Posted by Google Map
北九州市小倉南区田原新町1丁目1 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
watwat watwat(240)
2024/08/16
こだわりのある蕎麦屋さん。 めんどくさいお店かも?と、不安に感じつつ入店。 『初めてですか?』の問いかけに、 『はい、ルールわかりません。』と答えると丁寧に食べ方を教えてくれたが… 結局のところ、美味しい物はどんな食べ方をしても美味しい。 しかしながら、蕎麦の食べ方を教えてもらうチャンスは中々ないから、大人のたしなみとして習っておいて損はなし。 蕎麦はもちろん、山葵も天ぷらのエビもつけ出汁も蕎麦湯も全て美味しかった。 特に、トロミのある蕎麦湯は絶品で、他店の物とは比較ができない。 また蕎麦の食べ方を習いに行こう。
Sachiko I(1)
2024/04/02
小倉で用事があり、お蕎麦が食べたくなったので近くで調べてお邪魔しました。 入ってみるとこだわりの文章がたくさん。 山葵のことなど失礼があってはいけないとお尋ねすると、奥様が快く教えていただきました。 お蕎麦も山葵も美味しくて、食べてしまうのが勿体無いと思うほどでした。 ご夫婦お二人でされているので、時間に余裕を持って行かれることをおすすめします。 駐車場が近くにないことだけが難点ですが、必ずまた行きたいお店です!
Yasuki Kishimoto(227)
2024/02/06
ガチの蕎麦屋! そして、食べ方の教科書がありやす。 俺は蕎麦素人やけ、むしろありがたいけど、そこそこやつはダルく感じる奴もおるかな? 味はと言うと、マジ美味いっス。 今回は鴨セイロ二枚盛りを注文。 蕎麦は時間差で提供してくれるこだわり。 久留米産と福井県産を堪能。 特に美味いのが、鴨の塩焼き! 焼酎飲みたくなります。
木村久美(1)
2023/05/27
私は大好きなお蕎麦屋さんです。 まずあの値段であのこだわりのお蕎麦が食べられる事に感謝🙏 わさびも本わさびが高騰してるからあの量なんですよね。 お水もわざわざ湧き水を汲んでくださってる。美味しくておかわりしてしまいます。 美味しい蕎麦を出来るだけお安い値段で提供してくださる、だからこそのこだわり。 蕎麦の風味を楽しむため少しだけつけて食べるためのつゆ。蕎麦湯も絶品。 あの出汁でつくる丼物も美味しい。 ご夫婦だけでされてるから、お店が忙しくて回らない時もある、それも仕方ないです。 あの値段でこのお蕎麦が食べられるから私は平日少し時間をずらしていただきに行きます。 いつも美味しいお蕎麦ありがとうございます! また食べたくなってきました。 近いうちに伺います!
178(143)
2022/12/04
二枚もり 1,330円 一枚ずつタイミングをずらしてベストな状態で出てきます。蕎麦はすぐダレるからだそう。 ちなみに一枚目と二枚目は産地が別な蕎麦が来るので味わいが変わってそれもまた嬉しいところ。 一枚目は写真の大根のツマ、二枚目は海苔が乗ってきます。 香り高く、注文時にオーダーしないといけない本山葵も華を添えます。 なんと言ってもここは「蕎麦湯」が抜群に美味い!正直、これを飲みに行っていると言っても過言ではないくらい。 聞くと、前日使いきれなかった蕎麦を凍らせ、翌日細かく刻んで一時間以上煮込んで溶かすことでトロトロになるそう。真っ白な出立ちで蕎麦湯というより飲む蕎麦と言った方が合うかもしれない。これはぜひお召し上がりいただきたいです。 500円1ポイントのポイントカードもあり、10個貯まれば500円引きになりますよ。カードは預かってくれます。
まさたか(310)
2022/12/03
そば不毛の地である北九州で、こんなに本格的で美味しいお蕎麦に出会えるとは思ってなかった😳….ᐟ.ᐟ.ᐟ もっと早く知りたかったが機会が作れなかったことを後悔しつつ、これからは足繁く通わせてもらおうと思います。 北海道産と福井産のお蕎麦は、それぞれの特徴を活かして打たれており、のど越しと噛みごたえのバランスもよく、薬味も工夫されて美味しく蕎麦を食べさせたいおふたりの気持ちが伝わりました。 今回は2枚盛り、鴨せいろをいただきました。 次回も2枚盛りかなぁ🤔 他の方の口コミに書かれてるワサビは、本ワサビを丁寧にすりおろして提供されており、そば不毛の地である北九州では、味や使い方に理解が乏しい面は否めないため、今後も安心価格で美味しいお蕎麦を提供するためには仕方ないのではないかと個人的に感じました。 飲食店は個人の嗜好が分かれることもしばしばあるため、合わない方は他所で楽しまれることをオススメします😊 私は全国で色んな名店や場末も巡りましたが、自信を持ってここは美味しいと太鼓判を押します! ちなみに、駐車場はなく、近隣のスーパーに停めるしかないかもしれません。
うわさの“ジャン”クジラ(26)
2022/04/24
こんな隠れたところに、こんなうまい蕎麦屋があったなんて。 店主お勧めの盛りそばの食べ方で食べると 食べはじめ、中盤、終盤で味の変化をしっかりと感じれた。本山葵は初めに注文しておかないと食べれないので、注文忘れには気をつけるべし。桂むきツマ大根と海苔、ネギ、本山葵の薬味たちで、また味変。 天ぷら大海老2本、野菜各種ですりおろし生姜と合わせて食べるのも最高。 最後の蕎麦湯は、驚くほどのとろみ。 最後の最後まで、楽しめました。 また行きたい店!
Riki Kobayashi(494)
2022/02/13
生蕎麦本家 きくや こだわりのお蕎麦屋さんです。 小倉に以前住んでいたし ここのエリアは良く来ていたのに 知らなかったお店です ご主人と奥さまの2人でされています。 いやー ここは、あまり教えたくないお店です(笑) 仕事も丁寧ですし メニューにも食べ方やこだわりについても きちんと書かれています。 町場のお蕎麦屋さんです かしこまらず 美味しくお蕎麦を楽しむお店です 蕎麦はもちろん わさびも本山葵 感動したのが 『蕎麦湯』 そこは 蕎麦だろ!! とのご意見は重々承知です。 蕎麦は もちのろん 美味しいんです!! あの 蕎麦湯は また飲みたいです! オススメは 冷やし系なんですが 次回は 温かい系のお蕎麦も食べたい ここは オススメのお店です。 注文してから 茹でられますので お時間のあまりない時は オススメしません。 時間には すこし余裕を持って 行かれることをおすすめします!!
Posted by Google Map
北九州市小倉南区津田3丁目1−1 矢乃家 MAP