REDPOISON roastery

REDPOISON roastery

カフェ

4.6(80)

魅力度 4680pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

座間市さがみ野2丁目2−20 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

taka i(4)

2024/04/21

5.0

美味しい coffeeが飲みたいならここ。coffee初心者も上級者にもおススメ。coffee beans shopだけど、Drinkメニューあります。カフェではないので、foodメニューはありませんが至福のひと時を過ごせる事間違いなし。 不定休なので営業日営業時間は、webページを要チェック。 支払いは現金。 クレジットカードは¥3,000以上で使用可能です。

Don Kelone(1397)

2024/01/13

5.0

ワイングラスでコーヒーを飲める場所と聞いて行って来ました。 グラスは豆の種類で変わるようで、ワイングラスでは無かったですが、味はとても良かったです。 凄いこだわりが有りそうです。 お客さんも通われてる方が多いのか、皆オーナーの方とよく喋られてました。 店内は狭めですね。

Tanapat Ratanaruengjumrune(188)

2023/03/14

5.0

(自動翻訳)彼の技術の達人。ここはおそらく私が行った中で最もユニークなコーヒー焙煎店です。彼の営業時間は不定期なので、営業時間はウェブサイトで確認する必要があります。 こちらの焙煎所ではコーヒーの種類が豊富で、一番高いものでも2000円程度。 2000円のものは確かにとても良いですが、私には2000円と1000円の違いを区別するのが十分ではないと思います。私はラテも飲みましたが、これは私が今まで味わった中で最高のラテだと思います。コーヒーはミルクとの相性が抜群です。 このロースターの欠点は、量が少し少なすぎると思うことです。彼の素晴らしいコーヒーをもっと楽しみたかったです😅。

Isagi Hakurai(795)

2022/07/30

5.0

相鉄さがみ野駅北口から大通りに出てそのまま北に徒歩数分ほど、大通り沿いに突如現れるソリッドな佇まいのスペシャルティコーヒーの専門店。 モルタル塗りに焙煎機やテーブル等すべてブラックで統一された店内。 聞いたところ、ほぼ週末しかやっていないらしく、ファンの方が朝から並ばれるようですので夕方の方が落ち着いているようです。 基本的には後述のドリップとなり、アイスは一部の豆でコールドブリュー(水出しコーヒー)が選べます。 エスプレッソメニューはないと思います。 今回はRED POIZONの4thアニバーサリーブレンドをいただきました。 抽出は新しいクレバードリッパーでしょうか、ゆったり蒸らして香りを立たせるには良いかもしれません。 ワイニーナチュラル系のブレンドのようですが、他店のワイニーはストロベリー系の香りが強く、ワインというアルコール系の雰囲気はやや控えめだったりしますが、ここのブレンドはそれを補うようにブランデーというかバーボンの樽香のような雰囲気が漂うコーヒー。 これをバレルエイジドしてないならすごい技術だなと思います。 口当たりは柔らかく、ただただコーヒーとブランデーの雰囲気を纏う甘いコーヒーフレーバーウォーターという質感。 長くゆったり楽しみたいコーヒー。 せっかくここまできたのでもう一杯。 ブラジルのイパネマ農園をいただきました。 アロマはブラウンシュガーにやや小豆のような雰囲気も感じます。 口当たりはマイルドで柔らかくアプリコット?マンゴー?系の黄色いフルーツ系の雰囲気の柔らかい酸と甘みのあるとてもきれいなコーヒー。 雰囲気だけでなく、終始ブラウンシュガーというかシロップのような甘い香り続き、こちらも休日の午後に似合うコーヒーですね。 マスターと奥さんでしょうか、お店の雰囲気とは裏腹にとても気さくで話しやすい方々でお客さんとも和やかに会話されています。 席は少ないのですがとても居心地よくファンが多いのもうなずけます。 個人的にはちょっと遠いのですが、近くの方は、ぜひコーヒーの違う扉を開きに訪れてほしい一店。

Mitsuharu Arimura(21)

2022/05/22

5.0

自家焙煎のカフェです。焙煎機はマスターのお手製らしい。 Ethiopia Sidama Bensaのアナエロビックと、マンデリンの浅煎りを頂きました。両方ともすごくフルーティーで果実感が強いです。 ワイングラスで飲んで香りを感じるのがこのお店のスタイルみたい。 抽出はカッピングを参考にしているらしく、底に栓の付いたドリッパーで5分ぐらい滲出させて、最後にペーパーで濾すというスタイルです。 マスターと奥様もフレンドリーでとても賑わってるお店で、入りやすいです。 店内は立ち飲みだけ。椅子は店外にあります。テーブルは店内に2個、外に1個あります。 この店のために、北海道から日帰り!で来ているお客さんがいました。 馴染みのお客さんが多い割には入りやすく、立ち飲み屋のような雰囲気です。 金曜の夕方から夜と土日の午後に開いてるようです。金曜夜に行ってみたい雰囲気です。

Minmin Kimmim(236)

2021/05/18

5.0

とにかくオシャレ✨ご夫婦も気さくで優しく話しかけてくれました◎お二人の人柄もお客様を引き付ける魅力なんだと思います🎵コーヒー牛乳のアイスを頼みました。奥様が、「カップの一番下に、きび砂糖が沈んでいるので、それを吸って、コーヒーを舌に纏わせて飲んでください」と、ご丁寧に説明してくださいました。粗めのきび砂糖は、シャリシャリとして、甘さ控えめなコーヒー牛乳に✨美味しい❤️ コーヒー牛乳の元や、豆も購入出来そうです‼️ また行きます✨

Taylor Colby(90)

2018/12/30

5.0

(自動翻訳)更新 (2020 年 2 月 8 日): この場所は依然として素晴らしいです。無料の試飲コーナーもあり、好みのビールを選ぶことができます。ブラックコーヒーが苦手な方のために、コーヒーミルクも提供するようになりました。 ———— 素晴らしいコーヒーショップ !さまざまなトレンディなスペシャルティコーヒーを試したいなら、間違いなく行くべき場所です。ブラックのプアオーバーのみで、砂糖やクリームは提供されていません。座って楽しむためのいくつかの座席があります。価格は1杯350~550円。豆の販売も行っており、800円~2500円程度です。彼らは少し英語を話し、とてもアメリカ人にフレンドリーでした。私たちが注ぐのを待っている間、彼らは5種類の異なるビールを無料で試飲させてくれました。上質なコーヒーがお好みの方にはぜひおすすめです!

Shinya Ishikawa(46)

2018/09/17

5.0

コーヒー好きなら一度は行くべきお店。 お店の人は人当たりの良い優しい雰囲気の方でした。店内もなんだかゆったりとした雰囲気、コーヒーの抽出も丁寧に行っています。 注文してから受け取れるまで数分かかってしまいますので、慌てている時間のない人には向かないかもしれません。 ゆったりとした時間のあるときに行くべきかも。