Posted by Google Map
横浜市港北区新羽町841 中の久保ショップ MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Y M(25)
2024/08/11
一度食べてはまってしまい、何度も通っています。個人的なおすすめはネギラーメンとチャーシュー麺。ネギにちょっとだけ辛い味付けが付いて、スープに混ざるとちょうどよい。 チャーシューは脂が多めなので好き嫌いはあるかもしれないが、とろとろで柔らかく、何枚でも食べたくなってしまう。 まとめて何人分かを一気に作る感じなので、タイミングによっては注文から提供までそこそこ時間がかかる点は注意。
T G(28)
2024/08/08
昔からたまに食べに来ていたラーメン屋さん。 昔から美味しかったけど、久々に来たらこんなに美味しかったっけ?って考えさせられるほど美味すぎた😳ダントツで俺のラーメンランキングのトップ争いに名乗り出た笑 チャーシューはとろける美味さで米に乗せたかった! 相変わらず何年たっても奥さんは綺麗だった笑 ノリネギチャーシュー
takeshi kubota(139)
2024/06/27
味噌ネギラーメン 味噌が甘くなくて わたし好みでした。 注文から出てくるまで段取りよく早かったです。 また、 シューマイも美味しかったー 七月から値上がげとのPOPが貼ってましたが、 そもそもお安すぎだと思うので、 値上げは妥当だと思いました。
玉のぶ(22)
2024/05/19
横浜市営地下鉄ブルーラインの新羽駅から徒歩10分ほどの位置にある、とんこつラーメン屋の麺唐。 以前からお店の前を通って気になっていたので、夜の営業時間に家族で行ってみました。 18時のオープン直後に入店しましたが、カウンター席にはお客さんがちらほら。 2つあるお座敷席が空いていたので、1つを利用しました。 なお、30分もしないうちに満席になっていたので、お座敷を使いたい方はオープン直後の入店がおすすめ。 ●ラーメン ラーメンの種類はとんこつ醤油・とんこつ味噌・地獄ラーメンの3つ。 2歳と4歳の子供の取り分けを考えて地獄ラーメンはNG。 味は醤油と味噌を選び、サイドメニューは餃子・おつまみネギチャーシューと、ご飯類からおにぎりを頼んでみました。 私は「とんこつ醤油のネギラーメン・大盛」を注文。 おつまみネギチャーシューのネギ被りをしたことに若干の後悔を感じたものの、ラーメンの上にもっさり乗っているピリ辛ネギは箸が止まらなくなる美味さ。 しっかりした味付けで、とんこつ醤油の汁と合わさってペロリと完食しました。 ちなみに、子供達の分に頼んだ味噌と食べ比べしてみましたが、味噌はとんこつ感が少なく醤油よりも非常に食べやすかったのが印象的です。 ●サイドメニュー おつまみネギチャーシューは、これまた山盛りのピリ辛ネギに一口サイズに切られたチャーシューがミックス。 結構なボリュームだったので、嫁と取り分けて食べました。 ご飯を注文してオンザライスにして食べるのもありかなと思います。 ●おにぎり 大き目のおにぎり1個と漬物がセット。 子供が1人で食べられて、ラーメンよりも早く届いたので子連れだと嬉しいメニューですね。 昼限定のランチセットもお得そうなので、また来たいと思えるお店でした。
Hase Kaho(60)
2024/01/25
とんこつ醤油ラーメン(770円)を注文。豚骨の旨みと醤油のコクをしっかり感じられつつもあっさりと飲めてしまうスープは、最後の一滴まで完食してしまう程の美味しさでした。具材のチャーシューは柔らかく、ノリとほうれん草の量は少なくないため、最後までラーメンと具材を一緒に美味しくいただくことができました。
とにかくスライムでレベル上げ(72)
2023/09/02
9月2日(土)12時頃来店。 お店の裏に駐車場あり。のぼりの立っている6箇所が対象なんだが、すぐに埋まりますw 店内には割りとすぐに案内されました。混んでたこともあり、注文が出てくるまで15分くらいはかかりました。 注文は、とんこつ味噌チャーシュー麺に半熟味付け玉子トッピング(海苔は嫁から3枚もらったので通常は乗ってません)。これに餃子ランチセット。 見た目や具材は横浜家系そのもの。ただし、スープが意外にもあっさりさらさらだったので驚きました。 美味しかったし、他のメニュー(地獄ラーメン)も気になるし、これはリピート確定です♪
Tomohiro Fujita(107)
2023/05/12
