Posted by Google Map
岩見沢市6条西19丁目4 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
まいまい(44)
2024/08/04
ジェラート食べました! 白桃のジェラートとメロンのジェラート食べましたが、どちらも美味しいし、メガネの店員さんが朗らかで親切でとても良かったです。
おだきみひろ(173)
2024/06/04
北海道のお菓子は、全国レベルで私は かなり高いとおもいます。少しマイナーでも、例えば帯広のグランベリー。空知だと、このほんださん。また、富良野にも、隠れ名店あります。経済レベルは、低い北海道は、菓子レベルは神!しかし、寒いのだけは、いやです。
Borshch Pirozhki(217)
2024/02/13
オシャレな店の作りで、店内の暖炉がいい雰囲気を醸し出している。 店員さんの対応も丁寧で、気持ち良く買い物をすることができる。 店内のイートインスペースは、開放感があり隣の幼稚園の園庭を眺めながら、アイスクリームなどを食べてくつろぐことができる。 トイレは幼児のおむつ交換もできる広々とした空間が確保されており、子供連れでの来店も安心できる。 広い駐車場も完備されており、遠方からも安心して訪れることができる。
atsushi inoue(431)
2023/11/04
お菓子(和洋合わせ)で初の★5を付けました。3「えーっ!?」です。 札幌方面から岩見沢へ入る手前で洋菓子を検索して出てきたので行きましたが、住宅街で大きな看板も無くて通り過ぎたとナビに言われて1つ目の「えー?」。植樹に隠れるような小さな看板。そして2つ目はよく見るとお菓子のほんだ。「えー?」あの、砂川で寄ったことのある林檎のお店が岩見沢に? しかもお洒落な店構え。 訪れたのは11月始めで、かぼちゃや栗のメニューがちらほらしてたので、定番の林檎はいつでも買えると思い、季節物を購入。 「えー!?」なにこれ、うまー。かぼちゃの嫌味ない甘さとブラウニーのような下地の苦みの かぼちゃプリンタルト! 寄って良かったよー。 岩見沢で洋菓子ならここですね。
デンタルエステサロンオレンジ(24)
2023/02/11
皮がサックサクでお土産でも買って帰りましたがとても喜ばれました。 お店もとてもおしゃれでまた寄りたいです。
yuji. narichan(831)
2021/04/14
ガトーショコラとアイスティーでカフェ休憩です。 (再訪追記:2021/4) アップルパイが有名なお店ですね。 広い駐車場、洒落たお店、店内も広くカフェスペースもあります。暖かい時期はテラス席もあるようです。眺めが良いわけではないけれど。 カフェスペースではパフェも食べられるみたいですが、本日シェフがお休みです、とのことでパフェはやっていませんでした。 可愛いケーキやプリンがあります。 ときめきうさぴょん、ときめきピヨすけのプリンとアップルパイをテイクアウト。 ときめきうさぴょん、ピヨすけのプリンは上に顔があって、その下がプリンです。めんこい🥰高いけど😅 完全に映え狙いで買いましたが美味しかったですね。 ときめきプリンとアイスコーヒーをカフェでいただきました。
Itsuhiko Tsukamoto(34)
2019/11/17
岩見沢近くへ来たらわざわざ寄ってしまいます。 無添加で秋の素材を生かして、来るたびに新しいお菓子との出会いがあります。 お店のディスプレイも毎回目を楽しませてくれますよ。 なんと言っても店員さんの笑顔と誠意のある接客が素晴らしいですね。
Hokkaido info(290)
2018/03/25
小さな公園のすぐ隣に出来た店舗。店内の天井も高くて圧迫感もないのが好き。喫茶コーナーがあり、ガラス越しに公園を眺めることができる。夏はテラス席もあり。パティシエがいるときにはパフェも食べられます♪アップルパイは、温かいのでとても美味しい。ナイフとフォークでいただきます。秋は栗パイもオススメ。苺NYチーズのチーズ部分はほどよい食感があって美味。CENRO GELATOもオススメ♪2024年アップルパイとジェラートセットはホカホカのアップルパイに冷たいジェラートを載せ、チョコかキャラメルのソースをチョイス可能。美味し♪ 冬季はテラス席は使えません。 無料WiFiもありますが座席数が多いわけではないので仕事や勉強で長居するような場所ではない感じです。 トイレは男女兼用ですが、清潔で広く、おむつ台もあり。車椅子でも対応できそうです。 季節ごとに生花があったりして癒やされますし、ちょっとした気分転換に利用するのがオススメです♪(^^)
岩見沢市5条西11丁目2−7 MAP