Posted by Google Map
世田谷区大原1丁目3−2 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
J J(1)
2024/03/15
2.22 会社を辞めることを本気で考えた。 その日の電車の中で自分に少し正直になってみた。色々と湧き上がってきて、日赤で待つ妻につらつらとメッセンジャーを送った。日赤の待合室で話す。久々にゆっくり話をした。その日初めて子供の胎内の姿を見た。元気に動いていた。ずっと声を発してなかったけど思わずわー!っと声が出た。 その夜、夜中まで寝れずずーっと穴の中をうろうろとしていた。起きても穴の中をうろうろしていて、妻の手を触り、足を触り少しずつ穴の中で落ちついていた。パン屋さんへみんなで行く。そこまで24時間ご飯を食べていなかった。パンを食べていたら、兄貴から電話が。ほとんど電話はかかってこないし会ったのは3年以上前。椅子を探している、今日会えないかと。最初はこのタイミングに来たことにびっくりして、自分が穴の中でうろうろしているのを感づかれたくなくて暗に断った。けど、このタイミングがとんでもないことに気づき出して、こちらから会社を辞めることを伝えた。兄貴は下北の近くに行きたい珈琲屋があるから行こうと言う。わかったと伝えた。 雨が降り、とても寒くて暗い日だった。 兄貴がお家に来る。近くの喫茶店はいつも息子の送り迎えの時に通り過ぎてた店だった。少し気になっていたけどいつも閉まっていた。そのお店に向かいながら会話をする。 Uzuに着くと「少し店閉めます。少ししたら戻ってきます」と、書いてあった。面白くなってきた。それまでタバコが吸えるトロワシャンブルに行こうと10分かけて歩く、着いたらいっぱいで入れない。10分かけてまたuzuに戻る。開いてた。客は僕たちだけ、会話は抑えてと書いてある。ジャズがレコードから流れる暗がりのなか窓際の2人席に座る。僕はブラジル 濃いめ 兄貴はエチオピア デミタス じっくりコーヒーをたてる音と姿が小さな手元灯の翳として見える。出てきたお水がぬるめの白湯だった。口の中がはっとする。外の寒さに改めて気づいた。僕のコーヒーから到着。一口飲む。兄貴はイズミのコーヒーは味の入り口が見つからないと言っていた。この感覚がそうなのかなどうかなと考えながら飲んでいた。シンプルで安定感のある形の器。しっかり香りと苦味と酸味が届きそっと口の中に広がった。この味はずっと覚えておこうと思った。兄貴のデミタスが届く。一口もらう、その瞬間豊かな土の香りがした気がした。とても印象的な味だった。そして小さく深く、会話をしながら、兄貴の最後のデミタスを一口もらった。その瞬間花の香りがした。土から花。古時計の音とジャズが響く暗がりのその世界で花が明るく開いた。あーありがとうと思った。その後散歩して帰る。素直に兄貴に兄貴としていてくれたことに感謝を伝えた。 雨が優しく降る。優しい寒さが世界を覆っていた。口の中はまだコーヒーの酸味が残っていた。
masa ka(168)
2024/02/24
少し間は開きましたが、二度目の訪問です。 三連休の中日で土曜日。営業していらっしゃるか不安でした。 下北沢一番街のアーチの先直進。 世田谷区大原1-3 近づくとお店の前の植物の繁り方で目当てがつきます。 お店の前に着いても店内が暗い感じで営業中かわかりませんでした。 失礼ながらスモークガラスに顔を寄せてノゾクとカウンター内に人影が有る様子。 入口のドアにメモがはってあります。 概略「店内では静かにするように」という内容。 店内に入ると 初めての方は必ずお読み下さい という紙が表紙のメニューがあります。 他店では、注意書きが何枚もあるお店にもであいました。 そのおかげで、そのお店は静かに利用したい人に静かな時間を確保してくれます。 コチラはコーヒーを静かに美味しくいただけるお店です。 今回は、チョコレートとミルクコーヒーにしました。 3種のチョコと味わうミルクコーヒーは、チョコレートの酸味を感じさせたり、余韻を楽しむ時間を届けてくれました。 このお店に行く為だけに向かいますが、貴重な時間です。
Masa S(199)
2023/02/18