一寸遠いけど立地がよくないにも関わらず評価が高いようなので訪問。平日なのに到着時(11:15頃)には既に一人とはいえ開店待ちの人がおり、その人と自分が入店したら常連と思われる人達がゾロゾロと入って来て11:40頃にはほぼ満員になり本当に人気があるんだなと実感。 ネギチャーシュー麺と餃子、半ライスを注文。具はシャキシャキの辛味ネギとトロチャーシューが6枚、メンマと家系ラーメンお約束のホウレンソウという具合でさぞかしスープもこってりか?と思いきやそれ程でもなく、上手く表現出来ないけどオーソドックスな醤油(いわゆる"東京ラーメン")系と家系の中間というか双方をマージしたという感じで自分的にはドンピシャ!と思えた。家系あるあるの脂ドロドロでもないのも好印象。 ※個人の感覚です 自分が注文したのが醤油系だったからそう感じたのかもしれないけれど味噌系もあるので、次の訪問時にはそちらを食して違いを感じてみたいと思う。餃子については特徴的なものはないけど底面はしっかり焼けており餡はニンニクが強いとかはない極めてオーソドックス、平たく言えば没個性的な味。ただこれについては卓上にある各種調味料で自分が好きなように調整すればよいだけなので特に問題なし。 店内はカウンター8席、4人掛けテーブル1脚、4人掛けテーブルの座敷席×2のみなので冒頭に記載したとおり本当にすぐ埋まってしまう感じ。客層は立地的に近所の中小企業や住人が主でしょうが年配の方も多く総じて「愛されているんだなぁ」と感じられるお店でした。 近辺に競合店がないのも理由の一つではあるでしょうがそれに驕らないコストパフォーマンス(一番安い醤油ラーメンで700円)、丁寧な接客、オペレーションのスムーズさなどから繁盛するだけの理由があると感じられるお店でした。
taigo “たいご”(374)
2022/10/02
2023/12/26 11:40頃 再訪 年の瀬を感じてきたので今年最後にもう一度食べたくて再訪しました。みなさんのコメントのとおり、開店時間が一番混んでいます。この日も私が伺った時点で満席で店内で待たせてもらいましたが、その後も客足は途絶えず、外で数人程度待っている状況でした。 御夫婦二人三脚で切り盛りしてるので待つのは仕方ないですね。 あまり待ちたくない方は13時頃に訪問することをオススメします。 店内で待つこと20分程で席が空いて注文してからさらに20分で提供されました。合計50分弱は待つことになりますが、それだけの価値はあるラーメンです。 今回は『味噌ラーメン』870円と『シューマイセット』230円の合計1100円にしました。 『味噌ラーメン』は香りが濃厚で舌に残る味噌の味がとても良いです。スープも優しい味なのでパンチが欲しい方はテーブルにある豆板醤をスプーン1杯かけるとゴキゲンになると思います。 『シューマイ』も大変美味しかったです、味も量も値段に文句なく腹いっぱいになりました。 また来年来ます。 ご馳走様でした。 2023/05/26 再訪 毎週月曜が定休日だというのをすっかり忘れて行ってしまい悔しい思いをしたのできちんと営業時間に伺いました。 今回は少し迷って『地獄の三丁目』を注文しました。 13時過ぎに入店したためお客はまばらでした。14時には一旦閉まるので営業時間の確認は本当に重要です。 三丁目の辛さは、辛いものが好きな人にはちょうど良いかもしれないです。チャーシューの脂は甘く柔らかく、ほうれん草とメンマも良い引き立て役となってます。味変でにんにくすり潰しを入れるとさらに美味しくなりますが翌日は誰にも会わない日ではないと出来ませんね。スープも辛さの中に旨味とコクがあり飲み干せそうでしたが、それやると身体に悪い気がして我慢しました。 次回は四丁目か味噌ラーメンを注文しようと注文しようと思います。 ご馳走様でした。 2023/03/10 再訪 月に一度は食べたくなってしまう味です。 今回は『地獄ラーメン』の2丁目と餃子セットを注文しました早朝ジョギングしたからいけるだろうと判断した自分を褒めたいです。 ラーメンに添えられている海苔はスープに浸して白いご飯に巻いて食べると大変美味しいです。 注文の時に「かたさ、味、油」を追加で伝えられますがノーマルが一番良いんじゃないかと思います。 次回は3丁目か豚骨みそを注文しようと思います。ご馳走様でした。 2023/02/08 再訪 いよいよ気になっていた『地獄の一丁目』を注文しました。 一丁目はどれくらいだろうとワクワクとドキドキがありましたが、絶妙の辛さでした。こんなに辛くて美味しいラーメンは食べたことありません。 いやほんとに満足しました。 今度は2丁目を注文してみようと思います。 googleマップ上で「新羽ラーメン」と絞ったらこんな場所あるんだ?!と驚きと興奮ですぐに行ってみました。 味は「豚骨しょうゆラーメン」だと予め口コミを見てたので、 麺はかため、味は薄め、脂は少なめ。で注文しました。 注文してから体感7~8分くらいで出てきました。 まずはスープの熱さに驚きました。大倉山にある鶴亀と同じくらい熱いです。 そして味を薄めにしたのを後悔しました。 家系だとこれで丁度良いのですが、ここではそれは不正解な気がしました。 麺はしっかりかたく、歯ごたえがあったので、次回は麺かためだけを唱えて注文しようと思います。いつか地獄らーめん1丁目に挑戦したいです。 ごちそうさまでした。