ババ ミャンマー ヌードル

ババ ミャンマー ヌードル

4.3(175)

魅力度 4475pt

低品質レビュー率 0%

at 50/100

完全高品質!

Posted by Google Map

豊島区高田3丁目10−24 MAP

低品質レビュー率はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
低品質レビュー率の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

高品質 or 低品質 あなたの判定は?


みんなの判定

GoogleMap のレビュー

05 nabona(104)

2024/07/06

5.0

この日はフォーのようなアジア麺を食べたくネットを検索して見つけたこちらのお店。高田馬場駅から5分ほどのところ。入り口の扉を開くとカウンター10席ほどとテーブルのとても狭いお店。 15時頃の訪問でしたが店内満席だったので待つこと5分ほどで案内されました。改めて店内を見渡すとミャンマー人?しかいないようで日本語が全然聞こえてこず、ミャンマー語が飛び交っていました。店内にはミャンマー語?のメニューが貼られておりやはり現地の人がたくさん来ているよう。 ミックスチェーオーを注文。チェーオーとはミャンマーで米粉麺(ビーフン)のスープ麺です。 席についてからもなかなか注文を聞けないほど混んでいました。入店から食べ始めるまで結構時間がかかったのですがミャンマー人?お母さんの感じよく、時間かかったことをすごく謝ってくれて全然悪い感じはしなかったです。お客さんとも気さくに会話しておりとても感じのいい方でした。 麺の味ですがだし効いた優しいにんにく塩味。麺はヒラ麺とビーフンの2種類の米麺から選べます。イカホタテエビうずらなど具沢山で見た目も豪華。卓上辛味は結構辛い物もあらりましたが入れることで味がアクセントが出てとても美味しかったです。 日本ではなかなか食べられないミャンマー麺、とても美味しかったです。汁なし麺なんかもあったので何度か通いたいなと思いました。 店内は広くないので大人数での入店は難しいです。アジア麺が好きな彼女と現地に来たようなディープな雰囲気でミャンマーの麺を食べるデートはありかも。

Lin Lat Tun(4)

2024/05/25

5.0

(自動翻訳)生粋のビルマ人として、ババ ミャンマー ハウスでは本格的で美味しいビルマ料理を提供していると自信を持って言えます。食べ物は本当に素晴らしく、シェフ/オーナーは信じられないほどフレンドリーで歓迎してくれました。私は個人的に 4 種類以上の異なる食事を試しましたが、どれも楽しい経験でした。家族全員が食事を満喫し、全員が少なくとも2品ずつ食べました。私たちはたくさんのビルマ料理レストランを試しましたが、これは私たちが今まで食べた中で最高です!本物のビルマの味を楽しみたい人にはこの場所を強くお勧めします!!食べ物10/10、経験10/10、そして全体的に10/10!日本に戻ったらいつでもここに戻ってくるのを楽しみにしています!

Moe Hnin Thet(10)

2024/05/22

5.0

(自動翻訳)私のキャイオー欲求は味に100%満足です。高田馬場で食べてみたいお店の一つ。お店は小さいですが、味は美味しいのでぜひ!

Thi Ri(7)

2024/04/27

5.0

(自動翻訳)この隠れた名店は、味覚をそそる本格的なビルマ麺料理を専門としています。濃厚で風味豊かなシャン風ヌードルから、ボリュームたっぷりで風味豊かなキャウー ヌードルまで、どの料理も料理の傑作です。

ThantKyaw Hein(48)

2024/04/02

5.0

(自動翻訳)店はあまりにも小さくて狭いので、多くの人が入れることができません。 15名程度までしか対応できません。でも、本来ミャンマーでしか食べられないとても美味しいチャイオーが食べられます。待ち時間は30分ほどと長いですが、それだけの価値はあります。

いはら正則(537)

2023/08/22

5.0

近くに来たので、 寄りました ドアを開けたらミャンマー! ミャンマーの文字が壁にいっぱい! とりあえず写真が貼ってあつたので、シーフードの麺を注文… 麺は平打ち麺とビーフン? が選べるので平打ち麺をお願いします まわりをみるとお客様は全員ミャンマーの方のよう 完全なアウェーの中 ドキドキしながら待っていると やっとミャンマーの麺が😃 スープはあっさり塩という感じ。 麺はやわらかで 特にクセは無く 食べやすかったです テーブルの調味料を少し入れると味が激変して からーいけど美味しかつたです マスターも優しく対応してくれて 楽しい体験でした ミャンマーの方にとって都会 の中の故郷なんでしようね

orubhatra 0(629)

2023/08/10

5.0

(2023/08) ミャンマーの麺類は米麺だが、この店は、伝統的なモヒンガー ( 魚の身がドロドロに溶け込んだスープ ) ではなく、雲南省の米線やタイのクイティヤオの流れを汲むチェーオーを出す店。 全体にちょっと甘めのスープが特徴。 シャン・ヌードルは、米麺にタイ系シャン州の味噌スープ。やはり甘めでボリューム感がある。麺がビックリするくらい多いが、米麺なので消化がいいから大丈夫。 付け合わせの高菜?の漬物もおいしかった。梅干のシソみたいな風味。Nepal の Gunduruk にも似ている。 お客は全員ミャンマー人。店内の貼り紙も全部ミャンマー文字。でも店長の間寛平ちゃんが親切で、日本人にも敷居が低い。いい店ですよ。物価高騰で値上げしつつあるのでチケット自販機使用停止中。メニューの値段も訊いてみないとわからない、という状態。

戎井“えびすい”一憲(124)

2021/03/11

5.0

前から気にはなっていたけど、SNSであげてる人を立て続けに見たものだから、意を決して行ってみた。 お店の名前の通り、ミャンマーの麺類のラインナップが壁に貼られています。 券売機のお店で、ボタンは日本語で書かれているので一安心です。 どこかで、日本人は油そばを頼む人が多いけどミャンマー人は豚モツが入ったのをよく頼むと書いてあったので「豚ミックスチェーオー」を頼みました。鳥肉のつくねと豚モツが入っているのでミックスなのかなと。 お知り合いなのか、先に入っていたミャンマー人カップルとときおりおしゃべりしながら調理していて、ミャンマー感が高まります。 壁にはスーチーさんのポスターが沢山貼られていました。 辛いのは大丈夫? だったら、置いてある調味料つかってね、とのことばと共に、豚ミックスチェーオーがでてきました。 カウンターにはチリソースとその他、3種の調味料がならんでいます。 見たことあるし、使ったこともあるから味、辛さは想像はつくのだけど名前は知らない。 小皿がついていて、ミャンマー人カップルはそこに調味料をいれて適宜麺の具をつけて食べていました。 なるほど、そうすればスープを辛くしてヒーヒーいいながら食べる事態はさけられる。 小皿にチリソースと辛そうな調味料をたらして、モツをつけながら食べました。 スープは、なんだろう、水炊きのスープの感じかな。さっぱりしているけど味わい深い。平麺とともに最後の一滴までいただきました。 北ミャンマーヌードルとシャンヌードルがあったので順番に試していきたいと思っています。 おいしかったです。