Posted by Google Map
西宮市若松町6−18 ヴィラドコアン 1 階 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
ms mn(9)
2024/08/09
他のお店とは一線を画す食感と風味です。それだけに値段もしますが。季節ごとに出る目新しい素材の組み合わせたパンも面白い。畜産というものの残酷さを考慮して、ヴィーガンのパンももっと充実してくださると有り難いです。
宮脇康夫(440)
2024/05/13
ロードバイクの補給で寄らせていただきました。サイクルラックはありません。国産小麦、自家製酵母の自然派パン屋さんです。店内の装飾や雰囲気がとても素敵でイートインも可能ですが、今回はテイクアウト利用させていただきました。えごまのベーグルとカカオとアーモンドのベーグルを注文しました。どちらも自然な味わいでかつモチモチで美味しかったです♪個人的なカカオとアーモンドベーグルが好みです♪店主さんも優しい方で良かったです。おかげさまで良い補給ができました♪ありがとうございました!
新藤(535)
2024/04/09
阪急 夙川駅より徒歩6分。 国産小麦や古代小麦といわれるスペルト小麦、アインコーン小麦などを使い、レーズンやライ麦粉で培養した自家製酵母にこだわられた自然派パン屋。 マンションの1階にあり、店の前は植物が植えられており自然を感じる。 店内に入ると木を基調とした落ち着きのある雰囲気で、奥にはカフェスペースがありました。 13時半くらいの訪問で、ショーケース内は売り切れもあり、予約で取り置きされている商品もありました。 今回は以下のものを購入しました。 ・自家製酵母 全粒粉のクロワッサン 302円 外はサクサクとしていて、中はギュッと詰まっていてもっちりとして小麦の香ばしさがあり噛むと小麦の甘みが溢れ出ました。 ・よもいトースト 464円 国産よもぎを使われていてもっちりとしてよもぎの薫りが豊かな生地に、有機レーズンとクコの実が入っている。 ご馳走様でした。
うらら(161)
2023/11/03
ビルの1階隅、木々に囲まれた隠れ家みたいなお店 雰囲気がいいのか悪いのかよくわからないのが良き 厳選素材を使っているからか若干お高めだが、シンプルなハード系、ドイツ系、ベーグル、スコーンが並んでいて私好み! 毎日の食事パンにおすすめなお店です。
Aloha Lei(24)
2023/07/11
美味しいパン屋さんがあると薦められて訪問しました。 沢山の種類の、パンがそろっていて選ぶのも迷います。 ターメリックのパンとイチジクのパンを購入して、イートインでも色々なパンを食べました。 どれもおいしかったけれど、ターメリックのパンは初めて食べたのですが、スパイス好きな人にもそうでない人にもおすすめしたいパンです。 alimnaのジャムも販売しているのも嬉しかったです。 ※写真は自宅での朝ごはん
こりちゃんねる(21)
2023/03/18
お散歩ついでにふらっと立ちよりました。私がお邪魔した時はイートインされてる方はいらっしゃらず、パンを買いにくるお客さんが続々と入ってくる中で少し緊張しました。(笑)お店でいただいたのはチーズクロワッサンで、これがまた美味しかったです。セットで注文したので少量のお野菜とりんごジュースもついてきました。
松。(58)
2021/11/20
確かインスタ(?ネットか?!)で見つけて気になってたお店。 本日、土曜日の午前中に行きました。 いつも山を超えて行くパン屋へと続く大きな道路を少し入った所に可愛らしいお店がありました。 (車で行ったので細い道から行き、途中ちょっと不安にも…😅 下調べが甘く近くのコインパーキングに停めましたが、店舗前の道からすぐ左折して少し南下した所に1台分の駐車場があった様です。) ベーグルやクロワッサンも美味しそうだなぁと思ってましたが、しっかり食事系の素朴チックなパンも美味しそう(´,,•﹃ •,,`) 迷いに迷い、ゴルゴンゾーラのクロワッサンとシナモンレーズンのベーグルビオミッシュにイチジクのジャム(小)を選択。 迷ってしまった時にお店の方に相談しましたが、とても快く答えて下さりいづれ可愛い店内利用もしてみたいと思いました。 先程帰ってすぐにクロワッサンをつまみ食いしてしまいましたが、ゴルゴンゾーラの香りが良くサックリしてて美味しぃ(´౿`)♡ワインとか合いそう… 後は明日の朝食やお弁当に… 気になってた他のも気になるので、再訪を今から既に考えております。
a y(36)
2018/02/11
モーニングで訪れました。 5種のパンはちょっと塩味強め?パンだけでも美味しくいただけます。 ホットかりんジュースは甘さ控えめで優しく味わいでした。 団地の1階の店内はシャビーな雰囲気。窓から見える景色や置いてある本も趣味が良いです。