(10)
2020/04/11
大室順(14)
2018/09/14
身体の不調を良くしてくれます。色々悩みがある場合は解消するきっかけになると思います。
品田和義(4)
2015/03/18
本日は看板犬 「さぶろう」と「いぬの整体・マッサージ教室」にうかがいました。 さぶろうも今年で11歳、病気があるわけではありませんが加齢で弱くなる部分を日頃のケアで少しでもトラブルの緩和になればと思いの受講です。 受講内容は犬の骨骼と筋肉のつくりを確認。負担のかかる部分を認識して、マッサージで緩めてあげます。3つのポイントを軽く押し揉んであげるだけですが、あきらかに気持ちよさそうな表情!歩かせると後ろ足が伸び、軽やかな歩き方になりました。その後にリンパマッサージ、ツボマッサージを学び「さぶろう」もいつも以上にはしゃいでいます。 飼い主として、ペットからは癒しをもらってますが、トラブルが起きてからの対応しかしておらずペット、飼い主とも悲しい思いをしています。日頃のケアで少しでもトラブルの回避、事前の発見になればお互いに幸せのはず、これからは毎日マッサージしてあげます。 うかがったのは中野区本町の「本町筋引治療院」、愛犬のゴールデンレトリーバー「ジョン」の介護から整体を学び治療院を始めた姫野先生は犬が大好き、さぶろうもすぐに慣れて体を触らせてくれました。 あまりに効果があり、さぶろうも喜んでいるので、定期的にうかがいたいと思います。