たまゆら 西尾店

たまゆら 西尾店

ラーメン

4.0(228)

魅力度 4228pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

西尾市熊味町小松島58−1 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

しんさく!!(22)

2024/07/15

5.0

道路からは、少し判り辛いが、建物右側から、奥の駐車場、入口へ入れます。 牛すじ醤油ラーメンは、全粒粉の麺で歯応え風味良く、濃過ぎない味。 竹燻製麺は、サッパリ塩味にほんのり燻製の風味。 どちらもツルっとスープまでいけました。 又、行きたいお店です。

Mic Yang(154)

2024/06/24

5.0

西尾市熊味町にあるたまゆら西尾店さん。駐車場は店舗奥にありますが入り口が狭く入りにくく感じるかもしれません。落ち着いた雰囲気のラーメン店です。長いカウンターとテーブル席一つです。ファミリーとグループは運が良ければテーブルに着けますが難しそうです。席へは案内があるまで待って注文も店員の方が聞きに来るまで少し待たされます。忙しい方には不向きかもせれません。塩の竹燻製麺か醤油の甘露醤油麺が基本ですが、他にも創作系も何種類かあります。私は醤油が好きなので甘露醤油麺とむすび菜が美味しいとの事で注文しました。ラーメンは出汁が効いており醤油の味わいも程よくあっさりしていますが食べ進めると食べ応えがあります。物足りなさは無いです。麺も細麺で香りもよくスルスル食べられます。味変の七味?をかけると風味が良くなります。チャーシューは薄切りですがしっかり味が染みています。むすび菜はなんとも言えない味付けの高菜が巻いてあるおむすびでクセになります。前述したようにガツガツ食べる様なお店では無いので好みが分かれると思います。上品で味わい深いので私は好きです。

早瀬達也(52)

2024/06/24

5.0

月に数回行きます。 色々な季節もののラーメンと、定番ラーメンがあります。 トッピングもできて、嬉しいです。 自分は、毎回同じラーメンしか食べませんが、 スープは昔は、濃かったり、少し薄かったりしてましたが、最近は安定してます。 チャーシューは燻製されているので、燻製が苦手な方は、お店に相談してはどうかと思います。 自分は燻製強めが好きなので、昔その場で燻製していたのが、復活しないかなぁと思います。 とてもお洒落な店内なので、仕事着で入れないのが残念ですが。 駐車場の台数もある方なので、大丈夫かと思います。 画像は 竹燻製チャーシュー増し塩ラーメン、麺大盛にランチ(大根餃子にむすび)を足してます。 大根餃子は、さっぱりしてます。 むすび菜もさっぱりで、椎茸は少し甘め。 北側道路から来ると、営業中の看板が見えづらい時もあります。

k k(38)

2023/06/30

5.0

竹燻製麺のたまごかけごはんセットをいただきました。 ベースは塩ラーメンですが、鼻に抜ける香りが良いですね。 また、決して薄味ではなく、しっかり目の味付けです。出されたもの全て美味しかったです。 ラーメンと言えばこってり豚骨派!でしたが、こっちの世界もありだなと思いました。 お皿や器、椅子のチョイスに拘りが感じられ、とても雰囲気の良いお店でした。

不動産売却センター(60)

2023/01/11

5.0

定番の竹燻製麺塩とたまごかけご飯のセットを注文しました。 上品な塩スープ、鼻から抜ける竹燻製の香り、チャーシューもうまい! ご馳走様でした。 又行きます!

如月唯人(THE NOON)(23)

2022/12/17

5.0

塩ラーメンのお店です。 店内はおしゃれな喫茶店にも見える内装で雰囲気が良かったです。 肝心のラーメンは旨味が濃く油っ気がほぼない塩ラーメンでした。 とても旨味があり澄んだ味わいでとても美味しいです。 スープの香りは薄いのですが、麺からは竹の香りが漂い澄んだ味わいを邪魔せずに香りの補強がされています。 反して具の肉は味が濃く良いアクセントになっていて三位一体になったレベルの高いラーメンでした。 これだけの味わいなら醤油でもいけるのでは? と思ったのですが、セットに卵かけご飯がついており、付け合わせの佃煮共々醤油味で味変及びボリューム感の増加として唸らされるものでした。 ラーメン好きなら一度は食べてほしいラーメンです。 個人的には器が見た目の面白さだけでなくラーメンのスープを飲みやすい作りの隠れた脇役だと思いました。

Atsushi MASEGI(1719)

2020/10/20

5.0

あっさり系のイメージが強い玉響さん。11時の開店に合わせて訪問しました。店内はカウンターがメイン。オープンキッチンスタイルで大変清潔感があります。ホールスタッフは女性2人。 今回は定番メニューの竹燻製麺(800円)+①ぎょうざ、むすびランチ(300円)でお願いしました。竹燻製麺は割と透明感のある細縮れ麺。スープは塩です。鶏系の出汁であっさりしていますが旨味はしっかりあります。チャーシューが竹で燻製にしたものらしく、ちょっと独特な風味。でも良いアクセントになっています。 餃子は大根ぎょうざ。皮が大根で中にぎょうざの餡が挟まれています。むすび菜はさっぱりとした味。箸休め的な存在になります。 全体的に体に優しいラーメンというイメージ。二郎系などの対局に位置するラーメンかもしれません(笑)

Maktakグルメ(539)

2018/11/21

5.0

刈谷の玉響と同じ系列とのこと 初めてランチライムにお邪魔しました、店内はとてもおしゃれな感じ、カウンターの向こう側もスペースが広く、籐のいすもあいまって落ち着きます。たまり醤油麺(¥750)とめはりずしランチ(+¥200)を注文 すっきりと醤油の旨みたっぷりのスープ、具はネギ、なると、メンマ、小さめのチャーシューx2、うずら卵色つき、色無し各1個、上に乗っているのはクレソン?、細い麺 食べた感想) スープは苦味も甘みも無く、本当にちょうど良い感じ。個人的な好みを言えば麺はもう少し太い方が合うと思う、チャーシューもこのサイズ、枚数がちょうど良い、肉の味も抜けておらず美味しい ランチの大根餃子とめはりずしはラーメンと一緒に食べるのにちょうど良い味付け。リピートして全種類制覇したいです (追記) 西尾店にしかない茶燻ラーメンを食す 少し燻しすぎでこげ臭いと感じました、塩ラーメンと合わせるならばもっと軽くで良いのでは?最後まで食べるのが辛かったです 前回のたまりが良かっただけに少し残念 ★-1 (追記) 初めての味噌カレーらーめんを試す、 あっさり和風出汁と合わせたスープカレー的なものを想像していたが現実はがっつり粘度の高いカレー、麺は中太、具は変わらずチャーシューメンマ、なると、ウズラ卵x2 スープが粘度高すぎて麺がうまく持ち上げられず、すすれない。 味もいたって普通、愛知のカレーうどん的な感じ 提供に時間がかかっていたので普段あまり出ないのかな 他のメニューに比べて残念、これだけなら★2 (訪問回数 ~5回)

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店