Posted by Google Map
富士吉田市旭2丁目12−9 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Haru Haru(1719)
2024/08/20
老舗巡り第2092弾 1950年ごろ創業の老舗うどん屋さん。肉うどん550円と冷やし玉子うどん500円を注文。めちゃくちゃ腰があって美味しい! 歯応えが半端ない!顎が疲れるぐらいの咬みごたえだが出汁とよく合い美味しい! 病みつきになりそう 添加物など一切使用しない自然な美味しさ 地元に愛されるお店 駐車場あり 現金のみ
じのじ(89)
2024/08/17
長い歴史のあるお店。店名に食堂が付いているのはかつて店屋物のお店だったからと聞きました。中太で吉田らしい硬さ。出汁感有りで醤油寄りのやさしいお汁。麺もお汁も塩分控えめとの事。すりだねは辛さはそこそこだが実に味わい深い。カリっと揚ったかき揚等トッピング類も含め全体のバランスがとれていて飽きない。飾らない雰囲気も含めて大変好きな店。口頭で注文。水と片づけはセルフ。駐車場は店の前よりも東隣の空地の方が停めやすく出やすいかも。
W. L.(231)
2024/08/12
(自動翻訳)完璧なポーチドエッグと牧草で育てられたジューシーな牛肉のスライスを添えた、分厚くて噛み応えのある健康的な一品。絶対的な天国。今日、山の日(彼らはオープンな人々です!)に、ご夫婦のチームが満員御礼のサービスを提供しました。しかし、彼らは非常に細心の注意を払ってそれをしてくれたので、私たちはとてもアットホームな気分になりました。各テーブルにある秘密のブレンドスパイスを加えてください。男性にとっては通常の1食分で十分です。女性もお腹いっぱいになること間違いなし!
sigezou2(220)
2024/06/23
活気があってお店の人もあたたかい富士吉田うどん屋さん。いつもは冷やしを頼むのですが珍しく鍋焼きうどんを発注。具だくさんで美味しくてしかもお値打ち価格で大満足でした。富士吉田うどんの中でも麺固め、スープがとても美味しいと思いました。御馳走様でした♪
太田和彦(274)
2024/04/02
平日昼早めの時間に来店しました。 一人だったのでカウンターに案内されました。カウンターは4席でした。テーブルはほぼ満席でした。 オーダーは店員さんに伝え、食後に金額が書かれた伝票を店員さんに渡して会計するシステムです。 冷やし全部入りうどんを注文。吉田うどんなので麺は固めです。普通盛りの量は多くなく美味しく食べきりました。 駐車場は店の前に数台駐められました。それ以外にも駐車場がありそうです。
honcho(365)
2024/01/28
1月日曜日12時30分頃訪問。食堂と言う名のうどん屋さんです。駐車場は10台位あります。中はほぼ満席でした。 全部入りのうどんを注文。 全部入りとは天ぷら、肉、半熟卵3つで全部入りです。とにかく安い!全部入りで600円です。 麺は吉田の固い麺でしっかりとしたコシがあります。カウンターにある黒ゴマラー油みたいなもので、最後に味変してピリッと辛くて美味しかったです。 コスパ、味ともに満足しました。ご馳走様でした!
タイラキョウコ(172)
2023/01/24
吉田うどんの中でも、コシが強くて心地よい歯切れの印象。すごく美味しい!!トッピングの価格帯もお得!お薦めです。地元の人が多い印象ですが親しみやすい雰囲気のお店でした。 富士吉田に行く度にうどんが食べたくなるのですが、つるや食堂さんの味が好きで、毎回こちらの開店具合を最初に確認してしまいます。 いつもとても美味しいです、ご馳走様でした。
toru nagata(38)
2021/10/24
昇仙峡に向かう道すがら、食べるもの探してて、こちらがヒット。肉うどんに馬肉を使い始めたのがこちらの店だったとの事。 私は全部乗せ(肉、卵、天ぷら)550を注文。 息子は冷やしうどん400を注文。 温かいうどんの方は、吉田うどん特有のコシが少し少ないかなって感じでしたが、冷やしうどんの方は、バッチリ吉田うどんのコシを楽しめる食感でした。(息子は黙ってよく噛んで食べていたので美味しい判定されたみたいですw) 天ぷらは、そのまま食べると硬く、ツユに浸して食べることをオススメします。 今度は冷やしの全部乗せを食べよう。 あ、天ぷらは人気らしく12時過ぎにお店を出る頃には売り切れの札が出てました。 トッピングが各種50円とか、安すぎ! ダシも美味しかった♪ 大満足でした(⌒▽⌒)
Posted by Google Map
富士吉田市竜ケ丘2丁目7−32 MAP