東村山市本町2丁目18−10 武田ビル 2F MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
HIROKO KO(1)
2024/05/30
急性腰痛になってしまった時、息子が絶大な信頼を寄せているコツリバさんに、施術していただきました。腰痛の私を到着するまで気に掛けてくださり、丁寧な問診からの施術…。なんと帰りは腰の痛みから解放され、また以前からの膝の痛みまでが和らぎ、それは驚きでした!息子がが一時間かけても通うコツリバさんへの信頼…納得でした! それからお世話になっていますが、毎回の帰路は、駅に向かう足取りもかるく、自然にまわりの人をすいすい抜いてしまうその感動を、息子と共有してしまう母です。これからも親子共 々よろしくお願いいたします。
三嶽津久信(1)
2024/05/30
体が重い。。回復が遅い。。 そんな悩みを持っていた時、コツリバさんを知りました。 口コミや体験談のようなひどい症状でもなかったため、自分が通っていいものかと思いましたが、診ていただいたところ自分では把握できていなかった不調やゆがみがどんどん出てきてびっくりでした。 施術していただいた初回の時の帰り道での自分の体の軽さへの感動は忘れられません。 それから定期的に通うようになり、今ではなくてはならない存在です。 思い切って行ってみてよかったです! 今後ともよろしくお願いいたします!
ライト(222)
2024/05/27
土曜朝起きたら歩くのがきついレベルで腰が痛く 近所のマッサージ店や整骨院を調べたところ腰痛に対して効果があるという口コミを見まして、ダメ元でサイト見たら枠が空いていたので受診しました。 治療内容としてはヒアリングや座り方、立ち方座り方等の診察と施術に分かれており、 診察に関してはかなりフレンドリーかつ事細かく見て頂き非常に自分の状態をわかりやすく説明頂けました。 治療に関しては炎症が起きた腰以外の部分のコリを解す感じで、かなり激痛を伴うマッサージでした。 施術を受けた結果としては信じられないことに次の日には腰痛を感じなくなりました(不安感はちょっとありますが)取り敢えず完治するまで通おうと思います。 追記下の床屋さんとこに自転車停めれますね。 (床屋の店主さんが良いって言ってくれた)
齋藤朋来(2)
2024/04/21
前の病院から大友先生にお世話になっています。 体の不調を伝えると何が原因なのかしっかり説明してくれ的確な治療を行なってくれます!最後にセルフケアもしっかり教えてくれるので自分でも体の事を考えるようになりました。 これからも通い続けます!!
あや(1)
2024/04/18
マタニティマッサージを受けました。 産前のマタニティマッサージを受けられるところが少ない中、ストレッチや姿勢についてもアドバイスをもらい体がかなり楽になりました! 施術も丁寧で、気持ちよかったです。 また産後に伺いたいです。
314(1)
2024/04/06
仕事柄、肩こり、腰痛、肘の痛みがあったのですが、大柄な体格の為揉みほぐし程度ではほぼ効かないので、こちらで診てもらっています。 大友先生に施術をしていただいておりますが、自分の様な体格でもしっかり効かせてくれます。 痛みの改善はもちろん、姿勢の改善にもつながり、より動かしやすい体にしてもらっています。 ジムでトレーニングをしているので、定期的なケア、トレーニング時の体の動かし方のアドバイスでもお世話になっています。
yocchy(1)
2024/03/31
こんにちは!以前、お世話になっていた整骨院で担当して頂いていたのが、大友先生で、4年間ほど担当して頂いていて、自身の身体を安心して任せられる先生です(私には)。腰痛と肩こりの治療がきっかけでした。 立ち仕事なので肩こりや腰痛が楽にとトレーニングもしてくれます。もちろん叫ぶくらい痛いし筋肉痛にもなりますが「あちこち痛いって言わなくなったね」「姿勢が綺麗」と言われると効果を実感できるし、出来ない事が出来るのも嬉しいです。なにも言わずとも辛いは見抜かれますが!悔しいくらい楽になります。言われもしますが痛いと、口にしなくなったと思っています。4月から勤務体制が変わりますが、出来る限り通院しますので、うるさい患者を、これからも宜しくお願いします😊 *整骨院から整体院に変わった時に、日々どんな施術なのか?何故なのか?日々心がけてみてと言われた事をノートに書いていくようにしました。(分からないことは質問すると教えてくれて感謝)あぁコレやってなかったからと見返すことも出来て書いてきて良かったとも思っています。
Mari Iizuka(1)
2024/03/31
バネ指と肩こりで通い始めました。 バネ指の治療は結構かかりましたが、痛みは無くなりました。仕事柄肩こりは継続して通ってます。硬い体も徐々に動きやすくなってきました。体のメンテナンスは必要だと感じてます。
東村山市野口町1丁目1−3 MAP