MAISON GIVRÉE

MAISON GIVRÉE

ケーキ

4.2(585)

魅力度 4785pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

大和市中央林間4丁目27−18 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

ちーこ(209)

2024/08/17

5.0

百名店、一軒家のケーキ屋さん。 前は狭い道なので駐車場がいっぱいだと待てないため入れません。7周年記念のイベント中だったため運良く駐車場に入れても昼間は30分の入店待ちがありました。 閉店前をねらって再チャレンジ。 ケーキの種類は少なくなっていましたが、ジェラート、焼き菓子、ジャム、手みあげなどなど。とにかく豊富なスイーツです。 この日は美味しい野菜も販売していました。 ・プリンロワイヤルピスターシュ700円 たっぷりのピスタチオを感じる甘さ控えめなクリームに、滑らかなプリン、甘めのカラメルが相性抜群で亮もしっかりあります。贅沢で感動する美味しさ!! ・グラムー枝豆680円 ・グラムーとうもろこし680円 お店の定番商品、フォンダンショコラに新潟県上越市産の枝豆やとうもろこしを使用した、他ではたべられないスイーツ。 お店の限定感、他にはない特別があり、とても美味しいです。手土産にもっていったらセンスを褒められちゃいそうです。 ・ジェラート(スイカシソ)シングル490円 ケーキを買いましたがシソもスイカも大好きなのでどーしてもどんな味か試してみたく購入。 これが大正解、さっぱりしたスイカのソルベにシソの塩漬けが細かく混じっているようなイメージ、スッキリとした甘さの中にほんのりシソと塩のしょっぱさが暑い夏にぴったりで、衝撃的な美味しさで思わずうまっっ!!と声が出ちゃいます。 帰りにおそらく店長さんに甘いトマトを勧められてミニトマト400円も購入、味が濃く甘くておいしかったです。 焼き菓子やジャムも気になります、また行きたいお店。 ごちそうさまでした♪

Y T(1)

2024/07/01

5.0

お食い初め用のケーキをオーダーしました。 3日前にも関わらず快く対応していただいてとてもありがたかったです。 シェフもとても気さくな方で、ケーキもとても美味しいし、かわいいしで最高です。 初めて伺いましたが、これからはこちら一択になりそうです。 ありがとうございました。

BOSS BOSS(265)

2024/06/15

5.0

全国の野菜、果物をケーキやジャム、ゼリーに美味しく進化させて、産地のブランドを大事にしています。 素材を活かした大人でも微笑むケーキ、素晴らしいです!

丸山毅(189)

2024/04/10

5.0

10:30~19:00 月曜日·火曜日定休日 水曜日だと営業時間前には電話が繋がらなかった。 10:35頃、通話中で20回ぐらい電話してようやく繋がった。 以下のケーキを当日予約。フランフランはなくて残念。 シェフのいたベルグの4月には20年以上前から近くに住んでいるときに行ったことがある。今年の3月にも誕生日が火曜日でほとんどのケーキ店が休みだったが、ショッピングセンターに入っているベルグの4月は開店していたのでケーキを買ってきた。 20年以上前に通勤していたが当時は中央林間にこんなおしゃれな店ができるとは考えもしなかった。しかも100名店。 洋風の建物カッコいい。ミモザが咲いている時期に来れば良かった。 フランフラン ¥594 なし ジブリーさくら ¥580 ミモザ ¥648 なし マンゴーとせとかのタルト ¥980 ピーチパインと文旦のタルト ¥850 袋 ¥10 時間があったのでブラッドオレンジ2種のジェラートを食べた。 美味しい。 自宅までケーキ3個持ち帰り。 平日18時近いのに客が続々来る。 フルーツの酸味と甘味が絶妙なバランス。各フルーツの特徴を知り尽くしているかのようだ。 他店のタルト生地は固くてあまり好きではないが、この店のタルト生地はかなり厚みがあるがそれほど固くなく食べられる。 私のDBに久しぶりに新規ケーキ店が追加された。

