Posted by Google Map
盛岡市材木町2−18 光原社本店内 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
吉村勇輝(295)
2024/08/23
光原社 可否館 in 盛岡 盛岡にある喫茶店 . 〈注文品〉 【くるみクッキー】:155円 【珈琲】:500円 +tax . 〈メモ〉 岩手一人旅の最終日に駆け込みチャレンジをして閉店少し前に伺ったお店 20年11月.木曜日の夕方17時頃に伺い、店内先客1名といった状況でした . お店はJR盛岡駅から歩いて10分程度の所にあります 本宮長田町線を直進し旭橋を渡り1番最初の信号を左折、宮沢賢治氏の生前唯一の童話集(注文の多い料理店)を発刊した光原社の本店がある場所に位置する店舗様 実際にこの光原社という社名も宮沢賢治氏と宮沢賢治氏の後輩である創業者様が討論の末決定したとの事で童話好きの方はマストで巡っておきたいお店なんじゃないかなぁと思います 店内はレトロチックで童話の世界線に迷い込んだかの様な、物語の中のお店の様な内観となっており静かに自分の世界に浸れる空間 お席はカウンター5席と2名掛けテーブル4脚の計13席での構成 予定が押して行けるか行けないかギリギリの時間でしたが無事訪問することが出来て良かったです 美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)
A子(19)
2024/07/01
月曜日10時オープン15分前に到着で2番目。気がついたら後ろに列ができてました。店内撮影禁止ですが注文した物の手前写真はOKだそうです。美味しいコーヒーとくるみクッキーいただきました。味噌ひとくち羊羹は12個入りをお土産にしました。
キョートマン(659)
2024/05/28
内部は撮影禁止だがレトロな雰囲気がオシャレ。四時半でラストオーダーで、列に並んでいても入店できない可能性があり注意。
関清志(2633)
2024/05/25
2024年5月23日に久し振りに入店しました。 暑かったので、アイスコーヒーをいただきました。ゆっくり寛げて良かったです。
枯葉(8)
2024/02/24
入る前からどきどきしてしまうくらい素敵なところでした。大きな窓と中の暗さ、ステンドグラスから入る光、全てが美しい。豆を挽く音が心地よかったです。 深煎りコーヒー、ウィンナーコーヒー、くるみのクッキー2個、アイス、ついたくさん頼んでしまいました。全てが美味しい。あんなに素敵なアイスを食べたのは初めてで、忘れられないです。大きくて2人でちょうどでした。ショコラリキュールをかけたらもう最高で、外が寒い中のアイスは至福のひと時でした。クッキー持ち帰りで買えばよかった…。コーヒーの味が好みすぎて、毎日飲みたいです。コーヒーのテイクアウトは出来なさそうだったけれど、ぜひ中で楽しんで欲しい。 写真撮るのはだめみたいだったので、目に焼き付けました。 冬に行って大正解でした。 また行きます。友達にも紹介します。幸せな時間をありがとうございます。
しおまき(256)
2023/09/10
朝10時前に到着。深煎珈琲とクルミクッキーを注文。オーダー後、豆を挽くところからスタートされてました。優しい食感と甘さのクルミクッキーはコーヒーとよく合います。
kan kan(72)
2023/01/03
宮沢賢治「注文の多い料理店」発祥の地、光原社にあるカフェ。 店内撮影禁止のお店ですが、可愛らしい女性スタッフさんが優しく出迎えて下さいます。二人用のテーブル席が3卓・カウンター3席とこじんまりしていますので、大きな声での会話は控えましょう。 店内に静かに流れる音楽、漂うコーヒーの良い香り。大きな窓から中庭を眺め、穏やかな時間を過ごす事が出来ます。 ウインナーコーヒー(640円)はクリーム・コーヒー・角砂糖の3層を楽しむ為あえてスプーンは付かず、ゆっくりと味の変化を楽しめます。 名物のくるみクッキー(190円)も素朴な味わいで美味。ショップでお土産用の販売もあります。
イザヨイ03(98)
2022/07/24
盛岡 材木町の光原社本店内、中庭にある素敵な「可否館」。 光原社に来た方がひとやすみ出来るようにと1972年開業されたそう。 くるみクッキーとカフェオレをいただきました。一緒に行った母は、自家製のワインゼリー。どれも、すごく美味しかった。食器もかわいい。 店内は照明落とし気味。大きい窓からは中庭が見えて、ステンドグラスやテーブルや椅子もとても素敵。とても落ち着いた雰囲気が流れています。 コロナ対策でなのかな、7席くらいしかないから、入店するのにきっと並んだりする事もあるのかも。 たしか、店内は写真NG。 素敵な店内は撮りたくなるけど、携帯のシャッター音が似合わない雰囲気がありマス。。
Posted by Google Map
盛岡市盛岡駅前通1−44 MAP