Posted by Google Map
札幌市北区北29条西6丁目2−5 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
becyobecyoさん(26)
2024/02/12
住宅地のど真ん中にあるスープカレー屋さん。 古民家を改造して使用しているので独特の雰囲気があります。 店内は広くテーブル席、カウンターもあるため一人でも人数多めでも入れます。 スープカレーは動物性脂を使っていない作りをしているのであっさりしているけどとても美味しいです。 毎日でも食べられるスープカレーを目指しているだけあります。 今回は季節柄、雪ミクコラボも実施していてそれを目当てに来ている人も多かったです。 雪の多い地域なので車でお越しの際は注意が必要です。 駐車場は店の前と近くの空き地に何台か停められます。
Yuriyan(12)
2024/02/06
とっても美味しく完食しました。チキンの骨まで柔らかく、半分くらい食べることができました🤭スタッフの方も感じが良く、行って良かったです! LINE登録でサービスしていただいたミニラッシーも美味でした。 また行きます。
Fuu TORY(608)
2024/02/03
凪のスープカレーは、他には無い、ここでしか得られない美味しさです。 大人向けの超ビターなスープと言えば伝わるかな?お味を伝えるのは非常に難解、スープカレー好きな方には、是非、訪問をお勧めします。 きっと癖になります!
Ishihara Eisuke(565)
2023/10/10
牛すじカリーにチキントッピング。 「毎日食べられる優しいスープ」を謳うだけあって、雑味のない実にスッキリした出汁の中に奥深いスパイスと表面に感じるスパイスが絶妙にバランスよく、味わい深さを感じるスープカレーです。 具材も素揚げではなくグリル?なのか、食べ終わりお腹の負担も感じない優しさもGood。 スープの味としては野菜と昆布なのかな?をベースに酸味と甘みを感じます。 例えて言うならバルサミコ酢を煮詰めたような上品な甘さと酸味を感じました。 これがまたとても体に優しい感じがして美味しかった。
TAKAYA saTo (SoupCurryBKK)(698)
2023/10/03
店主さんの優しい人柄が伝わる 毎日食べれそうな薬膳スープカレー 食材へのこだわりが感じれます。 最初物足りないかな?と思いながらも どんどん食べ進み、食べ終える頃にちょうど良いぞ!って理解できます😌 癖になりそうです! 遅めのランチで伺いましたが、お客さんも多くいらっしゃっいました! (写真は食べ終わった頃の🤳) 地下鉄の駅から歩いて行きましたが、天気も良くていい運動なりました(^^)
naokisan131(1)
2023/02/11
「毎日食べられる優しいスープに~」 soupcurry凪さんに初めて訪れた際、メニューの片隅にあったこの文句を読んで正直 (…しゃらくせぇ) と思ってしまったことを先ずはお詫び申し上げます。 とはいえ、名店ひしめく札幌のスープカレー業界。 「毎日食べられる」と言えば聞こえはいいが、いくらスープカレーが野菜たっぷりの健康的な料理とはいえ外食は外食。 強烈で派手な味と油分で一口目のインパクトを与えるのが最重要事項であり、それはここの「毎日食べられる」というコンセプトとは真逆ではないのか? 毎日食べられないからこそ、外食として、プロの料理として求められるものになるのではないか? そう思ってしまったのは事実。 実際出てきたカレーのスープを一口飲んでみても、その思いが一瞬で覆るとはいかず。 炒め玉ねぎの甘味とその奥に潜む複雑な風味、そして強烈なスパイシーさ。 動物性の出汁を使用しないという縛りのなかで導き出した答えがこれなのだろうが、一発目のインパクトはやはり動物性素材をふんだんに使用した他店のスープのそれには及ぶべくもなく。 さらには、徹底した健康志向を反映するように 具材はよくある素揚げではなくオーブン仕上げで油分を除き、塩分も最小限に減らされている。 正直、難易度の高いスープというのが偽らざる第一印象であった。 これで、群雄割拠の札幌スープカレー業界を渡っていけるのか? と、余計なお世話としか言いようのない感想も過ってしまった。 のだが。 緻密に絡み合うスパイスの香りと風味に導かれスプーンは止まらず、そして食べ進めて気付く。 (…スープの味が、最初と全然違う) あっさりを極めたスープが、具材の旨味を柔軟に受け止めて絶えず変化しているのだ。 このスープは提供された時点で完成ではなく、食べていく間に進化していく。 店主の狙いはここだったのか…。 