石井修一(49)

2023/12/30

5.0

遠いので年に数回たまにしか行かないんので行った時はカロリー度外視でいっぱい食べてしまう 全部食べたいくらいで選択しなければいけないのがつらい笑 季節ごとに様々なフルーツがあるので飽きずに食べ続けられますね 個人的にはミルフィーユが好きなんだけど、なかなかラインナップに連なることがないのでちょっと残念 ジェラートはちょうどいい大きさなんでケーキ食べた後でもぺろっといけちゃいますよ いつもお土産に焼き菓子を買って行くんですが、渡した方には大変喜ばれてます バレンタインデーで忙しくなる前に訪問したいなぁと考え中😌

梅吹雪ですアホーン(1178)

2023/06/18

5.0

ケーキやジェラートの美味しい店。 駐車場あり。 フルーツとケーキのコラボケーキが 人気で美味しすぎてダウーーン(≧∇≦)y 焼きナスとアスパラのジェラートも うます! ごちそうさまですた⭐う

川井ぼん(444)

2023/04/21

5.0

【今年の夏はライチが秀逸】 今回も中央林間にある人気スイーツ店「MAISON GIVRÉE(メゾン ジブレー)」のオーナーパテシエ江森さんにこれからのシーズンに向けてのアントルメグラッセ(アイスケーキ)新作発表会にお呼びいただいた。 新商品は3種。①ライチ、②金柑、③イチゴ(ローヤルクイーン) …試食はゲスト「森緑園」の森哲也さんの作った①ライチから。…上品で豊かな香り、独特な甘さとほんのりの酸味がバランスがとれたまさにライチの風味と味がアイスにダイレクトに活かされている。基本、美味しいのひと言。これは何かの時に使いたいし、プレゼントでも送ってみたい。 ②完熟金柑を使いこれまた酸味と甘さが絶妙。…ライチがなければこれが一番かも。 ③ イチゴ(ローヤルクイーン)…美味しく、一番食べ慣れた安定の味。 今回のいらっしゃっていたゲストの森さんは宮崎県のハウス栽培で日本で最大量(約5トン)を生産するライチ生産者さん。ハウスの面積は東京ドームのグラウンド分くらいあるんだそう。今もうすでに夕方17時近いのに、今日はなんと東京には泊まらず、ライチが心配(湿度管理が上手くいかないと割れたりする)なので、これから飛行機に乗って帰宮すると言う。繊細で手間のかかる果物なんだなぁ〜…。 そして久しぶりに、あのダジャレが得意なU編集長が僕の横にいて、「日本のライチ生産のライ一人者(第一人者)」なんですね⁉︎」とその原さんをいじっている…。 生産者の森さんは「スイーツでも良いけど、是非生のライチを食べて欲しい」とおっしゃる。ゴルフボールくらいの大きさがあり、ひと玉1000円以上の高級ライチだそう…5月が一番食べ頃だそうで、そう言われると、ヨダレも出てくる…是非食べてみたいものです。 という事で、今回のメゾンジブレーの新作3種。どれも美味しいけど、美味しさと目新しさとインパクトでこのライチをイチオシ。 なんだか出会えて嬉しい味。

yuulab mty(146)

2022/02/01

5.0

昨年の夏に食べに行きました。 ジェラートが格別に美味しいパティスリーです。 湘南ゴールドのジェラートが美味しすぎて、食べ終わった後に2つ目購入しました。 生ケーキもオススメです。 見た目の可愛さ、キレイさ、完成度がとても高く、シェフの技術力の高さが伝わってきます。 ジェラートは、今年の夏にまた食べたいです。

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 890 m

こむぎの杜ブンブン つきみ野店

ケーキ

4.3(306)

魅力度 4606pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

大和市つきみ野5丁目9−13 MAP