Posted by Google Map
秦野市南矢名2丁目19−4 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
散歩まん(269)
2024/03/03
2024年3月2日16時頃訪問。 東海大学が春休みの為、私がこの日最初の客とのこと。 やはりコロナ禍前後で学生の気質が変化しており、先輩が後輩に奢る文化が消滅したとのこと。
寺島久人(54)
2023/03/19
40年振りに大学の同級生8人と訪れました。店内の雰囲気は昔のままでした。椅子の革張り(張り替えてはいる)やメニューのカバーは変わっていないと店主の婦人が仰っておりました。
前田美津子(58)
2021/11/28
四半世紀ぶりに行きました 美味しいコーヒーが飲みたくて、思い出して寄りました。 昔ながらの喫茶店です。 当時のおばさんも、おばあさんになられてましたが、母のようで泣きそうになりました。 お店は、大学生向けに割引サービスしてましたが、日曜日と言うこともあって、 私が入ったときはお客さんはおりませんでしたが、その後何組か地域の常連さんらしいかたが来られました。 キャッシュレス決済もされており、これからも頑張って欲しいです!
あきもと(1)
2021/07/28
ふと気になったので入店。 落ち着いた雰囲気の店内で、店員さんとの会話を楽しみながら飲むコーヒーは、とっても美味しかったです! おすすめはジャンボオムライスらしく、今度食べに行こうと思いました。
鹿嶋裕作(3)
2020/12/17
東海大学に行く坂の途中にある、おばさまが一人で営むレストラン。 落ち着いた雰囲気が特徴で、店内BGMもなく静かな時が流れるのを感じながらゆっくりコーヒーや紅茶、お食事が楽しめます。 自分は朝にピザトーストとミルクティーを注文しました。(写真参照) 量は朝食としてはちょうどよく、ミルクティーも程よい暖かさでした 値段は二つで1000円(ピザトースト450円,ミルクティー550円)…なのですが学生1割引きで900円、さらにおばさまがおまけで895円としてくれました。 全体的に料金は割高な気がしますが、それを含めてもこの雰囲気の良さは素晴らしいです。 朝や授業の合間など、一人で静かに過ごしたい方に是非お勧めしたいレストランです。
SADA Shojisada(46)
2019/08/24
おばあちゃまお一人でやってる喫茶店。 近所の大学はまだ夏休みなので、私の他には常連らしきおばあちゃま1人しかお客様がいませんでした。 ハンバーグ(ライス、サラダ付き880円)とアイスコーヒー(450円)を注文。 ハンバーグは恐らく久しぶりの注文らしく少し驚かれました (^o^) 先に来たアイスコーヒーは今時珍しく一杯ずつ淹れてくれるタイプですが 薄すぎて味も香りもしない ( ´∀`) サラダの手作りドレッシングはお酢が効きすぎでした。 ハンバーグはつなぎの方が強くてあまりお肉の存在がないフワフワタイプで、 絶妙な焼き加減の目玉焼き添えです。 ソースは懐かしいどこかほろ苦いデミグラスソース(これは絶滅危惧種だから嬉しい) 正に70年代の喫茶店の味。 コスパで考えたら ファミレスや松屋の方がお得だけど、 久しぶりに遊びに来た孫のために小さい頃好きだった味のままでおばあちゃまが手作りしくれたような懐かしい味です。 味の割には値段が高いし、 BGMも映像もなくって 静まりかえってるし、 エアコン効いてないし、 ちょっとカビ臭いし、 なんか散らかってるし、 お手洗いは男女兼用の和式 なんだけど ☆5個どころか10つけたいくらいです! ひとえにおばあちゃまのお人柄です。ちょっとお話させていただきましたが楽しくおしゃべりできました。 どんなに長居してもよさげな居心地の良さは近頃なかなか見かけませんよ。 自宅からは電車に乗らないと行けないお店ですが、また行きますからおばあちゃまにはまだまだお元気でいて欲しいです。
Satoko Kato(3)
2018/10/02
ふわふわオムライスがたまらないです。 家族も大好きで店主のお婆さんにもほっこりします。 心温まるレストランです。
怜(2)
2018/01/26
駅から大学方面に上がっていく途中にあるカフェレストラン。 店内はレトロチックな造りになっており、奥に広い。 味も美味しく、またブレンド珈琲の香りも良く非常に美味しい。 内装も綺麗な為、料理と店の雰囲気、両方を味わう事ができる。 店主のお婆さんが1人で店を回している為、大人数で行くと料理が出てくるまでに時間が掛かりそうだが、気楽で優しい性格なので十分にカバーができるだろう。