そして食べ終えて店を出て、歩いている間にまた気付く。 (スープカレー食べたのに、食後の感覚めちゃくちゃ軽いな) 動物性スープ、素揚げ野菜、脂たっぷりの肉の入った他店のスープカレーだと、体にいいもん食った!と頭では思いつつも、胃袋はずっしりと重いのが常であった。 凪のカレーはそのような感覚とはまるで無縁。 アラフォーの体にとにかくすっと馴染むのだ。 総じて感じたことは、 (ここの店主は、本気で毎日食うためのカレーを作っているのだ) ということだ。 いや、最初からそう言ってるんだから当たり前ではあるのだが、実際それをやって外食として成立させるのは並大抵のことではない。 どんなに身体に良くても、美味しくなくては続かない。 しかし外食としての美味しさを求めれば求めるほど、健康とはかけ離れていってしまう― そのジレンマに立ち向かうために店主が出した答えは、恐らくではあるが「徹底したプロの仕事」なのではないかと思う。 家庭では到底成し得ないプロの仕事で価値を生み、美味しく健康的なものを提供する。 一口目では理解できなくても、一杯食べれば理解できる。 そうさせるだけの力を、凪のカレーは確実に持っている。 実際自分は、懐具合さえ許せば毎日一食は凪のカレーでいいとさえ思っている。 そして、そんなカレーを提供するお店が、大通りやすすきのではなく、周辺のどの駅からも遠い住宅街のど真ん中にあるのも大きな意味があるように思える。 この周りに住み日々の暮らしを営む、まずは手の届く人たちに、あらん限りの健康と美味しさを届ける。 そんな思いがこの店の佇まいから伝わってくるような気がしている。 ヴィーガン・ハラルにも対応と謳っている以上、そういう方にももちろんお勧めではあるのだが、やはりここの真価は、グルタミン酸たっぷりのスープにイノシン酸を持つ肉類を合わせた時の旨味の相乗効果にあると思っている。 基本メニューの皮パリパリのチキン、少しアジアンな風味のポーク、トロトロの牛すじ、どれも外さない。 限定メニューの豚バラあさりや牛バラ舞茸、ソーキも必食だ。あと、キーマカレーもマジで美味い。 納豆を外食で食べたくないので挽肉納豆を食べていないのは本当に申し訳ないとしか言いようがない。 そしてもう一つのウリは豊富なトッピングだ。 スープカレー店ではお馴染みの各種野菜やチーズなどの他、サンボールやアチャールといった趣向を凝らした東南アジアの付け合わせがどれもこれもカレーの風味を倍増させてくれる。こんなんなんぼあってもいい。 個人的にはパクチーを常駐させて欲しい。 soupcurry凪さん、俺ん家の近くにあってくれてありがとう。お宅のカレーで俺は今日も元気です。 また行きます。
札幌グルメ「ヒンナヒンナ」(748)
2023/01/22
2022年記憶に残る1皿になった程美味しかった。初めてスープカレーで爽やかな心地良さに襲われました。毎日食べたくなる味を目指したオーナーさんの思いが確実に伝わる素晴らしい味です。まずは1度食べてみて!!
SHOTA O(73)
2022/07/10
駐車場台数が多く確保しているので、車で通いやすいです。 スッキリとしたスープカレーで、それでいてスパイスもバッチリ効いているとても美味しいカレーです。 お肉や野菜類はスチームオーブンで仕上げられているのでヘルシーで身体にもやさしいと思います。 辛さについては7番の刻みピッキーヌがお気に入りです。 チキン、牛すじ、納豆と食べましたが、今のところチキンがいちばんかな。 トッピング類も充実しているので満足感も高いです。 家からは遠いですが、通ってしまうスープカレー屋さんです。
Posted by Google Map
札幌市東区北33条東1丁目5−6 MAP
札幌市北区北24条西3丁目1−6 杉森ビル 4階 MAP
Posted by Google Map
札幌市北区北24条西4丁目20−4 石原ビル 2階 MAP
Posted by Google Map
札幌市北区北24条西4丁目2−10 MAP
Posted by Google Map
札幌市北区北36条西4丁目1−25 山二ビル 1F MAP
Posted by Google Map
札幌市北区北23条西4丁目2−3 プラザハイツ24 1F MAP
Posted by Google Map
札幌市北区北35条西4丁目1−1 佐藤ビル 1階 MAP
Posted by Google Map
札幌市北区北30条西5丁目2−1 MAP
Posted by Google Map
札幌市北区北35条西5丁目2−43 丸光ビル MAP
Posted by Google Map
札幌市北区北29条西4丁目2−1 ファミール 札幌 MAP