笹塚に出向き、そこからフト思い立ち ずうっと以前から行ってみたくて調べていた【うず】さんに行ってきました。 店内に入ると二脚の椅子の席を指定してくれました。すぐ続いて来た二人連れの方は満員で断られていました。 落ち着いた店内で着席すると「初めての方は必ず読みください」との注意書きとメニューの綴りがあり、じっくりと読ませていただきました。 ご案内の様に 軽めのコーヒー をお願いしました。 エチオピア だそうです。 コーヒーのカップもシンプルで素敵です。 軽め、ナルホド香りも良く美味しいです。苦味も無く飲みやすいです。 後から来た方に マスター(という呼び方で良いのでしょうか?)が『うちは二人までです。』と伝えていました。 コーヒーを楽しむ為のお店なのですね。 笹塚駅から歩いてきたとお伝えしたら『近いでしょ』とのお返事。行きは観音通りの端から探しながら行きましたが、帰りは鎌倉通りを北上!狭い道になっても直進したらあっという間に笹塚駅に着きました。 マスター大正解! また、寄らせて下さい。 ごちそうさまでした。 美味しくいただきました。
Z Z(40)
2022/01/21
ここで飲む珈琲は、香りも豊かで味わい深い。他の喫茶店で珈琲を飲むときに、「やっぱりうずさんはおいしいんだな」と思い出してしまう美味しさです。ネルドリップで一杯一杯丁寧に淹れてくれる、その時間がとても贅沢。「1人で静かに珈琲を愉しむ場所」という趣です。お店のルールがあるので、気になる方はTwitterなどで詳細を事前に確認することをおすすめします。 珈琲豆は通販でも購入可能。店主のように淹れられるとは思えませんが、豆も購入しました。こちらも楽しみ。
Justin Shircliff(1826)
2021/11/22
(自動翻訳)コーヒーを飲むのにとても素敵で、落ち着いた、リラックスできる場所です。オーナーは、大声で話すことはあまり推奨されていないことを私たちが認識していることを確認し、私たちは喜んでそれに応じました。深くて濃いコーヒーを頼んだのですが、彼は間違いなく出してくれました。ゴーズコーヒーをとても真剣に考えているようなので、ぜひまた来たいと思います。素敵な経験です。
山田純志(35)
2021/07/04
今まで体験したことの無い珈琲店でした。 こだわり抜いています。 ドラマや映画のワンシーンかと思うような世界観でした。 薄暗い店内にマスター1人でしたが、席は満席でした。 一見とっつきにくそうなマスターですが「少しお待たせしますがよろしいですか?」「外暑いですよね。冷房もう少し強めましょうか?」等と声をかけてくれ、とても優しい方でした。 初訪問でしたが大ファンになりました。 また楽しませて頂きます。
mimi mi(769)
2020/01/03
丁寧に淹れてくれる珈琲を前に至福な時間が過ごせます。 距離感のいい空気感もよくコーヒー好きにはたまらないお店。
tomo yama(428)
2019/11/09
オーナーの所作も旨さのうち。 豆の良さだけじゃなくコーヒーの淹れ方も価値を生んでいる店。家では体験できないコーヒーと空間と時間なのでぜひ一度足を運んでみてください。 バーのような内装と良いオーディオで聞くジャズも旨さを一押し。
Posted by Google Map
世田谷区北沢2丁目12−3 サウスサイドテラス 1B MAP
世田谷区代沢2丁目44−15 暫ビル MAP
Posted by Google Map
世田谷区代沢5丁目8−16 MAP
Posted by Google Map
世田谷区大原1丁目25−4 エタニティ大原 1F MAP
Posted by Google Map
世田谷区北沢2丁目14−5 イスズビル 203号 MAP
Posted by Google Map
世田谷区北沢2丁目12−13 MAP
Posted by Google Map
世田谷区代田5丁目7−9 MAP
Posted by Google Map
世田谷区代田6丁目12−31 HOUSING下北沢ビル 1F MAP
Posted by Google Map
世田谷区大原1丁目9−13 MAP
概算距離 320 m åp>
ヴォルール・ドゥ・フルール 下北沢西店/Voleur de Fleur 花泥棒
カフェ
魅力度 4713pt
ステマ?度 0%
完全シロ!
Posted by Google Map
世田谷区代田6丁目5−26 1階 MAP